学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

会議・研修 研究の動機は・・・

8月26日(木)・27日(金)と、4年生が夏休みにやってきた自由研究の発表報告会を開きました。

研究の動機や内容、調べて分かったことや新たな課題などを、小グループに分かれて紹介し合いました。

発表を聞きながら熱心にメモをとる姿も・・・

 

 

 

4年生は全員が研究に取り組み、素晴らしいまとめを提出しました。

とっても素晴らしいですね。

本 古いものを使い続ける意味を・・・

8月27日(金)、学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

あなふさぎのジグモンタ」(作/とみながまい 絵/たかおゆうこ)という絵本です。

 

ジグモのジグモンタは、「あなふさぎや」をしています。

洋服に開いてしまった穴をふさぐ仕事です。

でも、この頃はみんなせっかちで、すぐに新しいものを欲しがります。

「穴ふさぎなんて、もう役に立たないんだ」。

気落ちしたジグモンタは、気晴らしに森に出かけますが・・・

 

1年生なりに、一つのものを大切に使い続ける意味がよく伝わったようです。

注意 今は、辛抱!!

8月27日(金)、今朝も元気に熊っ子たちが登校してきました。

レベル2なので、児童昇降口で「健康観察記録表」をチェックし、うがい・手洗いをしてから教室に向かいます。

 

報道等でご存知のように、現在流行しているデルタ株といわれる新型コロナウイルスは、子どもたちの年代にも広く感染することが知られています。

8月25日にお配りした文書をよくご覧になって、週末の生活を送ってほしいと思います。

笑う 大きくなったかな・・・

8月26日(木)・27日(金)に、全校児童の発育測定を実施します。

 

今回は、身長と体重を測定します。

 

4月に比べて「○cm伸びた!」と喜ぶ子もいました。

給食・食事 1年+6年

8月26日(木)、今日から給食も再開です。

ランチルームでは、1年生がてきぱきと準備をし、「いただきます!」

 

ちょっと雰囲気が違うような・・・

そう、8~9月は、6年生も一緒です。

「黙食」でちょっぴり残念がっていた1年生でした。

本 二度と繰り返さないで!!

8月26日(木)、学校司書の先生が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

さがしています」(作/アーサー・ビナード、写真/岡倉禎志)という写真集です。

 

1945年8月6日の朝、ウランの核分裂が広島で引き起こしたことは、どこまで広がるのか?

「ピカドン」を体験した語り部たちは、探しています・・・

 

「原爆のことや、その時代のことがよくわかりました。」

「原爆の怖さを改めて認識しました。」

「こんな悲劇を、もう二度と繰り返してはいけないと思いました。」

さすが6年生。

素晴らしい感想が聞かれました。

 

汗・焦る 目標を持って・・・

8月26日(木)、2学期が始まって2日目です。

登校してきた熊っ子たちが、着替えを済ませると校庭に出てきました。

自分で決めた目標の数を目指して、マラソンをがんばりました。

 

10月中旬には「校内マラソン記録会」を予定しています。

タイムや順位など、自分なりに目標を定めさせて、練習に取り組ませていきます。

花丸 がんばる熊っ子たち!

8月25日(水)、賞状の伝達を行いました。

 

少年の主張喜多方市大会・作文コンクール:最優秀賞

 

福島県たなばた展:特選 12名 ほか、金賞・銀賞 多数

 

終了後、作文を全校に発表しました。

素晴らしい内容に、みんなが心を打たれていました。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

期待・ワクワク おいしい水、ありがとうございます!

8月25日(水)、喜多方市水道課から「喜多方の水」(500mLのペットボトル)を全校児童にいただきました。

「喜多方の水」は、飯豊山からの流れ出る 栂峰(つがみね)渓流水* を水源とした水で、熱塩浄水場で浄水された水をペットボトルに詰めたものです。

*栂峰渓流水は、「環境省選定 平成の名水百選」に選ばれたとてもおいしい水です。

 

本日、家庭に持ち帰らせます。

ぜひ有効に活用してくださいね。

 

水道課の皆さん、どうもありがとうございました。

給食・食事 みんなで食べると・・・

8月25日(水)、第2学期最初の昼食は弁当です。

 

《1年生》

 

《2年生》

 

《3年生》

 

《4年生》

 

《5年生》

 

《6年生》

 

久しぶりにクラスの友だちが集い、一緒に食べる弁当は、例え「黙食」でも何倍もおいしかったに違いありません。

笑う 「あ・は・も」を合言葉に・・・

8月25日(水)、第2学期始業式を行いました。

 

校長先生から、

:気持ちのこもったあいさつをしよう

 は:自分の考えをどんどんはっぴょうしよう

 も:もくひょうを持って、最後まであきらめずにがんばろう」

と、児童へ、3つのがんばってほしいことの話がありました。

 

 

次に、代表児童3人が、夏休みの反省と2学期の目標を堂々と発表しました。

 

 

今なおコロナ禍が続く中、より安全・安心な学校生活を送れるよう、気を付けていきます。

詳しくは、本日配付しました文書をご覧ください。

 ☆ R3 感染対策(配付文書).pdf

学校 元気な声が帰ってきました!

8月25日(水)、第2学期が始まりました。

 

雨のスタートとなりました。

傘の花を咲かせながら、熊っ子たちが登校してきました。

学校前の横断歩道では、交通安全協会熊倉分会の皆さんが立ってくださり、登校する子どもたちの安全を確かめてくださいました。

 

教室の黒板には、学級担任からのメッセージが・・・

* 写真の一部を加工しています。

 

2学期も熊っ子たちのために、教職員一同、全力を尽くしてまいります。

保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

にっこり とうとう・・・

8月24日(火)、とうとう夏休みも最終日となりました。

っ子の皆さん、夏休みを十分楽しめましたか?

 

先生方は、明日、みんなが元気に登校してくることを楽しみにしていますよ。

今晩は、早く寝てくださいね。

 

今日は、5・6年生が、陸上の練習後にプールで水泳も練習していました。

* 8月31日(火)に、校内水泳記録会を実施します。大変残念ですが、感染症対策として、昨年度に引き続き保護者の皆さんの応援はご遠慮下さいますようお願いします。

? 着々と進行中!

8月23日(月)、熊倉公民館の方がお出でになりました。

「開きすぎちゃったバラを、手直しするんですよ。」

そう言いながら、てきぱきと作業を進めています。

「これは、そのままで大丈夫。とってもいい形ね。」

 

そう言えば、前回(6/1)、6年生が学校に咲いているバラを取り、着色していましたね。

 

これが何に使われるのか、明らかになるのはまだ先のようです。

汗・焦る 青春の汗・・・

8月23日(月)、夏休み34日目。

休みも、明日1日を残すのみとなりました。

熊っ子の皆さん、元気に過ごしていますか。

また、「早寝早起き朝ごはん」を実行して、生活のリズムを取り戻していますか。

そろそろ、始業式の日に学校に持っていくものを揃え、点検しておきましょう。

*休み前に持ち帰った、学習用タブレット端末ポケットWi-fi電源アダプターは、ランドセルに入れて、8/25(水)に学校に持ってきてくださいね。

 

5・6年生は、耶麻地区陸上大会に向けて、練習をがんばっていました。

了解 みんなの力を一つに・・・

8月22日(日)、熊倉小PTAと三中PTAの合同の事業として資源回収を行いました。

回収した新聞紙や雑誌、段ボールなどの紙類、アルミ缶、ビール瓶、酒瓶は、回収業者の方によってリサイクルされることで、資源を守り、持続可能な社会づくりの一翼を担うことができます。

回収には、4年生以上の児童と全保護者、そして三中の生徒が力を合わせてあたりました。

 

ご協力いただいた熊倉地区の皆様、どうもありがとうございました。

なお、回収に伴う益金は熊倉小と第三中学校で分け合い、児童・生徒の活動に有意義に活用させていただきます。

学校 気持ちよくスタートできます!

8月22日(日)、夏休みも33日目となりました。

 

さて、今朝は、全校の保護者と4~6年児童が一緒に「PTA親子除草作業」を行いました。

早朝にもかかわらず、たくさん参加してくださいました。

 

校庭や花壇、畑などに伸びた雑草を、みんなで分担してきれいにしました。

 

これで、2学期が気持ちよく始められますね。

小雨が降る中でしたが、どうもありがとうございました。

心配・うーん 暑いのに、背筋も凍る・・・

8月20日(金)、学校司書の先生がお出でになりました。

児童クラブの子どもたちが来たので、早速紙芝居の開演!

なんとミイラ男」(作/上地ちづ子)という怖いお話です。

ー エジプトのピラミッドから盗みだされたミイラは、失なわれた右手を求めるミイラ男となって、人びとを恐怖におとしいれます ー

 

朝から強い日差しの下、気温はぐんぐん上がっていますが、図書室だけは凍り付いていたとかいなかったとか・・・

キラキラ 「安心」をありがとうございます!

8月20日(金)、夏休み31日目です。

休みは、残すところ4日です。

熊っ子の皆さん、学校が始まる準備は大丈夫ですか?

 

 

今日、喜多方市学校給食共同調理場の調理師さんが、ランチルームの清掃に来てくださいました。

2学期も安心して給食が実施できます。

どうもありがとうございました。

* 普段は、毎回の給食の前後に、市教委から委託された方がランチルームや資材の清掃・消毒などをしてくださっています。

晴れ 夏の日差し、復活!

8月19日(木)、とうとう夏休みも30日目となりました。

「低温注意報」が出るほど涼しかった先日から、32℃と予想されている今日まで、気温の変化が激しいので、熊っ子の皆さんは体調を崩したりしていませんか?

 

夏休みも、残すところ5日余り。

早寝早起き朝ごはんを実行して、学校生活のリズムを取り戻しましょうね。

 

5・6年生が、陸上の練習をがんばっていました。