熊小の「今」をお伝えします!
土曜日なんだけどなぁ・・・
6月6日(土)、土曜授業のスタートです。
いつも通り、熊っ子たちが登校してきました。
委員会活動(環境委員)
マラソンで体力づくりをしたら・・・
石鹸で手洗いし、さらに消毒液で仕上げ。
読書や問題練習など、いつもと変わらぬスタートを切れました。
登校時「土曜日なんだけどなぁ・・・」というぼやきも聞こえてきましたが、今のがんばりが、後になって大いに役に立ちますよ。
☆ あるクラスの、朝の黒板メッセージ・・・
「土曜日もみんなと会えるなんて、なんてうれしいんでしょう!」
何のために税金が・・・
6月5日(金)、喜多方税務署の方がおいでになり、6年生に「租税教室」を行ってくださいました。
「100円のペンを買ったら、お店にいくら払いますか?」
最初に、クイズから始まりました。
みんなから「110円です。」と即答。
「では、10円は何ですか?」
それにも「消費税です。」と答えが出されました。
「それでは、1年間に日本で集められる税金は、どのくらいでしょう?」
さすがに、それは見当がつかなかったようで・・・
「これの624,950倍分です。」(1億円の札束・・・の見本。10kgだそうです!)
DVD(「マリンとヤマトの不思議な日曜日」)で、もし税金がなくなったらどんな世の中になるのかも学習しました。
もし、税金がなくなれば、公共サービス受けるために多額の金額を各家庭が負担しなくてはならなくなると聞いて、税金の重要性に気づいたようです。
わたしたちのくらしと税金の関りについて考えるよい機会となったようですね。
「はね」に気をつけて・・・
6月5日(金)、1年生の書写の授業をのぞいてみました。
はじめに、正しい鉛筆の持ち方を確かめて
お手本を指でなぞります。
そして、鉛筆で書いてみました。
今日は、「は」や「い」のような、「はね」の練習です。
みんな、先生の話をよく聞いて、集中してがんばっていました。
それにしても、みんな、素晴らしい姿勢ですね。
1週間の成果は・・・
今週と来週は「漢字力・計算力アップ週間」として、各学年の計画でそれぞれの力を一段高める取り組みをしています。
今日(6/5)は、前半の成果を試すミニテストを実施しました。
【2学年】漢字
【3学年】漢字
【4学年】計算
【5学年】漢字
【6学年】計算
優秀賞として賞状も準備しています。
来週も続けて実施しますので、目標を持ってがんばりましょう。
一日のスタート・・・
6月5日(金)、いつもだと1週間の最終日ですが、今週から7月まで土曜授業が始まるので、明日が最終日となります。
朝から日差しが強く、気温も高めでしたが、熊っ子たちはそれぞれやるべきことに取り組んでいました。
花壇への水やり
距離をあけてのマラソンと手洗い
これからは熱中症も心配されます。
登校する際は、必ず水筒を持たせてください。
とってもありがたい贈り物です!
6月4日(木)、喜多方市青少年育成熊倉地区会議より熊倉小学校に、アルコール除菌液とマスクをご寄贈いただきました。
感染症対策として、普段の学校生活でマスク着用や活動後の手洗い・消毒を指導しています。
一層安心して学校生活が送れるよう、大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。
初登場!
今日(6/4)から、縦割り清掃が始まりました。
1年生は、熊小に入学して、初めての縦割り清掃参加です。
上級生が、優しくそうじの仕方を教えていました。
みんなで力を合わせておそうじ、がんばろうね!
My treasure・・・
6月4日(木)、6年生の外国語科の授業の様子をのぞいてみました。
今年度から5・6年生は 「外国語科」として、1年間に70時間の授業を実施します。
「外国語活動」(今年度から3・4年生で実施)と違って、英語で書くことも学習内容に加えられました。
"I live in Kitakata in Japan."
"I go to Kumagura Elmentary School."
"My treasure is~"
などの文を書き、覚えていました。
ペアで練習し、
みんなに発表しました。
担任の先生やALTの先生に発音を教えてもらいながら、がんばる様子が見られました。
暑い夏も快適に・・・
6月4日(木)、熊倉小緑の少年団員(5年生)が、職員室前の花壇にグリーンカーテンを設置しました。
力を合わせて、用務員さんが準備してくださったネットを立てます。
そして、花壇に、理科の学習で育てているヘチマの苗を移植しました。
グリーンカーテンによって、窓から入る直射日光をさえぎるので、室内温度の上昇を抑える効果が期待できます。
さらに、建物の壁などに熱を蓄積させないので、ヒートアイランド現象の緩和にも役立つそうです。
環境にやさしい熊倉小学校です。
6月4日なので・・・
6月4日(木)、学校司書の先生が3年生に読み聞かせをしてくださいました。
今日は、以前「むし歯予防デー」だった6月4日なので「アランの歯はでかいぞ、こわいぞ」という絵本です。
アランはこわーいワニの一族。
ジャングルのみんなは、アランをこわがるけど、でもね、アランの歯にはひみつが・・・
意外な展開に、思わず笑いも・・・
朝の習慣・・・
このところ晴天が続き気温が上がってきたためか、畑に植えた種や苗も順調に育っています。
でも、そのとき、放っておくと・・・
そんな心配はご無用。
今朝(6/4)も、熊っ子たちがじょうろを持って畑へ向かいます。
これなら、作物の収穫が大いに期待できますね。
素敵です、熊っ子たち。
観測日和です!
6月3日(水)、朝から1時間ごとに、4年生が校庭に出てきて何かをしています。
「理科の学習で、晴れの日の気温がどう変わるかを調べているんです。」
「1時間前より、気温が上がったよ。」
温度計のまわりにつけているのは?
「太陽の光が当たらないようにしているんです。」
自分の責任をきちんと果たす4年生でした。
やっぱり、音を・・・
6月3日(水)、音楽室からとっても楽しそうな声が聞こえてきました。
「♫3時のおやつは・・・」
前に立ったリーダーと同じおやつを選んだ人は座るルールだそうです。
いつもはちょっと控えめの3年生がノリノリでした。
後半は、リコーダーの練習。
3年生ではじめて学習します。
きれいな音色を出そうと、一生懸命取り組んでいました。
やっぱり、音を楽しめるっていいですね!
* リコーダー演奏時の飛沫について、楽器メーカーのトヤマ楽器製造(株)が詳細な検証をしています。それに沿って、授業を進めています。
順調?
6月3日(水)、1年生が生活科の時間に、この前植えたサツマイモの様子を見に行きました。
「前より大きくなったね!」
「どんどん大きくなって、たくさんおいもができますように!」
長さの単位は・・・
6月3日(水)、2年生の算数の学習で、初めて長さの単位を習いました。
長さを測るのに、それぞれが勝手に基準を決めてしまうと、友だちと比べることができなくなってしまいます。
そこで、共通の長さの単位=1cmの登場です。
手作りの物差しを使って、早速長さを測ってみました。
次は、1mmを学習します。
今こそ「いかのおすし!」
6月2日(火)、「防犯教室」を実施しました。
校内に不審者が侵入したという想定です。
職員室にいた先生が用件を尋ねますが、振り切って教室に向かおうとします。
騒ぎを聞きつけ、事務の先生が駐在所に通報、駐在さんが駆けつけました。
今回、不審者役は、喜多方警察署のスクール・サポーターの方が引き受けてくださいました。
後半は、全校児童に、もし不審者に声をかけられたらどうするか、教えていただきました。
○ 自分の安全を自分で守る合言葉「いかのおすし」を守る。
○ 声をかけてくる人を、外見(服装)だけで判断しない。
○ 不審者の手がかり(車のナンバーなども)をできるだけ覚える。
最近、学校再開に伴い、声掛け事案なども多発しています。
今日教えていただいたことを絶対に忘れないでほしいと思います。
ご指導くださいました、喜多方警察署の皆様、どうもありがとうございました。
6年生代表児童によるお礼の言葉~大変立派でした。
遅ればせながら・・・
6月2日(火)、縦割り清掃班の顔合わせ会を行いました。
例年なら4月に実施しているのですが、臨時休業もあって、今日の実施となりました。
班長を先頭に、清掃班ごとに整列します。
担当の先生から清掃の仕方を聞いた後、清掃場所に移動しました。
実際の清掃は、あさって(6/4)から始まります。
6年生も清掃班長として、がんばってくださいね。
早く芽が出ますように!
6月2日(火)、1年生が生活科の学習で、アサガオの種を蒔きました。
植木鉢に土を入れて、
種を5つずつ蒔いて、
「早く芽が出てね。」と言いながら水をかける子どもたち。
みんなの植木鉢に、たくさんアサガオの花が咲くといいですね。
パワーアップ!
熊倉小学校では、今週と来週の2週間、「漢字力・計算力アップ週間」を実施しています。
これは、元々年に2回程度実施してきたものですが、今回は、先の臨時休業に伴って不足した漢字や計算の指導・練習時間を確保するとともに、子どもたちの学習意欲の向上を図るために、早めに実施することにしました。
今朝(6/2)、2年教室では、漢字練習に取り組んでいました。
6年教室では、計算練習をがんばっていました。
毎週金曜日には、その週に学習した内容の確認テストを行います。
確実に力をつけていくために・・・
先月中旬まで、感染症予防のため臨時休業となっていましたが、喜多方市では5月18日(月)から学校が再開しました。
それまでの学習の遅れを取り戻すべく、各学年でも学習状況を再確認し、一人ひとりの児童に配慮しながら基礎的・基本的な学習内容が確実に定着するようにしています。
さらに、それらを補うものとして、喜多方市では、永年の教職生活で得た知識と教養を兼ね備えている退職された校長先生に来ていただき、「学習サポート会」を開催することになりました。
その第1回目が、本日(6/1)、6年生を対象に行われました。
学区内にお住いの元校長先生が講師です。
一人ひとりの様子をていねいに見て、支援をしてくださいました。
学習サポート会は、6~7月の毎週月曜日に9回実施します。
来週は、2~5年生が対象です。
積極的に参加して、力をつけていってほしいと思います。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690