学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

キラキラ 準備が進んでいます

11月も下旬に入り、6年生は徐々に卒業に向けた準備を始めました。

今日(11/21)は、卒業アルバム用の写真撮影をしていました。

残された日々で、熊倉小学校での思い出をたくさんつくってくださいね。

お祝い 活躍は続く・・・

11月21日(木)、賞状の伝達をしました。

今回は、

○ 児童生徒の福祉作文(優秀賞)

○ 防火ポスターコンクール(特別賞)

です。

 

さらに、校長先生が「共同募金運動に対する感謝状」をいただいたと全校生に披露されました。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

 

本 レベルアップしました!

11月21日(木)、学校司書の本田先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

「ふしぎなタネやさん」・・・?

前回、1・2年生にも読んでくださった本ですよね!

 

タネをうめるとふしぎなことがおこるタネやさん。

もらったタネをうめてみると、にょきにょきにょきっときがはえて・・・

 

さて、読み終わると、お待ちかねのクイズです!

「3・4年生なので、問題をレベルアップしました!」

「種をまいた時の呪文を反対から言うと、どうなるでしょう?」

「呪文が『ネタ ネタ ロデ ネタ』だったから・・・」

さすが3・4年生、すぐわかりました。

ハート 大きな力となりました!

11月20日(水)、全校に、赤い羽根募金の報告がありました。

今回、3日間の募金活動で 8,779円が集まりました。

 

最終日の今日も、多くの善意が寄せられました。

寄せられたお金は、喜多方市社会福祉協議会を通して、市内の福祉に役立てられることになっています。

理科・実験 あわの正体は・・・

11月20日(水)、4年生が理科室で実験をしていました。

班で協力して、実験装置を組み立てます。

 

水が沸騰し始めると、袋の中に変化が・・・

 

「袋の中に水がたまったよ!」

「あわの正体は・・・だ!!」

うまくいったようですね。

ハート だれかのために・・・

11月20日(水)、喜多方市社会福祉大会において、本校児童が作文の発表をしました。

これは、先に、児童生徒の福祉作文として出品した「だれかのために」という作品で、今回、優秀賞に選ばれました。

 

作文の中に「自分たちの行動がだれかの笑顔につながっていることがわかりました」と書かれています。

このような気持ちを持つ熊っ子が、どんどん増えていってほしいと思います。

汗・焦る 努力は裏切らない

11月20日(水)、全校朝の会がありました。

教頭先生が、サッカー日本代表 久保 建英 選手の「自分の努力は裏切らない」という言葉を紹介し、見えないところ、目立たないところでもこつこつ努力していくことの大切さを教えてくださいました。

 

後半は、全校で今月の歌「スマイル・アゲイン」を元気よく歌いました。

情報処理・パソコン 新兵器、登場!

今年度、2学期から、コンピュータ室のパソコンが入れ替えとなりました。

今回は、タブレットが導入されました。

通常のコンピュータのような使い方ももちろんしますが、せっかくのタブレットなので、その特性を生かした使い方を模索しています。

 

今日(11/19)は、5・6年生が体育(マット運動)で活用しました。

それぞれの動きを撮影したら・・・

すぐに自分のフォームをチェックしていました。

自分の目で自分の動きを確認したら、それを次に修正し、よりよいフォームを目指して練習をしていました。

了解 自分から・・・

11月19日(火)、給食の時、先生が素敵な話をしてくださいました。

 

お話は、こうです。

 

何年か前の4月、ある小学校に勤めること(転勤すること)になり、不安な気持ちでその学校の前を歩いていると・・・

遠くから「おはようございま~す!!」と、元気な声が聞こえてきました。

それを聞いて、不安な気持ちはどこかへ吹き飛んで、その学校でがんばろうという気持ちがわきあがってきました。

その学校とは・・・(答えは、お子さんに聞いてみてください。)

 

実は、このお話には続きがあります。

 

さて、今はどうでしょうか・・・

その頃と比べると、ちょっと寂しい感じがします。

みなさん、一人ひとりが「自分から」元気なあいさつをしていきましょうね。

鉛筆 目標を持って・・・

熊倉小学校では、今週は「漢字力アップ週間」として、朝のチャレンジタイムの時間や国語の授業時間、また家庭学習などで漢字の練習に力を入れています。

 

今日(11/19)、3年生の教室では、プリントを使って50問の漢字にチャレンジしていました。

6年生は漢字ドリルを使って、自分の苦手な漢字を中心に、漢字ノートに練習をしていました。

 

なお、今週金曜日(11/22)には、各学年で練習した漢字の中から漢字テストを実施します。

ぜひ、家庭でも練習に取り組んでほしいと思います。

花丸 輪が広がっています!

11月18日(月)、全校なかたくの紹介がありました。

「なかたく」とは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

本校では、各学級の帰りの会の中で、その日一日を振り返りよくがんばった友だちを発表する「学級なかたく」を実施するとともに、児童会の活動として他学年の友だちのよいところを紹介する「全校なかたく」も併せて行っています。

友だちのよいところに気づき、それを紹介し合うことでその輪がだんだん広がっていきます。

熊っ子たちの優しさは、熊倉小学校の宝です。

お祝い 大活躍!

11月18日(月)、賞状の伝達を行いました。

今回は、

○ 福島県児童作文コンクール(佳作)

○ 納税標語コンクール(佳作)

○ 耶麻地区図画作品展(入選)

○ 市緑化推進ポスターコンクール(佳作)

○ 鉄道絵画コンクール(佳作)

○ MOA美術館全会津児童作品展(佳作)

の6種類です。

前回に引き続き、たくさんの児童のがんばりが良い結果につながりました。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

ハート 届け!みんなの善意

熊倉小学校では、11月20日(水)まで「赤い羽根共同募金」を行っています。

今日(11/18)も、児童会の運営委員が各教室をまわり、募金を呼びかけました。

募金で集まったお金は、私たちのすむ町で助けを必要としている人たちのために活動するボランティア団体などに助成されます。

* 喜多方市の赤い羽根募金の使い道(リンク) → https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/homeTown?data.jisCd=07208

笑う さすが地元・・・

 

11月15日(金)、6年生が総合的な学習の時間にそば打ち体験をしました。

 

これは、熊倉小学校と地域の連携・協働の一環として実施しているもので、地元雄国地区の「おぐにの郷」のそば打ち名人が講師を引き受けてくださいました。

 

6年生は、昨年も体験しているとあって、作り方のこつをすぐに思い出し、そば粉をこねたり伸ばしたり、とても手際よく作ることができました。

できたそばは、もちろん・・・

 

 

「3たて」(挽きたて・打ちたて・茹でたて)+自分で打ったおそばは絶品!!

お腹一杯いただいて、大満足!

 

ご指導いただいたそば打ち名人の皆様、つゆやそば茹でを担当してくださったおぐにの郷の方、お手伝いいただいたスクールパートナーの皆様、どうもありがとうございました。

泣く また来年・・・

11月15日(金)、熊倉小学校緑の少年団(5年生)の子どもたちが、夏の間大変お世話になったグリーンカーテンを片付けました。

 

今年は、ヘチマ、アサガオ、フウセンカズラ、ゴーヤを植えましたが、特にヘチマの成長が著しく、実もたくさんつけました。

 

 

なお、今年度も、福島県環境共生課の「すくすく育て! 緑のカーテン」事業の助成をいただいて実施しました。

OK きちんとはめて・・・

朝夕、めっきり寒くなりました。

学校では、登下校時、手袋をはめるよう指導しています。

今朝(11/15)、集団登校してきたこの班は・・・

全員がはめていますね。

 

安全のため、ポケットに手を入れるのではなく、手袋をしっかりはめてくださいね。

キラキラ 明日こそは・・・

今週は、保健委員会が「ピカピカ週間」を実施しています。

これは、全校生を対象に、

 ① ハンカチを身につけているか

 ② ティッシュを身につけているか

 ③ つめが短いか

を毎日調査します。

給食の時に、その日の集計結果が発表されるのですが・・・

 

* ちなみに、今日(11/14)は、

 ①(ハンカチ) 71/77・・・6名が×

 ②(ティッシュ)72/77・・・5名が×

 ③(つめ)   77/77・・・全員○

 という結果でした。

 

今週、①~③とも全校全てが○となった日がまだありません。

保健委員からも、

「明日こそはパーフェクトとなるようがんばりましょう!」

と呼びかけがありました。

冬季間、日没も早くなります。

下校時、また、スポ少の練習などで家庭から出るときなど、複数で帰る、大人の人と移動するなど、十分気をつけるよう全校に指導しました。また、お休みの日も暗い時間帯に子どもだけで外出することがないようにしようと指導しました。

事故防止のために、ご家庭でもご協力をお願いします

急ぎ 風の子!

11月14日(木)、3年生が外でビニル袋を持って何かしています。

「理科の学習で、袋で風を受けて、手ごたえがどうか調べているんだよ。」

「風の力は強いぞ!」

「吹き飛ばされそうだ!」

大騒ぎです。

ところで、寒くないの?

「へっちゃらです。風の子だもん。」

本 出てきたタネの順は・・・

11月14日(木)、学校司書の本田先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

ふしぎなタネやさん」という絵本で、以前読んでくださった「ふしぎなキャンディ―やさん」の続編です。

タヌキのおじさんが売っているタネは、呪文をかけると、ふしぎなものになります。

ブタくんがドーナツのタネをまいたとき、はらぺこオオカミが登場。

さあ大変!

思わぬ展開に、思わずクスリ!

 

でも、今日は、この後にスペシャル・クイズが・・・

「お話に出てきた順番が正しいのはどれ?」

みんな正解!!

よく聞いていましたね。

期待・ワクワク 感謝! 感謝! 感謝!

11月13日(水)、当ホームページが20万アクセスを超えました。

いつもご覧くださる皆様のおかげです。

これからも、熊倉小学校の今をお伝えしていきますので、変わらないご愛顧をよろしくお願いいたします。