学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

視聴覚 只今、レコーディング中!

9月21日から30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。

その際、学区内を巡回する車から事故防止等を呼びかける「アナウンサー」として、熊小の6年生が抜擢されました。

練習を重ね、今日(9/17)、録音にのぞみました。

緊張しながらも、とっても上手に収録することができました。

 

地域の皆さん、来週の火曜日の朝、子どもたちの声を聞いて、事故防止に努めてくださいね。

? 「私」は「何」?

9月16日(木)、6年生の外国語の学習の様子をのぞいてみました。

動物や魚、鳥などの生き物が、どこに住み、どんなものを食べているかなど、その言い方を練習中。

 

後半は、「私は何?」クイズ。

向かい側の友だちが、

"live in sea"

"eat jellyfish"

などとヒントを言います。

それを聞いて、

"sea turtle !"

と答えます。

 

6年生の外国語、随分内容が高度なようです。

本 みんな補い合っているんだね!

9月16日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

すきなこと にがてなこと」(作/新井洋行、絵/嶽まいこ)という絵本です。

 

苦手な事は克服するべきだと、前向きな気持ちで頑張ることは、もちろん大切。

「にがて」が個性になり、どこかの誰かとつながっていき、「すき」が隣にいる人を助けることがある。

そんな素敵な考え方もあるんだということを伝えてくれる絵本でした。

 

「人は、助けたり、助けられたりして生きているんだなぁと思いました。」

「どこの国の人ともつながれるんだなということに気づきました。」

こんな素敵な感想が寄せられました。

グループ 毎日日記を書いているなんて・・・

9月16日(木)、2年生が国語の学習で、「どうぶつ園のじゅうい」という文章を読んで、わかったことや驚いたことなどを、クラスの友だちに発表しました。

「飼育員さんは、毎日、仕事の後に風呂に入ることが分かりました。」

「飼育員さんが毎日日記を書いているなんて、知りませんでした。」

 

聞いた発表について感想を書き、発表者に伝えました。

 

「発表、ドキドキする…」

そんな声も聞こえてきましたが、みんな大きな声で堂々とできましたよ。

汗・焦る 目標に向かって・・・

9月16日(木)、今日は久しぶりに体力づくりのマラソンを実施しました。

校内マラソン記録会まで1か月あまり。

タイムや順位など、一人ひとりが目標を決め、その達成に向けて練習をがんばります。

 

マラソンはとっても苦しい種目です。

 

「練習はウソをつかない、努力は裏切らない 」モントリオールオリンピックの金メダリスト(バレーボール)荒木田裕子さんの言葉

 

ぜひ、これを胸に、がんばっていきましょうね。

雨 入れてあげたいのは・・・

9月15日(水)、1年生の教室では図工の学習中。

「ぼくは、○○くんと、□□くんと、ねこをいれたいです。」

「わたしは、がっこうのみんなと、おにいちゃんとおねえちゃんをいれます。」

ー 何に入れるのかな?

 

ー あっ、わかった!。傘をつくるんだね。

「すてきなもようでしょう!」

 

「ほら、できたよ!」

「次の時間は、傘の中にお友だちを入れるよ。」と先生。

ー 出来上がりが楽しみですね。

鉛筆 どっちがよく伸びる?

9月15日(水)、4年生の算数の授業を、全職員で参観しました。

包帯A(30cm→60cm伸びる)と包帯B(15cm→45cm伸びる)では、どちらがよく伸びると言えるを考えます。

 

のびる長さは、A・Bともに30cmですが、同じなのでしょうか・・・?

 

どのように比べたらよいか、自分で考えをまとめて、

 

みんなで考えが正しいか、検討しました。

 

はじめの長さ(もとにする大きさ)が違うので、「差」ではなく、「割合」を使う方がいことに気づきました。

 

最後まで集中して課題を解決しようとがんばる4年生でした。

美術・図工 身近な自然の・・・

9月15日(水)、3年生の図工の学習の様子をのぞいてみました。

「いいなあと思う葉を校庭から見つけてきたんだよ。」

「ほら、おもしろい形でしょう。」

 

「葉の色も、いろいろだよ。」

「大きいのや小さいのがあったよ。」

 

自然の形や色などを楽しみながら取り組んでいました。

笑う たくさんとれたよ!

9月15日(水)、登校し、道具の整理などがおわった子どもたちが畑にやってきました。

 

 農業科で栽培している作物に、ていねいに水をやりました。

 

ナスは、今が収穫期。
たくさん収穫しました。
「おばあちゃんのと同じくらいおいしいかな?」

音楽 立ち上がれ!

9月14日(火)、5年生は、図工の作品作りの真っ最中。

針金でいろいろな形を作って、

 

それを、板に立つように取りつけます。

 

針金は初めてという子がほとんどでしたが、創造力豊かに様々な形を生み出していました。

給食・食事 頬張りました!

今日(9/14)と明日(9/15)は、弁当の日*です。

* 耶麻地区小学校陸上競技大会とその予備日だったため。

 

《3年生》

久しぶりのお弁当を、おいしそうに頬張る子どもたち。

 

《4年生》

今までだったら、友だちとおしゃべりしながら楽しく食べていたところですが・・・

今は、我慢、我慢。

汗・焦る 取ったり、取られたり・・・

9月14日(火)、校庭から元気な声が聞こえてきました。

1・2年生が体育で「しっぽ取り」をやっているんですね。

 

おや、先生も本気で追いかけていますよ。

 

みんな、本気で追いかけたり逃げたりするので、汗をいっぱいかいていました。

花丸 進んで活動する・・・

9月14日(火)、朝の活動前、6年生がモップを探していました。

「昨日、今日、明日と、3日間も清掃がないので、モップがけをするんです。」

 

学校全体を考え、進んで行動する姿、とっても素敵です。

学校 一人はみんなのために・・・

熊倉小学校には、児童会の委員会が6つあります。

今日(9/13)は、その中から3つ、活動の様子をお伝えします。

 

《保健委員会》

休み時間に、放送で教室の換気を呼びかけ、確認しに行きました。

* 以前はインフルエンザのシーズンの活動でしたが、昨年から年間を通して行っています。

 

《環境委員会》

昼休みなど、必要ない照明器具がついていないかを確認してまわりました。

* 温暖化防止にみんなで取り組む 「福島議定書」事業の一環としての活動です。

 

《放送委員会》

 

昼の放送の企画会議を開いていました。

*先生方にアンケートを取って、それをもとにクイズ番組を計画しているとのことでした。

 

それぞれ、自主的に活動を進めていました。

素敵です。

携帯端末 受粉が必要か?

9月13日(月)、5年生がタブレットを持って移動しています。

「理科の学習で、実がなるためには『受粉』が必要かを調べているんです。」

 

「受粉させた方は、実が大きくなっているよ。」

 

「受粉させていない方は、実が大きくならないよ。」

 

写真や記録が簡単にできて、便利ですね。

キラキラ 8020目指して・・・

9月13日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」の日です。

洗口液を口に含んで1分間、ぶくぶくうがいをしました。

 

みなさんは、「8020(ハチマルニイマル)運動」って聞いたことがありますか。

平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができるそうです。

 

熊っ子の皆さんも、「8020」目指して、これからもがんばってね!

朝 ♪ 薄紅の・・・

9月13日(月)、新しい1週間の始まりです。

熊っ子たちが元気に登校してきました。

横断歩道では、PTAの方も子どもたちを見守ってくださいました。

どうもありがとうございました。

泣く 残念ですが・・・

9月10日(金)、臨時全校集会を開きました。

校長先生が、福島県の非常事態宣言が9月30日まで延長されたことを受けて、運動会を中止とすることを児童に伝えました。

 

しかし、これまでがんばって準備してきたことを無駄にしたくないので、10~11月の平日に「ミニ運動会」を開催する話がありました。

 

新型コロナウイルス感染症の状況を注視し、対策を十分にとりながらできるだけ計画している行事等ができるように努力してまいります。

 

なお、これらの件につきまして、本日児童経由で文書を配付しました。

 

☆ R3 非常事態宣言延長のお知らせ.pdf

☆ R3 大運動会中止のお知らせ.pdf

花丸 がんばる熊っ子たち!

9月10日(金)、表彰および賞状の伝達を行いました。

耶麻地区小学校理科研究物展(準特選:2名、佳作:5名)

 

校内水泳記録会(新記録:延べ5名)

* 本日、出場児童一人一人に「記録賞」を渡しました。

 

熊っ子の活躍は続く・・・

笑う 捕ります、取ります・・・

9月10日(金)、夏が復活したかのような青空の下、給食を終えた1年生が校庭に出てきました。

 

虫捕り網を持って、何を探しているのかな?

もしかして、虫かごの中にはクワガタムシ?

 

 

こっちは、アサガオの種取り中。

「ほら、こんなに取れたよ!」