学校日記

2021年9月の記事一覧

携帯端末 習うより・・・

9月1日(水)、4年生が理科の学習で栽培しているヘチマの観察をしました。

まず、タブレットで葉や花などの写真を撮影しました。

 

そこに、気づいたことなどを記入していきます。

 

次々に操作方法などを覚え、いろいろ試す子どもたち。

脱帽です。

注意 未然に防ぐために・・・

今日、9月1日は「防災の日」です。

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災や、台風が多く襲来する二百十日がこの頃であることから制定されたそうです。

 

ところで、「防災」とはどのような意味でしょうか?

災害対策基本法では、「災害を未然に防止し、災害が発生した場合における被害の拡大を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをいう」と定義しています。

 

この頃、大雨や台風、地震などが発生し、大きな災害を引き起こすことが増えています。

この機会に、いざという時の行動を家族で確認しておくのもよいのではないでしょうか。

 

家族会議ワークシート.pdf (「『生き抜く力』を育む福島県の防災教育/福島県教育委員会 を一部改変)

大塩川ハザードマップ.pdf (喜多方市作成)

 

 

 

会議・研修 学び合いの文化・・・⑥

9月1日(水)、5年生の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

3本ずつ鉛筆が入っている袋と、4個ずつキャップが入っている袋を何個かずつ買う時、鉛筆とキャップの数が等しくなるのはどんなときかを考えていきます。

 

自分の考えをノートにまとめて、

 

友だちと考えの交流をしました。

 

学年が進むにつれ、一層落ち着いて課題に取り組む素敵な姿がたくさん見られました。

ノート・レポート 大切に活用してください!

今日から9月。

以前のような暑さもかなりやわらぎ、朝は肌寒いくらいになりました。

体調を崩しやすくなりますので、服装を調節するなどして、十分気をつけましょう。

 

今日(9/1)、6年生を除く各学年に「下」の教科書を給与しました。

* 6年生は、スムーズに中学校生活に移行するため、上下合冊となっています。

図工のように、来年度に使用するものもあります。(「1・2年下」など)

すぐに記名して、しっかり保管しておいてください。

教科書を大いに活用して、力をつけてくださいね。