学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

? どうしてかな?

11月24日(金)、1年生の道徳の学習の一コマ。

「くりのみ」というお話を読んで、主人公のきつねがどうして どんぐり を隠したかを話し合います。

 

自分の考えをしっかりと発表できました。

 

「同じだ」と頷いたり、「違うなぁ」とつぶやいたり、友だちの話もしっかり聞いていて素敵です。

雨 今後も十分注意を!

11月24日(金)、小雨が降る中、熊っ子たちが元気に登校してきました。

今朝から、通常の方法(集団登校)に戻しましたが、今後も熊など有害鳥獣類には十分気を付けるようお願いします。

学校 【重要】11/24以降の登下校について

先日、雄国地区での熊による人的被害が発生し、今週は登校時、保護者の送迎をお願いしていました。

その後、市役所の市民生活課 有害鳥獣対策室に確認したところ、熊の出没に関する情報がありませんでしたので、11/24(金)より、通常の登下校対応(集団登校)といたします。

 

なお、前回お願いした、

(1)熊出没情報があった場所にはできるだけ近づかない。

(2)早朝・夜間は熊に出会う可能性が高いので不要な外出を避ける。

(3)熊鈴など,音の出るもので自分の存在を知らせる。

(4)熊を目撃したら,すぐに警察署・市役所・学校へ連絡する。

については、継続してご家庭でもお声がけをお願いします。

 

 

〈おまけ〉

第三中学校区幼保・小・中交流会の授業参観中、1・4・5年生は、しっかり自習をがんばりました。

学校 互いに連携をして・・・②

11月22日(水)、第三中学校区幼保・小・中交流会の後半は、先生方が3つの部会に分かれての交流・情報交換会です。

 

第三中、第一小、第三小、関柴小、熊倉小、第四こども園からたくさんの先生方が参加してくださいました。

 

 

授業を参観した感想等を交換した後、以前第三中学校区で共通に実践してきたことをもとに、今後の方向性について話し合いました。

 

 

短い時間ではありましたが、大変有意義な時間となりました。

お忙しい中にもかかわらずおいでくださり熱心に協議していただいた先生方、どうもありがとうございました。

この会をきっかけに、三中学区の先生方との連携を一層深め、子どもたちをよりよく育てていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

学校 互いに連携をして・・・

11月22日(水)、熊倉小学校を会場に、第三中学校区幼保・小・中交流会を開催しました。

 

初めに授業の様子を参観していただきました。

【第2学年】算数「かけ算⑵」

 

 

【第3学年】算数「重さをはかって表そう」

 

 

【第6学年】算数「並べ方と組み合わせ方」

 

 

たくさんの先生方が参観される中、普段の授業参観とは違った緊張感を感じながらも、一生懸命がんばる熊っ子たちでした。

驚く・ビックリ ふるえるぞ!!

11月22日(水)、3年生の教室から、いろいろな楽器の音が聞こえてきます。

「理科で、楽器の音が出るときどうなるか調べているんだよ。」

 

「大だいこをたたいたら、反対側がぶるぶる ふるえたぞ。」

 

「音を出したトライアングルをさわったら、しん動を感じたよ。」

 

「シンバルは、くすぐったいぐらい ふるえるね。」

 

みんな、よくわかったようですね。

鉛筆 どれが「は・か・せ」?

11月22日(水)、5年生の算数の授業の一コマ。

平行四辺形の面積はどうやって求められるかを、一人ひとりが考えました。

 

さまざまな考えが出されましたが・・・

先生から、

「より (やく)・(んたん)・(いかく)の方法を、グループで話し合ってみよう。」

 

それぞれのやり方を比べながら、互いの意見を戦わせていました。

にっこり みんなの善意が・・・③

11月22日(水)、とっても寒い朝となりました。

それにも負けず、元気に熊っ子たちが登校してきました。

 

児童会の代表委員が、各教室や職員室で赤い羽根共同募金への協力を呼びかけました。

熊倉小学校では、今週いっぱい(11/24まで)受け付けています。

了解 バトンタッチします!

11月21日(火)、体育環境委員がベルマークの仕分け作業をしました。

初めは楽しくおしゃべりしながらでしたが、段々と無口に・・・

中には「こういうの楽しい!」と、黙々と進める子も。

 

後は、PTA総務厚生部と本部役員さんにバトンタッチです。

よろしくお願いします。

給食・食事 採用されるかな・・・

11月21日(火)、喜多方学校給食共同調理場の栄養教諭の先生がおいでになり、学級担任とTT(チーム・ティーチング)で、食育の授業をしました。

かむことの大切さについて教えていただいた後、いよいよ「サンマルちゃん献立」作りに挑戦です。

 

歯ごたえのありそうな食材を選びどんなメニューにするか、グループでアイディアを出し合いました。

さて、無事、4年生が考えたものは採用されるのでしょうか。

 

〈おまけ〉

採用されたら、同調理場の他校にも出されると聞いて、びっくり!

グループ 修行の旅に・・・

11月21日(火)、休み時間に2年生が職員室にやってきました。

かけ算九九を正確に覚えたか、先生方に確かめてもらうためです。

ちょっぴり緊張しつつも、すらすらと言えていました。

この「旅」は、全部の段を合格するまで続きます。

にっこり 好きなところを・・・

11月21日(火)、1年生の教室では国語の学習中。

いろいろな昔話を読むという単元です。

 

今回は「おかゆの おなべ」(グリム童話)という話を先生が読み、その中から好きなところを見つけることをめあてに、集中して取り組んでいました。

試験 Step by step・・・

11月21日(火)、6年生の「チャレンジタイム」の一コマ。

国語の問題練習に取り組んでいました。

 

さて、熊倉小学校では来週、全学年で「総合学力調査」(国語/算数)を実施します。

それぞれの学年で、今年10月までに学習した内容が出題されます。

しっかり復習しておきましょうね。

朝 取っても、取っても・・・

11月21日(火)、晴天の気持ちの良い朝となりました。

朝の支度・着替えが終わった熊っ子たちが校庭に出てきて、雑草取りを手伝ってくれました。

 

「こんなに取ったよ。」

 

その後は、体力づくりのマラソンをがんばりました。

雪が降るまでなので、今週いっぱいとなりそうです。

ハート みんなの善意が・・・②

11月20日(月)、第一生命保険(株)福島支社喜多方営業オフィスの方がお見えになり、エコキャップを回収してくださいました。

 

昨年から児童会体育環境委員会が中心となって集めてきたもので、なんと140kg余りにもなりました。

 

これらは、荒川産業(株) さん経由でリサイクル資源として売却し、その売却益を 認定特定非営利法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会 に寄付することで、世界の子どもたちにワクチンを贈ることになるそうです。

驚く・ビックリ 雄国沼の恵みを・・・

11月20(月)、4年生の社会科の授業に、雄国山麓土地改良区の方がG.T.(ゲスト・ティーチャー)として来てくださいました。

熊倉小学校区内の田畑の多く(約121ha)に農業用水を供給している「雄国用水」が、誰によって、どのように作られたのかを、詳しく教えていただきました。

 

4年生は、1学期に雄国沼に行っているので、その時のことも思い出しながら興味深そうに話を聞いていました。

にっこり みんなの善意が・・・

熊倉小学校では、今週中(11/24まで)、「赤い羽根共同募金」を行っています。

児童会の代表委員が、各教室で募金を呼びかけました。

 

募金で集まったお金は、私たちの住む町で助けを必要としている人たちのために活動するボランティア団体などに助成されます。

* 喜多方市の赤い羽根募金の使い道(青い文字をクリックしてください。県共同募金会のHPにリンクしています。)

注意 対応、ありがとうございました!

11月20日(月)、今朝は、昨日(11/19)のクマによる人的被害の発生に伴う登校時の送りにご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

なお、保護者の方による送迎(登下校時)は、当面11/22(水)まで継続とします

* 状況に変化があった場合、熊小安心メールにてお知らせします。

 

民生委員さんが、あいさつ運動に来てくださいました。

お祝い がんばる先輩方!!

11月19日(日)に行なわれた「第35回 市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」の喜多方市チームに熊倉小出身の2名(3区:佐藤さん、11区齋藤さん)が出場し、大変素晴らしい走りを見せました。

在校生も、先輩方の活躍に、大いに力づけられています。

お疲れ様!

興奮・ヤッター! 今日は、お楽しみの・・・

11月17日(金)、熊倉公民館との共催事業の「お楽しみクラブ」を開催しました。

普段行っているクラブ活動とは別に、地域の方が講師となっての特別メニューです。

 

【クロリティ クラブ】 市スポーツ推進委員さんのご指導

 

【クレープ クラブ】 熊倉公民館社会教育指導員さんのご指導

 

子どもたちにとって、とても楽しく有意義な時間となりました。

ご指導をしてくださった先生方、先生方との連絡をしてくださった熊倉公民館の皆様、どうもありがとうございました。

にっこり そして、4年生も・・・

11月17日(金)、4年生と体育環境委員がベルマークの整理作業をしました。

 

今日で大体の仕分けまでが済みました。

残りは、来週、体育環境委員で仕上げます。

? 左右のバランスが・・・

11月17日(金)、6年生の理科の一コマ。

「てこ」についての学習が一通り終わり、モビールづくりに挑戦中。

 

「バランスがうまくとれないなぁ・・・」

「あっ、つり合ったよ。」

苦労する6年生たちでした。

にっこり 上手にできたよ!

11月17日(金)、4年生の総合的な学習の時間に森林環境の学習をしました。

講師として、福島県もりの案内人の会会津支部の方が来てくださいました。

 

今回は、間伐材を活用しての木工クラフトに挑戦です。

手元にある材料から思いついたものを作ります。

 

普段は手にすることのない なた などにも挑戦。

 

世界に一つだけの素敵な飾りができあがりました。

今日は、森林と人とのよい関係について考える、よい機会となりました。

ご指導、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! いらっしゃい、いらっしゃい!

11月17日(金)、2年生の教室が「おもちゃランド」に大変身!

これまで生活の学習で作ってきたおもちゃで遊んでもらおうと、1年生をご招待。

 

ていねいに教えてもらったら・・・

 

さっそくチャレンジ。

賞品も準備してあり、とても楽しい時間となりました。

花丸 やる気いっぱい!

11月17日(金)、朝のチャレンジタイム。

1年生の教室では、繰り上がりのあるたし算の問題に集中して取り組んでいました。

1ツ星 ぜひご覧ください!

明日(11/17)から20日(月)まで、市厚生会館にて「喜多方市総合美術展」が開催されます。

 

 

熊倉小学校からも、図画(15名)、書写(12名)の各作品が展示されています。

ぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

* 11月17日(金)・18日(土)・19日(日)は、午前10時から午後5時まで、11月20日は、午前10時から午後4時までの公開です。

にっこり 今日は5年生が・・・

11月16日(木)、5年生と体育環境委員がベルマークの整理作業をしました。

資源回収の際などに、地区の方もたくさん持ってきてくださいました。

 

「もっとやりたい!」

そのくらい夢中になって取り組んでいました。

虫眼鏡 けむりが出てきたぞ!!!

11月16日(木)、3年生が校庭に出てきました。

「虫めがねで光を集める実験をするんだよ。」

 

「光が集まったところは、明るくなったぞ。」

 

「光を小さくすると、とっても明るくなって、けむりが出てきたよ!」

 

うまくいったようですね。

ピース 6のだんのかけ算は・・・

11月16日(木)、2年生の教室では算数の時間。

かけ算も、2の段、3の段、4の段と進み、今日は6の段の九九はどう作っていけばよいか、一人ひとりの考えを吟味しています。

 

似ている考えを、子どもたちが話し合い、確かめながら仲間分けしていきました。

 

それにしても、全員が自分の考えをしっかり表現できていて、すごい!

本 やさしいね、こぐまさん・・・

11月16日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

クマとこぐまのコンサート」(作/デイビッド・リッチフィールド、訳/俵 万智)という絵本です。

 

クマのブラウンは、小さいときからピアノがだいすき。

森から街へ行き、大スターになりました。

けれど時はながれ、夢のような日々は終わり・・・

 

こぐまのやさしさでコンサートが実現したことが、子どもたちの心に残ったようでした。

汗・焦る 久しぶりの・・・

11月16日(木)、久しぶりに体力づくりのマラソンを実施しました。

昨日まで、教育相談があり特別時程だったため、今週の「初日」となりました。

 

それぞれが決めた周数を、がんばって走りました。

 

また、走る前に、一人30本ずつ雑草も抜いてくれました。

鉛筆 放課後もがんばっています!

11月15日(水)、5・6年生対象の学習サポート会を開きました。

今回も、指導には地域にお住いの退職された校長先生が指導に来てくださいました。

 

普段の授業時間が終わった後ですが、算数の問題の解き方を教えていただくなど、集中して取り組む素晴らしい姿が見られました。

 

〈おまけ〉

先生が出された問題に挑戦する子も・・・

笑う どのような目的で・・・

11月15日(水)、3年生の教室では、国語の時間。

「はんで意見をまとめよう」という学習です。

 

今回は、どのような目的で話し合いをするのかをみんなで決めました。

 

いろいろ意見が出された中から、「1年生と楽しく遊ぶ」ということに決まりました。

晴れのち曇り 小春日和の・・・

11月15日(水)、太陽が顔を出し暖かな昼休みとなりました。

校庭では、鬼ごっこをしたり、虫をつかまえたり、また、ブランコに乗ったりと思い思いに過ごす熊っ子たちの姿が見られました。

ノート・レポート 伝える工夫・・・

11月15日(水)、5年生の国語で新聞の読み方について学ぶため、福島民報社の方をお招きし、出前授業を行っていただきました。

新聞記事はどのように書かれるか、また、その時の工夫などを具体的に教えていただきました。

 

毎朝届く新聞が、どれだけ多くの人々が関わっているか、また、文章を書くときどのようなことに気を付けているかなど、製作の裏側をお聞きしてびっくり。

 

お忙しい中おいでくださり、どうもありがとうございました。

鉛筆 これができたことによって・・・

11月15日(水)、4年生の社会科の一コマ。

江戸時代までの郡山市は、水利が悪く、農業に適していなかったことを資料で確認した後、安積疎水によってどう変化したかを調べます。

 

さらに、この後、熊倉地区にある雄国沼からの用水について学習していく計画だそうです。

期待・ワクワク 一人はみんなの・・・

11月15日(水)、6年生がベルマークの整理作業をしました。

例年、これまでに各家庭でためたベルマークを持ち寄って、子どもたちが学校で使う道具などを購入する資金とさせていただいています。

その際、ベルマークの部分を切り取ったり、会社別に分けたりする必要があります。

 

切り分けたものは、12月に、PTA総務厚生部と本部役員で集計作業を行います。

了解 より楽しい学校生活となるように・・・

11月14日(火)と15日(水)の2日間、児童と担任による教育相談を実施しています。

* 担任の出張により、1学年は一部別日程で行います。

 

毎日の学習や生活に対する子どもたちの気持ちをより深く知ったり、困っていることや悩んでいることを把握したりすることで、より楽しい学校生活を実現していくためのものです。

 

なお、保護者の方と学級担任による個別懇談は、11月28日(火)~30日(木)に実施します。(日時は、先日お配りした予定表をご確認ください。)

 

〈おまけ〉

順番を待つ間、集中して宿題などをしていました。

興奮・ヤッター! 150周年の記念の一環で・・・

11月14日(火)、創立150周年記念「学校みんなで・スペシャル」を行いました。

校長先生から、今回の意義について説明がありました。

 

企画・運営は6年生です。

 

前半は、「増やし鬼

男女、上下学年別で行いました。

 

後半は、「じゃんけん陣取り

縦割り清掃班を3グループに分けて対戦しました。

 

ぬかるんでいて校庭が使えない中、急遽手直しをしての実施でしたが、全校児童みんなが笑顔で終えることができました。

6年生、ありがとう!

 

 

〈おまけ〉

校長先生も一緒に・・・

ひらめき 「ならす」って・・・

11月14日(火)、5年生の算数の一コマ。

「平均」について学習します。

 

初めに、段差のあるブロックを同じ高さになるように積みなおして、「ならす」ということの意味を確認しました。

 

この後、5個のオレンジを絞った時を例に、1個当たり平均どれくらいのジュースができるのかを考えていきました。

 

鉛筆 小さく書く・・・

11月14日(火)、1年生の教室では、国語の時間。

今回は「小さく書くかたかな」について学習します。

 

ー 「へるめっと」をかたかなで書けますか?

「書けます!」

 

ー 小さく書くのは、どれですか?

「″ッ”です!」

 

みんな、よくできていました。

学校 祭りの後に・・・

11月14日(火)、熊っ子まつりの会場の片づけに、4~6年生が駆けつけました。

ひな壇を運んだり、

 

装飾用の掲示を外したりしました。

 

進んで活動してくれたおかげで、短時間で終わりました。

イベント 節目の年に・・・

11月11日(土)、熊倉小学校創立150周年記念式典を挙行しました。

先人への感謝の黙とうから始まりました。

 

実行委員長のあいさつ、

 

校長式辞、

 

市長様・教育長様の祝辞と続きました。

 

150周年記念のポスター・キャラクターコンクールの表彰、

 

6年生による「未来への誓い」、

 

そして、校歌斉唱で幕を閉じました。

 

150周年という節目に立ち会えた私たちは、気持ちを新たに、明日へと一歩を踏み出します。

にっこり パワー炸裂!③

11月11日(土)、「熊っ子まつり」のパート3です。

 

【5年生】「150周年記念特別番組『熊っ子TV』」

 

【6年生】「熊っ子Final~私たちの成長、そして未来へ~」

 

【フィーナーレ】6年生による終了宣言

 

 

たくさんの皆様においでいただき、ありがとうございました。

今日は、がんばったお子さんたちを、大いに褒めてやってください。

にっこり パワー炸裂!②

11月11日(土)、「熊っ子まつり」のパート2です。

 

【少年の主張】 「命を飼うということ」

 

 

 

【3年生】「三年とうげ」

 

【4年生】「雄国沼探検で 十人十色トーク! ~10さいのありがとう~」

 

③につづく

にっこり パワー炸裂!①

11月11日(土)、「熊っ子まつり」を開催しました。

 

たくさんの保護者の皆さんを前に、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、元気いっぱいの発表を見ていただくことができました。

 

盛だくさんの内容なので、3回に分けてお伝えします。

 

【開始宣言】 かわいらしい1年生による開始宣言

 

 

【2年生】 「まつりだ!わっしょい2023 ~150歳 おめでとう祭~」

 

 

【1年生】「大きなかぶ」

 

②につづく

朝 始まるよ!

11月11日(土)、いよいよ「熊っ子まつり」の日を迎えました。

 

 

熊っ子の皆さんには、最高のパフォーマンスを期待していますよ。

学校 いよいよ明日!

11月10日(金)、熊っ子まつりの準備が終わりました。

 

5・6年生が進んで会場づくりに取り組んだので、あっという間でした。

保護者の皆様、大いにご期待ください。

 

 

熊小安心メールでもお知らせしましたが、明日はかなり冷え込むようです。

また、感染症対策として、常時換気もします。

座布団やひざ掛け、防寒着等のご準備をお願いします

理科・実験 もやもやしている!

11月10日(金)、5年生の理科の学習の一コマ。

「何か出てきたぞ!」

 

「うわぁ、もやもやしているよ。」

 

これは、シュリーレン現象というもので、ティーバッグに入れた食塩が水に溶けるときに見られるものです。

鉛筆 手本をよく見て・・・

11月10日(金)、2年生の教室がやけに静かです。

どうしたのかな?

書写の時間ですね。

声も出さず、みんな一心に書いています。

 

手本をよく見て、気になった字は何度も練習していました。

その集中度、すごいぞ!