学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

笑う ただいま!!

6月16日(金)、6年生が無事、修学旅行から帰ってきました。

 

たくさんのおみやげ(話)を抱えて、元気に到着。

 

お迎えのお家の方々に「ただいま帰りました!」

 

担任の先生から、「『成功』より『成長』の修学旅行でした」と話がありました。

 

たくさんの楽しい思い出ができたようです。

今晩は、土産話に花が咲くことでしょうね。

情報処理・パソコン 「ちょっぴり」が人気です!

熊倉小学校では、6月5日(月)から6月9日(金)まで、今年度第1回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

 

今日(6/16)は、最後に3年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 6人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 3人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人

オリジナルコース~ 0人

 

【わが家の約束】

☆ ゲームは1時間まで。

☆ テレビを消して、家族と楽しくご飯を食べる。

☆ アウトメディアをして、会話を楽しむ。

 

【子どもたちの感想から】

○ 家ぞくと楽しくごはんを食べられたし、「ぴったりコース」も守れた。

○ 火・金がまもれなくてざんねんでした。

○ 今度は、もっとむずかしいコースをえらんで、クリアできるようにしたいです。

 

【お家の方から】

○ 朝、学校へ行くまでの時間の使い方も、自分の準備や朝食など、余裕をもって行動できるようになりました。

○ オフスクリーンで、ピアノが弾けるように毎日練習に取り組めました。すごい!

○ 週末は少し遅くまでテレビを見てしまいましたが、平日はちゃんと守ることができました。夕食では、その日の出来事をたくさん教えてくれました。

 

友だちと考えの共有(理科の学習より/3年生)

笑う 最後のお楽しみは・・・

6月16日(金)、特派員からの報告によれば、1泊2日の修学旅行も、とうとう最後のお楽しみ「仙台市科学館」を残すのみとなりました。

ナウマンゾウ、でっかいぞー

 

? ? ?

 

校長先生にはかないませぬ!

 

先ほど旅行隊より連絡が入り、予定通りに仙台を出発し、学校に向かっているとのことでした。

6学年の保護者の皆様には、熊小安心メールにて到着情報をお伝えいたします。

雨 流れているね・・・

6月16日(金)、4年生が雨の校庭に出てきました。

「理科の時間です。」

「雨水のゆくえを調べに来ました。」

 

「坂になっている所は、たくさん流れているよ。」

 

「校庭は平らなのに水が流れているのはどうして?」

 

「ブランコの下、水たまりができているよ!」

 

4年生の学習にとっては、まさに恵みの雨です。

汗・焦る 水しぶきが・・・

6月16日(金)、6年生一行は、仙台うみの杜水族館でイルカ・アシカ・バードのパフォーマンス ″We Are One” を楽しみました。

派手な水しぶきに悲鳴が・・・

給食・食事 おいしいね!

昨日(6/15)と今日(6/16)は、修学旅行のため給食がありません。

1~5年生は、楽しみにしていた「お弁当の日」です。

〔1年生〕

 

〔2年生〕

 

〔5年生〕

 

好きなおかずが入っていて、にっこりの子どもたちでした。

学校 〇〇からの道のりは・・・

6月16日(金)、3年生の算数の時間のひとコマ。

「距離」と「道のり」について学習しています。

 

友だちと相談して考えた問題を、クラスのみんなに出しました。

「あさみさんの家から、学校を通って郵便局までの『道のり』はどれだけでしょう。」

 

しっかり「距離」と「道のり」の違いがわかっていたようです。

雨 雨の松島・・・

6月16日(金)、6年生ご一行様は、雨の松島を堪能しました。

写真にはっきり写るくらいの雨の中、五大堂を見学。

 

松島湾の遊覧船の旅。

「松島や・・・」と吟じる子が、いたとか、いなかったとか。

鉛筆 今週の成果は・・・

熊倉小学校では、6月12日(月)から30日(金)まで、「漢字力・計算力アップ週間」を実施しています。

 

今日(6/16)、4年生は、47都道府県の漢字テストにチャレンジ。

 

直前まで、掲示してある日本地図を見たり、教科書で確かめたり・・・

 

目標をもってがんばる姿って、素敵ですよね。

大雨 一夜が明けて・・・

6月16日(金)、修学旅行中の6年生にも朝がやって来ました。

眠い目をこすりながらも、元気に朝食をいただきました。

ビュッフェスタイルですが、ちょっと遠慮がちの子も・・・

 

「みんな元気!」とのこと。