熊小の「今」をお伝えします!
磁石の力で・・・
3月16日(水)、3年生の教室をのぞいてみると・・・
図工の学習で、磁石の性質を生かして遊べるものをつくっていました。
「どんなコースにしようかな・・・」
理科で学習したこともいかせそうですね。
逆境を乗り越えて・・・
3月16日(水)、新年度に向けて、鼓笛隊の新メンバーによる練習会を行いました。
2月に鼓笛隊移杖式を行うべく1月後半から練習を開始する計画でしたが、新型コロナ感染症の第6波により、延期を余儀なくされました。
これまでは、クラスごとに練習をするなどしていたため、みんなで合わせたことがなかったので、子どもたちにとっても不安な気持ちでいっぱいだったことでしょう。
6年生も駆けつけ、心配そうに見ていましたが、一通り演奏を聞き、ほっとした表情を見せました。
全体で合わせるのは今回が初めてでしたが、そうとは思えぬほど揃った演奏でした。
来年度、運動会などで保護者の皆様に披露できることを願っています。
Hi,friends!
3月16日(水)、先日リモートで交流したアメリカのウイルソンビル市(オレゴン州)の子どもたちからの手紙が来ました。
市役所の方が、4年生に届けてくださいました。
「何て書いてあるのかなぁ?」
返信を楽しみに待っているそうです。
これまで学習してきたことをいかして、英語で書くことに挑戦してみましょうか。
できますように!
3月16日(水)、卒業式の練習を行いました。
今回で最後となります。
会場の全員が、緊張感を持って一人ひとりの役割をしっかり果たしました。
練習した通り、みんなで式が挙行できることを願うのみです。
〔おまけ〕
修了式の確認もしました。
こちらも、バッチリです!
先を考えて・・・
3月15日(火)、5年生の図工は、今年度最終単元の版画の学習中。
「一版多色刷り」なので、刷る色の順番やどこを彫るかを考えながら作業を進めなければなりません。
どのように刷れるか、ドキドキしながらインクをつけていきます。
仕上がりが楽しみですね。
みんな、一緒だよ!
3月15日(火)、1年生の教室をのぞいてみると、生活科の時間でした。
1年間に学習したことの中から、一人ひとりが問題を考え、クラスのみんなに出題します。
計算あり、国名あり、音楽あり、はたまた国語のクイズありと、みんな一生懸命考えていました。
リモートで・・・
3月15日(火)、延期していた児童発表集会をリモートで実施しました。
担当は図書委員会で、今年度の最終回です。
1年間の読んだ本の冊数を数え、多い順(クラスごと/全校)に紹介しました。
各教室では呼ばれた人が起立し、みんなからの拍手を受けていました。
それにしても、熊倉小学校の児童は、本好きがとっても多いです。
春休み中も、ぜひ良書にたくさんふれてくださいね。
雨でも元気に・・・
3月15日(火)、雨の朝となりました。
傘をさしながら、熊っ子たちが続々と登校してきました。
今年度も、残すところ5日余りとなりました。(授業日)
有終の美を飾れるよう、1日1日を大切にしていってほしいと思います。
感染拡大を防ぐために!
非常事態宣言・まん延防止重点措置を解除されましたが、いまだ予断を許さない状況です。
引き続き、感染拡大防止対策が必要です。
福島県では、先日(3/11)の県知事メッセージで述べられたように、感染が拡大している会津若松市、郡山市、白河市、喜多方市、二本松市の5市に対して、「感染防止重点対策」の追加がありました。
熊倉小学校でも、できうる限りの対策を取り、学びを止めることのないようにしていきます。
ご家庭でも、次の「家庭内総点検チェックリスト」をご活用し、感染対策に努めていただけるよう、お願いいたします。
なお、児童、またはその家族や関係者が、新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者、接触者に認定された場合には、週休日(土・日)も含めて速やかに学校への連絡をお願いいたします。
ワックスがけの後、下学年の荷物を運んでくれた5年生(3/14)
4月に流れます!
3月14日(月)、5年生が、喜多方警察署から依頼を受けた「春の全国交通安全運動」(4/6~15)の際の呼びかけの録音を行いました。
熊倉地区内で、朝の通勤・通学時間帯などに、パトカーから流されるそうです。
ぜひ、お楽しみ(?)に!
いつでも大丈夫!
3月14日(月)、卒業式の予行を行いました。
6年生はもちろんですが、1~5年生も緊張感を持って参加しています。
次第に沿って、一つひとつの動きを確認しました。
本来なら、一番盛り上がる合唱ですが、今は「心の中で歌う」しかありません。
せめて、みんなが参加し、見送れる式が実施できることを願うばかりです。
いつもありがとうございます!
3月14日(月)、熊倉地区民生児童委員の皆様がおいでになりました。
熊倉小学校の児童の健康に役立ててほしいと、教室用二酸化炭素センサーや消毒液等を寄贈してくださいました。
新型コロナウイルス感染症に負けないよう、ありがたく活用させていただきます。
お心遣い、どうもありがとうございました。
連係プレーで・・・
3月11日(金)、学年末を控え、教室の大掃除をしました。
まず、子どもたちみんなで、水拭きをしました。
つづいて、教員総出で、ワックスを塗りました。
1年間お世話になった教室に感謝しつつ、来年度使う人たちに気持ちよく引き渡せるよう、みんな一生懸命作業しました。
使いこなしています!
3月11日(金)、6年生の理科は教科書の内容が終わり、これまで学習したことの集大成として「SDGs」について調べています。
* SDGs~「持続可能な開発目標」
17の目標から1つを選び、その現状や達成するための取り組みなどを調べ、さらに自分ができること・努力していくことをまとめます。
最後の時間にクラスに発表するのですが、現在は、その時に使う提示資料を作成中です。
「パワーポイント」というソフトを使うのですが、単に文字を打つだけでなく、必要な写真やグラフ、図などを加えたり、アニメーションを設定したり、大人も顔負けです。
いろいろうつして・・・
3月11日(金)、3年生の図工の学習をのぞいてみると・・・
段ボールや気泡緩衝材、厚紙など様々な素材で版を作り、どのように写るかどんどん試していきます。
さらに刷り足したり、かき加えたりしながら、自分の表したいものをつくっていました。
子どもたちの創造力って、無限ですね。
「あの日」を伝える
3月11日(金)、東日本大震災から11年となる今日、校長が全校に放送で講話をしました。
全校に、「3.11」を忘れず、犠牲になった方々を悼むとともに、自然災害に対する備えを怠らないことを伝えました。
また、本日発表された福島県知事のメッセージも併せて紹介しました。
☆ 県知事メッセージ(PDF) → 県知事メッセージ.pdf
新聞やテレビ等でも震災について大きく取り上げられています。
この機会に家庭でも話題にしていただければと思います。
準備は任せて!
3月11日(金)、まだ始業時刻前にもかかわらず、4・5年生が続々と体育館に集まってきました。
卒業式に向けて、シート敷きをしました。
担当の先生の指示を聞いて、てきぱきと進め、あっという間に終了しました。
予定にはなかった紅白幕も手伝ってくれました。
3/23に向けて、着々と準備が進んでいます。
〔おまけ〕
その頃、6年生は・・・
1年生用の飛沫防止ガードを準備してくれていました。
めっちゃ楽しい!!
3月10日(木)、第5学年の総合的な学習の時間に、「地域の大先輩」の皆さんが来てくださいました。
お年寄りの方々から、昔の熊倉町の様子をお聞きしたり、昔の遊びを教えて頂いたりします。
89歳になられたという熊倉町老人クラブの会長さんが、子どもの頃の生活や、今とは全く違う町の様子を教えてくださいました。
また、昔の子どもがよく作ったという「紙飛行機」の作り方を教えてもらいました。
さらに、おはじきや竹馬、こま回し、
知恵の輪や竹とんぼ、竹ぽっくりなどの昔遊びを体験しました。
子どもたちは、遠い昔に思いを馳せながら、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
うわぁ、真っ黒な・・・
3月10日(木)、3年生が社会科の学習で、洗濯板を使った洗濯を体験しました。
まず、先生がやり方を教えます。
もちろん、全員初体験!
雑巾に洗濯せっけんをこすりつけて、洗濯開始!
みるみるうちに洗濯板から汚れた水がこぼれ落ちます。
「うわぁ、雑巾から真っ黒な水が出てきたぞ。」
水の冷たさも気にせず、楽しく洗うことができました。
今度は、家でもやってみますか。
来てくれて、ありがとう!
3月10日(木)、1年生の教室にA.L.T.(外国語指導助手)の先生が来てくださいました。
"ハロー!”
2学期以来なので、みんな楽しみに待っていました。
"White" "Yellow" "Red" ・・・
先生が英語で発音した「色」を教室の中から探します。
みんな、すぐに見つけられました!
耳がいいですね。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690