熊小の「今」をお伝えします!
5月のめあては・・・
4月27日(水)、今年度第1回目の代表委員会を開催しました。
はじめに、クラスごとに、今月の生活のめあてについて達成状況を報告しました。
次に、5月のめあてについて話し合いました。
一人ひとりがめあてをしっかり意識して、よりよい熊倉小学校にしていきましょうね。
じくのちえは・・
4月27日(水)、2年生の教室をのぞいてみると、国語の時間のようですよ。
今日は、「たんぽぽのちえ」という文章の中から、じく(花軸)について書かれている所を探しているのですね。
「『たんぽぽの花のじくは、ぐったりとじめんにたおれてしまいます。』と書いてあります。」
ー なぜ、ぐったりとじめんにたおれてしまうのでしょうか。
「『花とじくをしずかに休ませて、たねに、たくさんのえいようをおくっている』からです。」
きちんと読み取りのできる2年生、すごいぞ!
対称な図形をかくには・・・
4月27日(水)、6年生は算数の学習中。
まず、点対称の性質を復習して・・・
点Oを中心とする点対称な図形をかくことに挑戦。
学習する内容がどんどん難しくなっていきますが、一つひとつ確実に身に付けていきましょうね。
早く芽が出てね!
4月26日(火)、3年生が理科の学習で、ヒマワリとホウセンカの種を観察しました。
「うわぁ、ホウセンカの種、小さい!」
続いては、種まきです。
「早く芽が出てね!」
この後、夏から秋にかけて、成長の様子を観察していくそうです。
〇と△を合わせると・・・
4月26日(火)、1年生が入学して3週間近くたちました。
教室をのぞいてみると、算数の時間のようです。
「黄色いブロックが2つ、白いブロックが3つ、あわせていくつ?」
「5こです。」
すぐに答えられました。
それにしても、手の挙げ方がとても素晴らしいですね。
今日は、初めて算数のノートも使いました。
どんどん新しいことを吸収していく1年生です。
・・・のソウルフード!
4月26日(火)、今日の給食は「大好き!喜多方の日献立」です。
喜多方学校給食共同調理場からの今日のメニュー紹介によると、「ソウルフードであるラーメン」とありました。
2年生も、おいしそうに給食をいただいていました。
ちなみに献立は、
〇 喜多方ラーメン+チャーシュー2枚
〇 カミカミごぼうサラダ
〇 牛乳
でした。
* 感染症対策として、給食時は飛沫防止ガードを使用しています。
グラフに表すと・・・
4月26日(火)、4年生は算数の学習中。
神戸とリオデジャネイロの気温を比べてみると・・・
「あれ、リオデジャネイロは、夏なのに寒そうだよ。」
「神戸と逆じゃない?」
ー2つの場所の気温の変化を分かりやすくするにはどうしたらいいでしょうか。
「折れ線グラフに表すといいと思います。」
この後、グラフの見方について、進んでいきました。
自らを節制して・・・
4月25日(月)、3年生は道徳の学習中。
「金色の魚」という文章に登場する、おじいさんとおばあさんのやりとりから考えていきます。
「おばあさん、よくばり!」
「それ以上言わなければ、立派な家が手に入ったのに・・・」
節度のある生活について考えることができたようですね。
3つから選ぶんだね!
4月25日(月)、4年生は国語の時間に、漢字辞典の使い方を学習しました。
「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つがあることを知り、早速調べることに挑戦。
その漢字について、どんなことがわかっているかによって引き方を使い分けるという練習をしました。
また、漢字のなりたちに興味を持つ子もいました。
このような目的で実施します!
本日(4/25)から27日までの3日間、家庭訪問を実施します。
家庭訪問は、次のようなねらいがあります。
○ 家庭や地域の環境を知り、お子さんの指導に役立てる。
○ 通学路を確認し、安全指導に役立てる。
○ 保護者との連携を図り、学校教育がより円滑に進められるようにする。
今年は、感染症対策として、自宅および通学路確認のみとさせていただきます。
個別に懇談を希望される場合、後日、学校にて時間を設けますので、お気軽に学級担任までお知らせください。
ぶくぶく、スタート!
4月25日(月)、今日から、今年度の「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)を全クラスで始めました。
まず、歯みがきから。
しっかり口元をおさえてみがいていますね。
次に、洗口液を口に含んで、ぶくぶくうがい。
1年生は初めてでしたが、とっても上手にできました。
「こども園でもやっていたよ。」
熊倉小学校では、原則として毎週月曜日に実施します。
* フッ化物洗口液(う蝕予防フッ化物洗口剤 ミラノール顆粒11%)は、歯科医師の指示書に基づき、市職員が保健センター歯科指導室において調製したものを使用します。
色々お世話になります!
4月25日(月)、新しい1週間が始まりました。
さて、今日からスクール・サポート・スタッフ(市町村立学校新型コロナウイルス感染防止対策)がおいでになりました。
消毒業務の他、学習プリントの印刷、配付文書の印刷・仕分け、学年・学級事務(教材・教具準備等)等にあたっていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
実施方法を変更いたします!
来週に実施を予定していました家庭訪問ですが、福島県の感染拡大防止重点対策が5月15日まで延長されたのを受け、学級担任による自宅確認(保護者との懇談等をしない)のみとさせていただきます。
なお、本日、児童経由で文書を配付しましたので、ご確認ください。
〔おまけ〕
本好きな1年生(図書室にて)
おはなみ・・・
4月22日(金)、2年生の教室でも図工の学習中。
花壇の花や校庭の桜をの絵を描いていますが・・・
先日、自分で撮影した写真をもとに描いているとのことでした。
それにしても、子どもの学ぶ力・身に付ける力って、すごいものですね。
画用紙いっぱいに・・・
4月22日(金)、1年生の図工の時間をのぞいてみると・・・
自分のかきたいものを一心にクレパスで描いています。
お日さま、虹、桜の木・・・
思い思いの世界が、画用紙いっぱいに広がっていきました。
なんと、「おいしい・・・」
4月22日(金)、学校司書の先生が、2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「おいしいふくやさん」(作・絵/のしさやか)という絵本です。
「はごろもや」はおいしい服屋さん。
食べ物たちが身に着ける服をあつらえるお店です。
お店には、おいしくなりたい食べ物たちが次々にやって来ますが・・・
えびがえび天になったり、ごもくずしがおいなりになったり、その変化に子どもたちからクスクス笑いが・・・
いたぞ、いたぞ!
4月21日(木)、4年生が校庭で何かやっていますよ。
行ってみましょう。
「春になって、動物の様子はどうなっているのかを調べているんです。」
「ほら、ここに何かの卵発見!」
「大きな石の下に、何かいそうだよ。」
「ゲジゲジが穴の中に逃げた!」
「バッタの赤ちゃんを見つけたぞ。」
「モンシロチョウが飛んでいるね。」
あたたかな日差しに誘われて、たくさんの生き物が活動を開始したようです。
はじめての・・・
4月21日(木)、今日から1年生が清掃に参加しました。
白線につま先を合わせて、整列完了。
まず、先生が雑巾がけの仕方をやって見せます。
床に膝をついて、手に力を入れて雑巾がけをしてみました。
雑巾をかけた経験がない子がほとんどで、戸惑う様子も見られましたが、みんな一生懸命がんばっていました。
気をつけるところは・・・
4月21日(木)、2年生の算数では、筆算の仕方の学習に入りました。
ー 筆算で気をつけるところはどこでしょう?
「位をそろえるところです。」
ー 32+4の4はどこに書いたらよいでしょうか?
「1の位だから、2の下です。」
しっかり集中して学習する2年生でした。
九九なら分かるんだけど・・・
4月21日(木)、3年生の教室から、「九九なら分かるんだけど・・・」という声が聞こえてきました。
算数で「12×4」の計算のしかたを考えているようです。
「では、できる形に変えてみてもいいんですよ。」と先生。
「9×4と3×4に分けるとできそうだぞ!」
今までに習ったことを使って新しい課題を解決しようという姿、素敵です。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690