熊小の「今」をお伝えします!
自分たちの学級力は?
6年生がアンケートをもとに自分たちの生活を振り返っていました。これまでも何度かアンケート結果をレーダーチャートにまとめてきたのですが、前回より落ちているところをみんなで分析していました。卒業に向けて、どのような姿を目指すのか、中学校進学を前にしっかりと振り返ることができました。
警察署見学
3年生が社会科見学で喜多方警察署を訪問しました。警察署や警察官のみなさんの仕事などを丁寧に説明していただきました。みんな真剣なまなざしで聞いていました。
かけ算を使うと・・・
2年生がかけ算の学習をしていました。皿に不規則におかれたクッキーの総数をかけ算を使って出せないかという場面でした。小グループになって解き方を説明し合い、かけ算の仕組みを深く考えることができました。かけ算九九の方も順調にマスターしているようです。
学期末大掃除
今日から学期末の大掃除週間になりました。いつもよりさらに丁寧に拭いたり、普段はできないところのごみを集めたりしていました。2学期お世話になった学校をきれいにすることで、気持ちも新たになったようです。
長なわ跳びがんばっています
1年生が昼休みに長なわ跳びの練習を行っていました。回る縄に入るタイミングが難しいですが、徐々にタイミングがとれてきたようで、跳ぶことができるようになってきました。冬場の体力づくりとして縄跳びの練習に励んでいる子どもたちです。
表彰集会
今日の朝の会は多くの表彰が行われました。多くの児童が表彰を受けましたが、これまで地道に取り組んできた結果です。みんな誇らしげに賞状を受け取っていました。自分の可能性を信じて今後もチャレンジしてほしいと思います。
エコキャプ引き渡し
これまで取り組んできたエコキャップ(ペットボトルキャップ)回収ですが、今年もたくさん集まりました。今回引き取っていただく業者様に引き渡しを行いました。夏の資源回収の際も地域の方からご提供いただき、おかげさまで約140㎏ものキャップが集まりました。この後、回収業者を通して、世界の子どもたちのワクチン接種などに役立つ見通しです。心より感謝いたします。
体育環境委員会のみなさんが代表で渡しました。
かけ算九九名人への道
2年生が休み時間を利用して、職員室にかけ算九九の練習に来ています。今は「6・7の段」あたりを練習している用です。職員室にいた先生方が温かなまなざして聞き入り、一人一人に寄り添っていました。
学力テスト
今日から2日間にわたり学力テストが行われます。今日は国語科のテストが行われました。どの子もこれまでの学習内容を生かしながら問題に取り組んでいました。2学期はもうすぐ終了ですが、ここでしっかり振り返りを行うことで、自分の弱点にも気づき、復習にも力が入ることと思います。算数科の実施は5日の予定です。
地区児童会
業間休みに地区児童会が行われ、冬休みを前に、集団登校の反省や冬休みの過ごし方などについて確認しました。5・6年生を中心に話し合いが行われ、2学期を振り返ることができました。
校庭冬じたく
久しぶりの晴れ間の中、体育環境委員会のみなさんが校庭のブランコや逆上がり補助板などを倉庫に片付けていました。来春までブランコともお別れです。本格的な冬に向けてすっきりした校庭です。
委員会活動
今日の放課後は委員会活動の日でした。各委員会ごとに啓発のポスターを描いたり、図書室の飾りを作ったりしていました。また、卒業アルバム用の写真撮影も行われました。
自動車ずかんをつくるぞ
1年生が国語「じどう車くらべ」の学習を終え、自動車図鑑作りに取り組んでいました。レスキュー車やゴミ収集車など関心をもった自動車を意欲的に調べて、仕組みと働きにまとめていました。
調理実習
5年生が調理実習に取り組んでいました。ご飯と味噌汁を中心に副菜も考えました。そば打ちに参加を見合わせた6年生も加わり楽しい実習となりました。
そば打ち体験
6年生がそば打ちにチャレンジしました。「雄国そば保存会」のみなさんのご協力のもと、班に分かれてそばを打ちました。お湯を入れて塊にする過程やそばの生地を均一に伸ばすところなどを丁寧に教わり、自分のそばを仕上げることができました。できあがったそばは保護者の方にもご協力いただいて揚げた天ぷらと一緒においしくいただきました。地域の方の温かさにもふれたそば打ちでした。
なわとび名人をめざして
子どもたちは朝の体力づくりでなわとびに取り組んでいます。今日からジャンピングボードを利用した練習が始まりました。「二重跳び」や「はやぶさ」を跳びやすくする器具です。子どもたちは順番に並び、慣れた様子で技にチャレンジしていました。寒い朝でも、友だちと数えあったり励まし合ったりして練習に取り組んでいました。
場面を正しい順番に並べよう
今日の外国語は、英語で説明された4つの場面をお話が通じるように並べてみようというものでした。6年生では特にはじめの場面がどれなのか悩んでいました。よく話の内容を聴くことで正しい順番に並べていました。
5年生でも、レストランでの注文の場面を正しい順序に並べていました。生活経験を思い出しながら正しく並べることができました。
鼓笛の自主練習
子どもたちが昼休みに鼓笛の練習を行っていました。来月のオーディションに向けて、やってみたい楽器が演奏できるよう、友だちと励まし合って練習しています。少しずつ演奏などに自信をもつことができるようになってきたようです。
代表委員会
昼休みに3年生以上の代表委員のみなさんが、代表委員会を行っていました。11月の生活のめあてを反省し、12月のめあてを決めました。今の生活を振り返って、12月は「(授業前)1分前着席をする。」としました。授業に集中して2学期のまとめを進めてほしいと思います。
あいさつの力
2年生が道徳で「あいさつの力」について考えていました。「知らない人にもあいさつをしますか。」という質問に、みんなで真剣に考えていました。勇気を出してあいさつすることのよさがたくさん出ましたが、注意することについても意見が出て深まりのある道徳の授業が行われていました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690