熊小の「今」をお伝えします!
赤子泣いても・・・
10月11日(金)、5年生が家庭科の調理実習で、鍋でのご飯炊きに挑戦しました。
といだ米に吸水させて、いざ、着火。「火加減は大丈夫?」
「蒸らしだよ。赤子泣いてもふたとるなって、吉田先生に教えてもらったよ。」
「できた、できた!いいにおい!」「おいしそう!」
「早く食べたいな!」
「いっただきま~す!!」
「いつものご飯と、味が違うぞ!」
初めて鍋で炊いたご飯でしたが、とっても上手にできました。
今度は、家でも炊いてみたらどうでしょう。
同じ数のまとまりができると・・・
10月11日(金)、2学年の算数科の授業を、先生方全員で参観しました。
新しい計算=かけ算の導入部の学習です。
遊園地でいろいろな乗り物に乗って遊ぶ子どもたちの数を数えます。
「ゴーカートは、1台に4人ずつの3台分で、12人です。」
このことを式に表し、答えの求め方を考えていきます。
自分の考えを友だちと交流し、
そして、クラスのみんなに考えを説明しました。
たくさんの先生方が見つめる中、ちょっぴり緊張した表情の2年生でしたが、最後までがんばりました。
大豊作!!
10月10日(木)、1・2年生が生活科で栽培してきたサツマイモの収穫をしました。
大きなサツマイモがたくさんとれて、子どもたちは大喜び。
今日収穫した芋は、芋煮会(10/18)の時に、全校でいただくことにしています。
なお、収穫にあたっては、3名の農業科支援員のみなさんにご指導をいただきました。
どうもありがとうございました。
見つけたぞ!!!
10月10日(木)、6年生が理科の校外学習で、高郷町に行きました。
講師は、元熊倉小学校校長の西村新六先生先生です。
はじめに、塩坪橋付近から、阿賀川両岸の地層を観察しました。
先生によれば、川の両岸はもともとつながっていたそうです。
その証拠を探しに、川のそばに移動します。
《地点1》泥岩層に来ました。岩のように見えて、すぐに小さい粒にくずれる石に納得。
《地点2》礫岩層に移動。いろいろな大きさの礫が混じった岩の間に、なんとクジラの骨を発見!
《地点3》最後は砂岩層。いたるところで貝の化石を見つけることができて大興奮。サンド・パイプ(砂管)も見つけました。
後半は、「カイギュウランドたかさと」へ移動。
館内の岩石や発掘された化石などを見せていただきました。
そして、最後はお待ちかね、化石掘り体験。
ほとんどが貝の化石でしたが、中には魚の骨や木の化石を見つけた子もいました。
発見した化石は、カイギュウランドの方に名まえを教えていただきました。
今日は天候にも大変恵まれ、大自然の中で生きた学習をすることができました。
それも、講師を務めてくださいました西村先生のおかげです。どうもありがとうございました。
一人ひとり目標を持って
10月9日(水)、1・2年生がマラソン記録会に向けて、コースの試走をしました。
本番と同じように、1・2年女子、1・2年男子の順でスタート。
約1.1kmのコースを走ります。
秋晴れの下、気持ちの良い汗を流していました。
気分は「画家」
この季節になると、どのクラスでも図工の時間は絵画の制作に取り組みます。
今日(10/9)、教室をのぞいてみると・・・
遠近の色合いに気を付けながら、ていねいに色を塗っていく様子が・・・
細かく、じっくりと手間を惜しまないで取り組んでました。
この作品は、11月2日に行われる「熊っ子まつり」で展示する予定です。
乞うご期待!!
♪さわやかなメロディ♫
10月9日(水)、発表集会がありました。
今回は、4年生の発表です。
音楽の授業で学習した「もののけひめ」と「エーデルワイス」のリコーダー演奏を披露しました。
特に「もののけひめ」は、高いミの音を出すのが難しいのですが、みんな上手にできました。
発表後の感想発表では、たくさんの児童が進んで手を挙げ演奏について感じたことを堂々と発表することができました。
何L入っていますか?
10月8日(火)、3年生の算数の授業に、福島大学附属小学校の片寄先生が来てくださいました。
先生が「ペットボトルに水が入っています。何L(リットル)入っていますか。」と問題を書かれると、子どもたちは「???」
1Lますに移した水を、友だちと一緒にじっくりと観察し、
ノートに自分の考えをまとめました。
自分の考えを、友だちと交流して、
さらに、クラスのみんなに伝えます。
これから、3年生は小数の学習が本格的に始まります。
本時は、その導入部として、子どもたちの興味や関心を大いに高めてくださることになりました。
遠い所おいでくださいました片寄先生、どうもありがとうございました。
晴れますように!!
10月12日(土)に予定している「市交通安全鼓笛パレード」に向けて、全校で練習をしました。
今までと、ちょっと違いますね。
そう、1・2年生もポンポンで仲間入り。
1年生が黄色、2年生が赤色です。
3~6年生の演奏に合わせて”かわいらしく”演技します。
ちなみに、先導(プラカード)は、2年生がつとめます。
パレード当日は、台風の接近により天候の悪化が心配されます。
万が一中止となる場合は、「熊小安心メール」にて、午前10時頃までにお知らせします。
良い天気となって、たくさんの方に見ていただけるといいのですが・・・
一人ひとり目標を持って!
10月21日(月)に予定している「校内マラソン記録会」に向けて、体育委員会が練習企画を立てました。
今日は、3・4年生を対象に、5分間走を実施しました。
自分の目標を決め、ペースを考えながら走りました。
順次、他の学年でも実施していきます。
関わり方を自ら選択して・・・
熊倉小学校では、9月30日(月)から10月4日(金)までの1週間、「メディア・セレクト週間」を実施しました。
そのチャレンジカードから、何人かの取り組みの様子を紹介しましょう。
《ちょっぴりコース》テレビ・ゲームは1日1時間まで。
→何をしたか:外遊び、手伝い、散歩など
→お家の方から:めあてを守れていました。手伝いなどをよくやってくれました。
《ゆっくりコース》ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない。
→何をしたか:外遊び、卓球、習い事など
→お家の方から:今週は全体的にテレビやゲームの時間も少なく、ご飯の時にもテレビを見なかったので、会話も多く、たくさん体を動かして遊べました。
《ぴったりコース》夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない。
→何をしたか:カードゲーム、読書など
→お家の方から:保育所に行っている弟まで一緒にがんばりました。みんなでカードゲームをしました。
それぞれの家庭で、過ごし方を工夫し、その成果も上がったようですね。
これからも、「我が家の約束」を家族みんなと話し合い、守っていってくださいね。
今日(10/7)の昼休みの熊っ子たち・・・思い思いに過ごしていました。
輝く熊っ子たち
10月7日(月)、賞状の伝達をしました。
☆ 耶麻地区読書感想文コンクール
・特選(1名)
・入選(5名)
☆ 喜多方市発明展
・福島県発明協会長賞
・喜多方市教育長賞
☆ 喜多方市非核平和のまち習字コンクール
・優秀賞
熊っ子たちの活躍は続く!
おいしくできるといいね!
10月7日(月)、全校児童が集まって、「芋煮会の話し合い」を行いました。
縦割り清掃班ごとに、いも汁の材料や、持ち物の分担を話し合いました。
6年生が司会をし、5年生が補佐をしました。
後半は、5・6年生はかまどの火のおこし方などを確認しました。
1~4年生は、4年生がリーダーとなって遊ぶ内容を決めました。
芋煮会当日(10/18)の持ち物などは、本日付で児童が持ち帰る文書にてご確認ください。
ご準備でお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
画面があるとわかりやすいね!
10月4日(金)、4年生が社会科の時間にコンピュータ室に移動していきました。
「何をするの?」
「環境センターを見学したことをパソコンでまとめたので、みんなに発表するんです。」
発表用のソフトを使って、一人ひとりが自分たちで作成したそうです。
見学してわかったことだけでなく、ごみの分別などみんなへ呼びかけたいことなども入っているんだね。
写真を入れたり文字の色を変えたり、見る人にアピールするような出来栄えに驚いてしまいました。
大収穫祭!!
秋になり、涼しい日が続くようになりました。
実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・
図書室に集まる熊っ子にとっては、「読書の秋」ですね。
今日(10/4)の昼休み、図書室をのぞいてみると・・・
「この本、面白いんだよ。今度借りよう!」新刊コーナーで品定めをする5年生。
5年生は、本が大好きです。
しばらくすると、1年生も本を借りに来ました。
みなさんも、秋の夜長には読書をしてみませんか。
風にも負けず・・・
10月21日(月)に予定している「校内マラソン記録会」に向けて、朝の体力づくりでもマラソン練習に力が入ってきました。
今朝(10/4)は、低気圧の影響で時折強い風も吹く中でしたが、熊っ子たちはものともしません。
自分の「マラソンの目標」に向かってがんばります。
現在、記録会当日の運営をお手伝いいただく「スクール・パートナー」を募集中です。
詳しくは、先日配付した文書をご覧ください。
よろしくお願いします。
きっと、うまくいくね!
10月18日に行う「芋煮会」に向けて、準備のリーダーとなる6・5年生に事前指導をしました。
来週月曜日(10/7)に予定している全校での話し合いの進め方や、当日の持ち物・準備品の分担の仕方などの説明を真剣に聞いて、不明な点をなくしました。
真剣に話を聞く態度は、さすが熊倉小学校の高学年です。
おいしい芋汁ができること、まちがいなし!
なお、全校児童で分担するもの、各人が持ってくるものについては、10月7日(月)の話し合いでプリントに記入して持ち帰らせます。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご準備をよろしくお願いいたします。
どんなことを教えたの?
1年生は、国語の時間に「サラダでげんき」という物語を学習しています。
今日(10/3)は、7・8場面を詳しく読んでいきます。
馬と白くまが、りっちゃんにどんなことを教えたのかを本文中から見つけていきます。
「なんといっても、サラダにはにんじん。」馬が教えてくれました。
しっかり見つけることができました。
それしかないわけ・・・
10月3日(木)、学校司書の本田先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「それしかないわけないでしょう」という絵本です。
大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。
おにいちゃんはそう言うけど、それって本当!?
それしかないわけないでしょう!
考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず・・・
大変な未来しかないわけないでしょう!
子どもたちは「わたしもこんな世界だったら良いな」と、いろいろな「みらい」を想像して楽しんでいました。
たくましい体づくりのために・・・
福島県内のすべての小学校では、平成18年度から「運動身体づくりプログラム」を体育の時間の初めに取り入れています。
これは、本県の児童の体力低下が深刻な問題となっていることから、県教育委員会と福島大学が中心となって作られたものです。
今日(10/2)、1・2年生の体育の学習をのぞいてみました。
早速、カエルの足打ち・ウサギ跳び、カンガルー跳び、アザラシ歩きなど11種目に取り組んでいました。
1年生も入学以来半年が過ぎ、やり方もしっかり覚えました。
また、ちょっと苦手な運動でも、最後までがんばる様子が見られました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690