熊小の「今」をお伝えします!
台風21号接近に伴う明日朝の対応について
明日(9/5)朝の始業時刻は通常通り8:15を予定しています。
台風の影響が残る場合も考えられますので、十分気をつけて登校するよう、ご家庭でもご注意をお願いします。
万が一風雨が強い場合は、ご家庭で送っていただく等の対応をよろしくお願いします。
なお、本日(9/4)、帰宅後は、以下の2点をしっかり守るように学校で指導しました。
○安全のために外出を控えること。
○河川や危険箇所には絶対に近づかないこと。
ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
学校の上空には真っ黒な雲が広がり、強い風が吹いています。
宿泊学習だより③
宿泊学習に出かけた4・5年生から、驚きの連絡が・・・
「午後のメインの活動『カヌー』が実施できたよ!」
「こっちはいい天気だよ!」
天候にも恵まれ、楽しく活動できたそうです。
*なお、夜のキャンプファイアは、キャンドルサービスに変更となります。
宿泊学習だより②
宿泊学習の楽しみの1つ、昼食の様子が届きました。
ちなみに、今日のメニューは、
・冷し醤油ラーメン
・チキンカレー
・とんかつ
・ミートボールあんかけ
・オクラの和え物
・コーンサラダ
・フライドポテト
・ヨーグルト
・つけもの
・ジュース
・牛乳
・コーヒー牛乳
と、と~っても豪華です。
宿泊学習だより①
9月4日(火)、宿泊学習に出かけた4・5年生は、1日目午前中のプログラム「フィールドアスレチック」を予定通り実施しました。
天候が心配でしたが、みんな楽しく活動できてよかったですね。
元気に行ってきま~す!
9月4日(火)、4・5年生が宿泊学習に出発しました。
出発式では、校長先生から、この宿泊学習で学んできてほしいことのお話がありました。
台風が心配されますが、こまめに情報を集め、安全第一で2日間を進めていきます。(急なプログラムの変更も予想されます)
「下」の教科書を配付しました!
9月に入りました。
今月は、4・5年生の宿泊学習、交通教室、鑑賞教室、6年生の陸上大会、授業参観・さわやか学級など行事が目白押しです。
一方、暑さも和らぎ、学習するのにもよい季節ともなります。自分の2学期の目標に少しでも近づけるよう、がんばっていきましょう。
今朝(9/3)、6年生が進んで、「下」の教科書を各教室に運んでくれました。
*教科書は、落丁などがないか必ずご確認ください。(不具合がありましたら、明日学校に持たせてください。)また、記名をお願いします。
*本日お渡しした教科書は、2学期以降使用します。教科によっては来年使用するものもありますので、大事に保管しておいてください。
力いっぱいの演奏を披露しました!
9月2日(日)、熊倉町民運動会において、3~6年児童が鼓笛演奏を披露しました。
昨日までの雨も上がり、子どもたちは堂々と演奏を披露することができました。
地区の皆様から頂いた大きな拍手に、笑顔が広がりました。
2学期が始まって1週間・・・
今日(8/31)で、2学期が始まって1週間となりました。
ひところの猛暑がおさまり、生活するのにも適した陽気となりました。
熊っ子たちは、27日(月)の始業式以来、授業や鼓笛練習、陸上練習にとがんばる姿をたくさん見せています。
一方、夏休みのゆったりした生活から、時間で動く学校のリズムに体がついていかず、体調を崩す子もいました。
週末は疲れを癒して、来週から(9月に入ります!)元気いっぱいに活動できるようにしてほしいと思います。
* 「学校評価」のページに、平成30年度第1回学校・家庭教育アンケート(平成30年7月実施)の集計結果を掲載いたしました。また、本日、文書もお子さんを通して配付いたしました。ご覧ください。
Nice to meet you!!
8月30日(木)、ALTのザック先生の初めての授業がありました。
その第1時間目は、3年生です。
3年生が一人ひとり自己紹介をしていました。
My name is ~.
I like ~.
Nice to meet you!
その後、ザック先生に質問が殺到。
「どんな食べ物が好きですか?」「日本の食べ物が好きです。納豆も好きだよ。」
「どんなスポーツをしますか?」「時々サッカーをするよ。」
とても楽しそうに子どもたちに話をしてくださいました。
給食の時間に、先生を全校生に紹介しました。
「みんなに会えて、とってもわくわくしています!」
とおっしゃっていました。
ザック先生、これからよろしくお願いします。
いざというときは・・・
8月29日(水)、大きな地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。
児童には事前に知らせてはいません。
2校時後の休み時間に、急に非常ベルがなりました。
放送の指示で、校庭で遊んでいた児童は、中央に集まり、頭を守ります。
「避難開始」の放送で、全校児童が安全な場所に避難しました。
校長先生から、
①地震が起きたら、まず頭を守る
②放送の指示を止まってしっかり聞く
というお話がありました。
*今回は、万が一に備えた緊急メール送信の訓練と、1学期に保護者の皆様に登録していただいた「熊小安心メール」の機能チェックのための受信確認のため、予告なしで保護者宛のメールのテスト送信をさせていただきました。
福島県では、9月11日(火)午前11時に「シェイクアウトふくしま」という県下一斉安全確保行動訓練が行われます。
本校はそれには参加しませんが、"シェイクアウト”(「地震のゆれに備えろ」という安全行動のかけ声)の趣旨を、各クラスでも指導しました。
ご家庭でも、地震などの災害発生時にどう行動するのか、話し合っておくといいですね。
期待していてね、町民運動会!
今度の日曜日(9/2)の町民運動会で、3~6年児童は、鼓笛隊の演奏を披露します。
今日(8/29)はようやく雨がやんで、校庭で練習ができました。
3・4年生は、メロディー楽器の鍵盤ハーモニカ担当です。
演奏は春の運動会以来でしたが、しっかりと覚えていました。
町民運動会では、息の合った演奏を聞かせてくれることでしょう。
雨が降りましたが・・・
8月28日(火)、朝から強い雨が断続的に降り続き、校庭には水たまりがたくさんできていました。
5・6年生は、体育館で陸上の練習をがんばっていました。
暑さも和らぎましたが、子どもたちは汗を流しながらそれぞれの課題に取り組んでいました。
大きくなったかな?
8月28日(火)、2学期はじめの発育測定を行いました。
今日は1年生と2年生です。
昨日は、先生方が夏休み明けに登校してきた子どもたちを見て、「一回りおおきくなったねぇ。」と言っていましたが、さて、どのくらい大きくなったのでしょうか。
測定結果は、後日お知らせします。
みんな元気に2学期スタート!
8月27日(月)、2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から、夏休み前に約束した3つのことが守れたか確認されました。
① 家族の一員として進んで家の手伝いをする。
② 夏休みだからこそできることに取り組む。
③ 命を大切に。事故やけがのない生活を。
特に、③は、2学期の学校生活の中でも十分気を付けていくよう、お話がありました。
次に、3年生と5年生の代表が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。
○「あ・は・も」の、「あ」と「は」をがんばりたいです。1日に5回は発表したいです。
○2学期は授業にしんけんに取り組みます。また、安全に学校生活を送りたいです。
ひところの猛暑も収まり、学習するにはもってこいの陽気となりました。
「早寝・早起き・朝ごはん」で、早く学校生活のリズムを取り戻しましょう。
先生たちは待っているよ!!
37日間の夏休みも、残りわずかとなりました。
月曜日の始業式に備えて、先生方はその準備に追われていました。
82人の熊っ子たちが、元気に帰ってきてくれることを心から楽しみにしていますよ。
Thanks for coming,Mr.Zach!!
8月24日(金)、2学期から本校においでになるA.L.T.(語学指導助手)の先生があいさつに来られました。
アメリカ合衆国フィラデルフィア市出身のザック(Zachary T. Stone)先生です。
ちなみに、先生はギターやピアノが得意だそうです。
先生との外国語活動の授業は、来週の30日(木)が初日となります。
今から楽しみですね。
ぼくたち、わたしたち、本がだぁいすき!
今日(8/23)は、図書館も夏休み中最後の開館日でした。
この夏休み中、4回開館しましたが、なんと皆勤賞だったお友だちもいました。
学校司書の先生によると、今年は例年になく多くの来館者があったそうです。
よくがんばったね!!
今日(8/23)で、夏休み中の陸上練習が終わりました。
これまでの練習の成果をみるために、100m走の記録をとった後、リレーをしました。
一生懸命がんばった後は・・・
6年生が農業科の授業で作ったスイカがふるまわれました。
きびしい残暑の中でしたが、水分補給や休養をこまめにとりながら最後までがんばる5・6年生でした。
暑い中でも、勉強をがんばるぞ!
8月22日(水)、退職校長会の先生方による学習サポートがありました。
夏休み前半の3日間に引き続き、今日・明日と後半の2日間の日程で実施しています。
ちなみに、参加した5・6年生は学習会の前に陸上練習をしています。
疲れや暑さにも負けないで、残り少ない夏休みの時間を有効に過ごしていました。
グリーンカーテンがすくすく育ちました!
この夏の暑さにも負けず、職員室前のグリーンカーテンの植物が青々と茂っています。
ヘチマ、ゴーヤー、つるインゲン、アサガオなどを植えています。
緑のカーテンがあると、窓や壁の表面温度が下がることが分かっています。
また、窓や壁の温度を下げることで、建物から放出される熱を抑えることができ、地球を冷やす力にもなるそうです。
陸上練習を再開しました!
8月20日(月)、夏休み後半の陸上練習が始まりました。
先ごろの猛暑はどこへやら、さわやかな青空の下での練習となりました。
参加した5・6年生は、自分の目標に向かって一生懸命がんばっていました。
資源の有効活用のために・・・
8月19日(日)、親子除草作業に引き続き、「資源回収」を実施しました。
熊小と喜多方三中合同で、熊倉小学校区全域から、新聞紙や段ボール、酒瓶、空き缶類を回収します。
トラックへの積み込みは、中学生が大活躍。
小学生は、地区内の回収にあたりました。
ベルマークやペットボトルのエコキャップなども集めました。
ご協力くださいました熊倉地区の皆さま、活動に参加してくださった皆さま、どうもありがとうございました。
なお、今回の収益金は、熊小と三中の児童・生徒活動に有効に使われます。
すっかりきれいになりました!
夏休みも残すところ1週間あまりとなりました。
熊っ子たちは、元気に過ごしていることでしょうね。
8月19日(日)、朝5時50分より「親子除草作業」を実施しました。
早朝にもかかわらず、4~6年児童と、全学年の保護者の皆様が集まってくださいました。
校庭の除草や、プールの片付けなどを行いました。
学校の畑の除草や、作物の収穫も行いました。
校庭の雑草もすっかりきれいになりました。
これで、安心して2学期を迎えられますね。
参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
少し涼しいのですが・・・
「立秋」の声を聞いたからかどうか、先週の暑さとはうって変わって涼しい1日となった今日(8/7)も、水泳指導にたくさんの子どもたちがやって来ました。
水に入った子どもたちは元気いっぱいで、泳力向上目指して練習をがんばりました。
図書室にある本を点検!
8月6日(月)、市内の学校司書の先生方7名が熊小においでになり、図書室の蔵書点検を行いました。
本棚にある本を全部取り出して、1冊ずつチェックしていきます。
各教室にある「分館図書」も点検してくださいました。
なお、図書室は8月16日(木)10:30から開館します。
ぜひ来てくださいね。
やっぱり、プール大好き!
昨日は雲の多い一日でしたが、今日(8/3)は朝から青空となりました。
熱中症の危険を避けるため、何度も気温や水温を測り、水泳指導ができるかどうかを判断しました。
児童クラブの子どもたちが、「21世紀シアター」を見に喜多方プラザに行ったためかいつもよりは少なめでしたが、プールに入った子どもたちは気持ちよさそうに楽しい時間を過ごしていました。
休憩時間には、給水タイムを設け、熱中症予防に努めています。
この次(8/7の予定)来るときには、水筒を持ってきてくださいね。
監視をしてくださいった保護者の皆様も、大変暑い中、ありがとうございました。
図書室に来てみませんか!
昨日までの酷暑とうって変わり、今日(8/2)は随分過ごしやすくなりました。
さて、今日は図書室開館の日です。
午前中の部に、本を借りに来たお友だちがいました。
午後の部は、13時から15時30分までです。
ぜひ、図書室に来てみませんか?
念のため、暑さ対策(帽子をかぶる、水筒を持つなど)をして来てくださいね。
*********************************************************
* 明日の水泳指導につきましては、明日の天候状況によって判断いたします。監視当番の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
資源回収にご協力ください!
例年、熊小と三中の合同で実施している資源回収を、今年度も8月19日(日)に計画しています。
詳しくは、「広報きたかた8月号」とともに、熊倉町内各戸に案内文書を配付いたしますので、ご覧ください。
→ H30 資源回収のお知らせとお願い.pdf(案内文書/PDFファイル)
たくさんのご協力をお願いいたします。
本日、水泳指導を中止します!
7月30日(月)、本日の水泳指導は、プールサイドの気温が37℃(11時現在)と熱中症の危険があるため中止いたします。
夏休みに入って10日!
今日(7月30日)で、夏休み10日目になりました。
熊っ子のみなさんは、暑さに負けないで元気に過ごしていることでしょう。
夏休み前に配付した「夏休みのしおり」をもう一度読み直して、事件や事故にまきこまれることなく、安全で楽しい毎日を過ごしてくださいね。
今週(8/2 木曜日)は、図書室も開館します。
本を借りに来てくださいね。
児童・生徒の健康の保持増進のために・・・
7月27日(金)、喜多方市立第三中学校区地域学校保健委員会が本校を会場に行われました。
第三中学校とその学区内の4つの小学校の学校関係者(校長、教頭、保健主事、養護教諭、校医、薬剤師)・PTA(会長・副会長)・地域(教育委員会、こども園、保健師、給食調理場)が一堂に会し、学区内の児童・生徒の保健・安全についての実態を把握したり、課題解決に向けて活動したりするものです。
はじめに、三中学区の児童・生徒の肥満の状況について報告がありました。
続いて、校医さんから「児童・生徒の生活習慣病とその予防」についてご指導をいただきました。
最後に、フィットネスインストラクターの指導で、「動かせる体づくりトレーニング」を体験しました。
本日確認された課題を、2学期以降の学校での指導に生かしていきます。また、家庭や地域の方々とも連携しながら、子どもたちの健康増進を図っていきたいです。
やっぱりプールは楽しいね!
7月27日(金)、夏休みに入って3回目の水泳指導を実施しました。
このところの猛暑で、プールに入ることが制限されることもあるのですが、今日は12時現在の暑さ指数(WBGT)が27℃、水温が28℃と、実施可能な状況となりました。
前半は、泳ぎ方を練習しました。
後半は、待ちに待った自由時間。水中じゃんけんをしたり、鬼ごっこをしたり、思い思いに楽しんでいました。
今日は風が強くて、プールからあがると、体感的にはちょっと寒く感じたようです。
なお、気温や水温が高く、熱中症が発生する恐れがある場合、水泳指導を中止する場合があります。
その際は、プール入口に赤旗を掲げるとともに、「熊小安心メール」もしくは電話にてご連絡いたします。
本日、図書室開館中!
今年の夏休み中、4日間、図書室が開館します。
今日(7月26日)は、その第1回目です。
午前10時30分から開館しました。
この時を待ちかねて、本を借りに来た児童がいました。
今日は、午後も開館します。
ぜひ、本を借りに来てくださいね。
夏休みの宿題や、自由研究をするのもいいですね。
《図書室の開館日》
7月26日(木) 開館時間
8月 2日(木) 10:30~12:00
16日(木) 13:00~15:30
23日(木)
こんなに育ったぞ!!
今年度、熊小は福島県が実施している「平成30年度すくすく育て!緑のカーテン事業」に参加しています。
職員室前に緑のカーテンを設置し、少しでも涼しい環境をつくることが目的です。
このところの暑さで、春に植えたヘチマやアサガオがぐんぐん伸びています。
陸上練習、がんばっています!
7月25日(水)、5・6年生の陸上練習がありました。
子どもたちの健康を考え、暑さ指数(WBGT)が30℃未満の時間帯に実施しています。
小学校体育専門アドバイザーの先生が、バトンパスの仕方を教えてくださいました。
暑い中、休憩をとりながら、子どもたちは練習を一生懸命がんばっていました。
夏の暑さにも負けず・・・清掃編
7月23日(月)に頑張っていたのは、児童ばかりではありません。
先生方も総出で、校舎内のワックス塗りやトイレ掃除、資料室の整理などに汗を流しました。
夏の暑さにも負けず・・・学習編
陸上練習の後、5・6年生は、学習会になります。
県退職校長会耶麻支部の2名の先生方が講師を務めてくださいます。
大変暑い中でしたが、夏休みの宿題でわからないところなどを進んで質問し、学習に取り組んでいました。
夏の暑さにも負けず・・・陸上編
夏休み3日目、児童のみなさんは元気にしていますか?
猛暑が続いていますが、今日(7/23)から夏休みの陸上練習が始まりました。
今日は、会津教育事務所から小学校体育専門アドバイザーの武蔵先生に来ていただき、練習を指導していただきました。
暑さに負けずに、一生懸命練習をがんばっていました。
72日間、よくがんばりました!
7月20日(金)、第1学期の終業式を行いました。
校長先生から、
○ 家族の一員として、進んで家の手伝いをしましょう。
○ 夏休みだからこそできることに取り組みましょう。
○ 命を大切にし、事故やけがのない夏休みにしましょう。
と、お話がありました。
1年・2年・4年・6年の代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを堂々と発表しました。
次に、明日(7/21)、喜多方プラザで行われる「少年の主張 喜多方市大会」に出場する児童の発表を、全校で聞きました。
最後に、夏休みの生活について、安全面・健康面から話をしていただきました。
明日から始まる夏休みは、何か1つでも普段できないことにチャレンジするような、有意義な毎日を過ごしてほしいと思います。
花いっぱいの熊倉町に!
7月19日(木)、熊小緑の少年団(5年生がメンバー)の活動の一環として、熊倉町の4か所に花のプランターを届けました。
駐在所、JA、郵便局、公民館に届けました。
それぞれの場所で、「暑い日が続きますが、水やりをして、花をたくさん咲かせてください」お願いしてきました。
以前、少年団が整備した、学校の「緑のカーテン」も、日に日に成長しています。
破れ、1分の壁!
喜多方市水泳協会では、毎年、水泳検定を実施しています。
喜多方市民プールで毎週日曜日の11時から実施していますが、各小学校のプールでも実施しています。
熊小では、7月に入って3回の検定を実施してきました。
検定の基準は、50mを休まずに1分未満で泳げれば「合格」となります。
体育の授業では、5~6年生でも、25~50mを泳げるようになることが目標なので、かなりの難関です。
今日(7月19日)も、3・4年生の子どもたち5人が検定にチャレンジしました。
なお、熊小での検定は、夏休み中も実施します。
7/25(水)、27(金)、30(月)の3回です。13:30~15:00の水泳指導日に実施します。たくさんのみなさんの挑戦を待っていますよ!
夏休みにオススメの・・・
7月19日(木)、司書の本田先生が、3・4年生に、夏休みにお勧めの本を紹介してくださいました。
「菜の子先生がやってきた」・・・菜の子先生が現れると、学校はたちまち不思議な空間に。子どもたちも、ラッキー、ハッピー、大パニック!
「盆まねき」・・・お盆の休みに、主人公のなっちゃんはおじいちゃんの家に行きます。そこで、おじいちゃんたちから聞いた不思議な話。そして・・・
「その手に1本の苗木を」・・・ケニアのマータイさんの伝記です。彼女は、世界に「モッタイナイ」という日本語を広めたことで有名ですが、一方で、木の伐採により国土が荒廃することに警鐘を鳴らす活動にも力を入れます。
「ふたり おなじ星のうえで」・・・日本に住む「春佳」とインドに住む「ラマデビ」はともに9歳。でも、その生活の様子は全然違います。
「ともだちは緑のにおい」・・・「いっしょにあそぶものこのゆびとまれ」と、かたつむり と ろば と ライオンがともだちになります。3人のほのぼのとした関係に癒されます。
さて、明日で1学期もおしまいです。
元気に遊ぶのが大好きな熊っ子たちですが、猛暑のときには、木陰で読書というのもいいですね。
熱中症予防のために・・・
今週いっぱいで1学期もおしまいとなります。
そんな中飛び込んできた、愛知県での悲しい事故のニュース。
一方、このところの猛暑はひとごとではありません。
喜多方でも気温が35℃前後になる予想が続いています。
そこで、本校では、次のような対策をとりました。
① こまめな水分補給をさせます
・昼休みも、水筒を遊び場所近くにおかせて、こまめな水分補給をさせながら遊ばせています。
・プールでの学習の際もこまめに水分補給をさせます。(プールでの学習の際、思ったよりも汗をかいているため。)
② 気温35℃以上(暑さ指数*が31℃以上)の場合、校庭での運動を原則中止とします
・昼休みなどに校庭で遊ぶ場合、日陰で遊ばせるようにします。
・高学年の陸上練習は、状況を見て、中止・体育館での練習等、判断します。
暑さ指数*⇒「環境省 熱中症予防情報サイト」に詳しく載っています。ご覧ください。
喜多方の暑さ指数*も同サイトで確認できます。本校もそれを判断の参考にしています。
③ より丁寧な健康観察に努めます
・毎朝の健康観察の際、そのときの健康状態を把握するとともに、体調がよくない場合は定期的に体温を測定するなどします。
・早寝、早起き、朝ごはんを徹底するよう、各学年で再指導しました。
百葉箱の温度計は・・・34.5℃(13:10現在)
環境委員会の仕事は・・・
7月18日(水)、発表集会で環境委員会のみなさんが寸劇で活動紹介をしました。
ペットボトルのポイ捨て禁止!・・・キャップは「エコキャップ」で回収。ラベルをはがして、ボトル本体はリサイクルに。
ベルマークはこまめに回収!・・・ノートなどについているベルマークを切り取って、学校に持っていこう。たまったら、ボールなど私たちが使うものを買えるよ。
花壇に水を!・・・食堂の南側の花壇にヒマワリの種をまいたよ。暑さに負けないよう、花壇の水まきをしているよ。
6人という少ない人数なので、1人で何役もあってセリフを覚えるのも大変でしたが、全校生の前で堂々と発表できました。
発表の後は、進んで手を挙げた児童と、当番の先生が感想を述べました。
学期末の忙しい時期にもかかわらず準備をしてきた環境委員会のみなさん、とても楽しく、わかりやすい発表でした。ご苦労様でした。
みんなで「なかたくタイム」!
喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。
これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。
本校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定しています。
そして、発表内容は、クラスの掲示板に貼っていきます。
2年生の「なかたく掲示板」を紹介します。
⇒
左の写真は5月の様子です。そして、右が今日(7/17)の様子、そう満開になりました。
2年生、がんばっていますね。
中にはどんなことが書かれているのでしょう。
いくつか、ほかのクラスの様子も紹介しましょう。
どのクラスも、友だちのよいところをたくさん見つけたようです。
えんぴつ ぐるぐる
熊倉小学校の先生方は、今年度、算数の授業の進め方や指導の仕方について研究をしています。
算数の授業そのものについてはもちろんですが、一人ひとりの児童がより効果的に学んでいけるよう、「学びに向かう力」についても研究を進めています。
今日(7月13日)は、その中の1つ、「運筆指導」を全学年で実施しました。
鉛筆の持ち方や動かし方は1年生で習うのですが、学年が進んでも自己流が身に付いてしまっている子も少なくありません。
そこで、今一度、基本を確かめ、しっかりとした文字でノートをとったりできるようにしようということがねらいです。
渦巻やカタツムリなどの形を、どの学年も手首を動かして慎重に書いていました。
一生懸命 除草活動
7月13日(金)、全校生で愛校活動を行いました。
今回は、校庭の除草です。
このあたりは、ちょっとしか雑草がなかったのですが、
トラックの周囲はごらんの通り。
むしってもむしっても・・・
あっという間に、この通り。
花壇の雑草を抜いてくれた子も。
幸い今日は曇り空で日差しは強くありませんでしたが、湿度が高いためかみんな汗を流しながらの活動となりました。
児童のみなさん、お疲れさま!
ニッコウキスゲが満開です!
図書室の「ニッコウキスゲを咲かせよう!チャレンジ」が終わりました。
結果は201冊。
準備しておいたニッコウキスゲが足りなくなってしまったそうです。
今年は雄国沼のニッコウキスゲが大変素晴らしいそうですが、熊小のニッコウキスゲも負けてはいません。
熊っ子たちの心の栄養も、どんどん蓄えられているようです。
さて、図書室リニューアル!
夏休みを前に「自由研究コーナー」ができました。
「何を調べてみようかな・・・」
本を見ているだけでわくわくしてきますね。
夏休みにぜひ読んでほしい本のコーナーもできました。
なお、夏休み用の本の貸し出しは、来週、クラスごとに実施します。
一人2冊借りることができます。
また、夏休み中の7月26日(木)、8月2日(木)、16日(木)、23日(木)は図書の返却・貸し出しを行います。(いずれの日も10:30~12:00,13:00~15:30)プールに来たついでにでも図書室に来てくださいね。
1学期の集団登校は・・・
7月12日(木)、地区児童会を開きました。
今年度第2回目のおもな内容は、
・1学期の集団登校の反省
・夏休みの過ごし方
です。
集団登校では、登校班の班長を中心に、並び方、歩き方、地域の方へのあいさつなどを振り返ってみました。
また、夏休みについては、地区ごとにラジオ体操の実施の確認や、危険個所の確認などをしました。
1学期の登校日も残すところ5日となりました。
暑さに負けない、元気な熊っ子たち、あとひとがんばりですよ。
がっこうだって どきどきしてる
7月12日(木)、1・2年生に学校司書の本田先生が読み聞かせをしてくださいました。
第64回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書から「がっこうだって どきどきしてる」です。
はじめてのクラス、はじめての学校、みんなどきどきするものだけど……学校だってどきどきしてるって知っていた?
学校がちょっぴり怖い子、苦手な子、いやだなあと思う子たちへ――こんな学校だったら、ちょっと面白いんじゃない?
すっかり学校に慣れた1年生ですが、「そういえば、そんなことがあったなぁ」と頷いたり、おもしろい場面でクスリと笑ったり、本の世界に引き込まれていました。
そのほかの課題図書も紹介してくださいました。
「ルラルさんのだいくしごと」
「きみ、なにがすき?」
「なずずこのっぺ?」
です。
夏休みには、どの本を読んでみようかな?
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690