熊小の「今」をお伝えします!
「記憶」をつなぐ・・・
2月24日(木)、学校司書の先生が、5年生に読み聞かせをしてくださいました。
「はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ」(作/すとうあさえ 、絵/鈴木まもる)という絵本です。
3.11(東日本大震災)の直後、東北に石油や灯油を届けるために、ディーゼル機関車が活躍したのを知っていましたか。
全国から集められたディーゼル機関車たちが、磐越西線を通って、新潟から喜多方を経由して郡山へと走ったのです。
その最初に出発したのが、「デーデ」だったのです。
ちょうど東日本大震災の前後に生まれた5年生にとっては、自分自身の体験としては覚えていないことでしょう。
でも、福島県に生きる一人として、その「記憶」はずっと受け継いでいかなければならないと思います。
まだまだ降ります!
2月24日(木)、一昨日のスキー教室の疲れも見せず、熊っ子たちが元気に登校してきました。
今朝も小雪が舞い、道路や校庭は真っ白です。
新型コロナウイルス感染症のまん延防止重点措置の延長に伴い、児童昇降口では、健康観察カードの点検を継続しています。
「春」が来ることを信じて、もう少しみんなで対策をとっていきましょう。
気分は最高!
2月22日(火)、三ノ倉スキー場にてスキー教室を実施しました。
小雪が降る中でしたが、ゲレンデの雪質は良好です。
スキー場のインストラクターさん、熊倉地区体育協会スキー部のみなさんが先生です。
校長先生から、「3+1のあ(あいさつ、あんぜん、あとしまつ+(スキー技術)アップを」とお話がありました。
12班に分かれて準備運動をして、レッスン開始!
早速リフトに乗る班も・・・
さすが熊っ子・雪国っ子、教えていただいた滑り方をすぐに覚えていきます。
午前・午後と、のびのびと練習することができました。
お昼には「お約束」のカレーをほおばり、大満足の1日となりました。
実施にあたっては、PTA役員さんに低学年児童のスキーの運搬などで大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
新記録!!
先週、各学年で実施したなわとび記録会の結果(長縄の部:8の字跳び/2分間)をおしらせします。
1学年:41回
2学年:134回(新記録!)
3学年:80回
4学年:199回
5学年:200回
6学年:220回
なんと、2年生が新記録を樹立しました。
ー中間記録会(1月)のときの2年生ー
今日(2/21)、校長先生が2年生に新記録の表彰状を授与しました。
「練習を積み重ねて大変素晴らしい記録をつくりましたね。」
どのクラスも、今年は練習環境が大変厳しい中でしたが、よくがんばりました。
みんなに、大きな拍手!!
クラスの一人ひとりが・・・
2月21日(月)、きょうから3日間にわたって、学級目標の反省を発表することになりました。
【1学年】
【第2学年】
どちらのクラスも、目標を意識した生活ができていたと自信を持って言えました。
とっても素晴らしいですね。
スイスイ滑れるぞ!
2月21日(月)、1・2年生が体育の学習で、スキーの練習をしました。
築山からは、スイスイ滑れますね。
「スキー教室が楽しみ!」
そんな声が聞こえてきました。
1年生も随分上達しました。
「きまり」が見えた!
2月21日(月)、早いもので2月も下旬となりました。
5年生は、算数の学習中。
今年度最後の単元で、「角柱」について調べています。
三角柱、四角柱、五角柱・・・では、側面、頂点、辺の数はどう変わるのでしょう。
実際の模型を見ながら、それぞれにどんなきまりがあるのかを考えていました。
始まりました!
2月18日(金)、6年生が卒業式に向けて、その練習をスタートしました。
校長先生から式に臨む心構えや基本的な姿勢などを教えていただきました。
まだまだ先のような気がしますが、もうすぐなんですね。
みんなが参加できる卒業式ができますように!
がんばれ、がんばれ!
2月18日(金)、校内なわとび記録会の最終日となりました。
体育館では、1年生が短なわ(3種目から1つ選ぶ)の記録に挑戦中。
跳ぶ子から遠く離れて応援する友だち。
あったかいね。
素晴らしい作品だね!
2月28日(金)と21日(月)の2日間、耶麻地区小学校理科研究物の優秀作品巡回展を熊倉小学校で開いています。
早速3年生が見学にやってきました。
同じ学年の人のものだけでなく、自分の興味を引く内容のものをじっくりと読んでいました。
また、参考となる点をメモする子もいました。
ちなみに、本校児童の作品も2点選ばれています。
雪ニモマケズ・・・
2月18日(金)、昨夜来の降雪で、路面が見えていた所にもかなりの積雪となりました。
でも、熊っ子たちは元気に登校。
学習や諸活動に一生懸命取り組んでいます。
この週末も、まだまだ がまんの日々が続きます。
みんなが揃って学校生活を送れるよう、しっかり気をつけてくださいね。
ないしょ・・・②
2月17日(木)、新たな情報が入り、現場に駆けつけてみると・・・
6年生だ!
ー 家庭科の時間なの?
「いえ、違います。」
ー じゃ、何を作っているの?
「それは、ナイショ!」
「3月になったらわかりますよ。」
えっ、また!!
またまた謎は深まるばかり・・・
どうやったら作れるかな・・・
2月17日(木)、1年生の算数の学習をのぞいてみると・・・
三角形を組み合わせて、いろいろな形をどうやったら作れるか試行錯誤中。
「王様のかんむり、できたよ。」
実際の図形を動かしたり、回転させたりさせることで図形に対する感覚や創造力を養うことができます。
ご家庭でもやってみたらいかがでしょう。
目指せ、新記録!
例年なら全校で実施してきた「校内なわとび記録会」ですが、未だコロナ禍が続くため、今週1週間で、各学年ごとに体育などの時間に測定することとしました。
今日(2/17)は、4年生が長なわ(8の字跳び)に挑戦中。
随分調子が上がってきたようです。
さて、それぞれの学年の記録はどうなるでしょうか。
先生の好きな・・・
2月17日(木)、学校司書の先生が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。
先生がお好きな「ええところ」(作/くすのき しげのり、絵/ふるしょう ようこ)という絵本です。
小学1年のあいちゃんは、背が低くて足もおそくて「100てんなんか1かいもとったことがない」。
「わたしって、ええところひとつもないなあ」とともちゃんに言うと・・・。
あいちゃんの友だちともちゃんはちゃんと答えます。
「あいちゃんの手は、クラスで一番あったかい」って。
あいちゃんとともちゃんの心の込もったやりとりに、子どもたちも多くのことを教えられている気がしました。
〔おまけ〕
3年生は、本が大好きです。
がんばる熊っ子たち!
2月16日(水)、賞状の伝達を行いました。
【県書きぞめ展】 硬筆の部:特選4名、毛筆の部:特選8名
奨励学校賞もいただきました。
熊っ子の活躍は続く。
ないしょ・・・
2月16日(水)、3年生が「極秘任務」を受け、秘密裏にその準備を始めたという情報を得、潜入取材を敢行しました。
なんだ、図工の時間じゃないですか。
ー 何を描いているの?
「それは秘密です!」
「3月になったら、わかりますよ。ふふふ・・・」
みんな、何を行っていたのだろうか?
「ありがとう!」の木
階段の踊り場の掲示板に木が出現。
何が書いてあるのかな?
クラスの友だちや他の学年の人、先生方への感謝の言葉でした。
作ったのは、1年生のみなさんでした。
リモートで実施しました!
2月16日(水)、全校朝の会を開きました。
感染症対策のため、校長室からリモートでの実施です。
校長先生から「6年生は素敵な卒業式を迎えられるようにしましょう。1~5年生はそれぞれの学年で身に付けるべき力をしっかりつけて、次の学年になりましょう。」と話がありました。
教室では、立腰の姿勢でしっかり聞いていました。(2年生)
お待ちしています!
2月15日(火)、保護者対象の入学説明会を開きました。
本来なら、併せて新入学児童対象の体験入学も計画していたのですが、感染症予防の観点から、今回は中止としました。
入学にあたって不安なこと、不明なことなどがありましたら、いつでも、どんなことでも熊倉小学校までお問い合わせください。
お子さんの入学を、教職員・児童一同、心待ちにしております。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690