熊小の「今」をお伝えします!
今度こそ・・・①
10月5日(火)、1週間後に迫った「ミニ運動会」の全体練習を実施しました。
コロナ禍ゆえ、2度の延期の末、ようやく実施の目途がたちました。
春の練習を思い出しながら、開会式から一通りやってみました。
「ゴーゴーレッツゴー レッツゴー〇組!!」
マスク越しですが、気持ちは十分伝わってきます。
閉会式では、ドキドキの得点発表も行います。
紅白、どちらが勝つのでしょうか。
②につづく
みんな、本気!!
10月5日(火)、体力づくりのマラソンの時間です。
校内マラソン記録会まで2週間。
熊っ子たちの表情も引き締まってきました。
タイムをはかったり、励ましの言葉をかけたり、先生方も熱が入ります。
目指せ、自己ベスト!!
明日からの授業に生かします!
10月4日(月)、喜多方市教育委員会による学校訪問の後半は、見ていただいた授業についての研究協議会です。
1つ1つの授業について、詳しく反省し、参観された先生方からご指導をいただきます。
また、最後には、熊倉小学校全体の教育活動について、改善点などをご教示いただきました。
子どもたちの力を一層伸ばしていくため、この学校訪問を生かしていきます。
お忙しい中にもかかわらず丁寧にご指導していただきました先生方に深く感謝いたします。
ちょっぴり緊張しました!
10月4日(月)、喜多方市教育委員会による学校訪問がありました。
市教育委員会・会津教育事務所の指導主事の先生方や、市学校教育指導委員の先生方に授業を見ていただき、ご指導を受けながら指導技術の向上を図ることを目的としています。
《5学年/理科》「台風と天気の変化」
《3学年/書写》「部分の組み立て方」
《1学年/道徳》「ことばがつうじなくても」
《4学年/算数》「およその数の使い方と表し方を調べよう」
《2学年/国語》「お手紙」
《5学年/算数》「分数のたし算、ひき算を広げよう」
《6学年/家庭》「まかせてね 今日の食事」
今日ばかりは、先生方も緊張気味。
でも、熊っ子たちのがんばる姿を見て、落ち着いて授業を進めることができました。
さすが、むし歯ゼロ!
10月4日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」の日です。
先生から洗口液を受け取り、口に含みます。
音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをします。
4年生は、全員がむし歯がないか、治療済みです。
とっても素晴らしいですね。
いつにも増して・・・
10月4日(月)、新しい1週間の始まりです。
朝夕はめっきり寒くなりましたが、日中は30℃を超えるほどの残暑となり、寒暖の差も激しい日が続いています。
こまめに服装を調節するなど、体調を崩さないようにしましょうね。
さて、今朝は、いつものように5・6年生が奉仕活動に取り組みました。
6年生は校舎内外の清掃を、
5年生は学校前の歩道の落ち葉掃きをがんばりました。
人のために活動する姿、素敵です。
無事、終わりました!
10月1日(金)、「芋煮会・収穫祭」も閉会式となりました。
農業科担当教員から、
「こんなにおいしい芋汁が食べられたのは、みなさんがこれまで心を込めて作物を育ててきたからですよ。」
と話がありました。
最後に、各学年の代表児童が感想を発表しました。
今日は、全校児童がそれぞれの役割を自覚し、主体的に活動する姿がたくさん見られました。
熊っ子、素敵です。
こんなにとれたぞ!
10月1日(金)、芋汁の準備が終わったところで「収穫祭」を行いました。
今年、農業科で大変お世話になった支援員の皆さんにもお越しいただきました。
まず、各学年代表による収穫報告です。
1学年:サツマイモ
2学年:サツマイモ
3学年:サトイモ
4学年:サトイモ
5学年:コメ(収穫は10月中旬の予定)
6学年:長ネギ、ゴボウ、カボチャ
次に、農業科支援員さんに、代表児童がお礼の手紙を渡しました。
支援員の皆さんのおかげで、今年はどの学年も豊作でした。
ご指導どうもありがとうございました。
おいしそうなにおいが・・・
10月1日(金)、家庭科室からいい匂いが漂ってきました。
おいしそうな芋汁が出来上がったようです。
「サツマイモは、任せて!」と5年生。
校舎内5か所に分かれて、芋汁とサツマイモをいただきました。
低学年の子から「めっちゃおいしい!」との声が・・・
それを聞いた高学年児童の嬉しそうな顔!
農業科支援員さんにも味わっていただきました。
P.S.
「先生、何杯おかわりしましたか?」と○年女子児童。
「全部の班のを1杯ずつだから、5杯だよ。」とG先生。
「勝った!私、7杯食べましたよ!!」
それぞれ活動中・・・
10月1日(金)、「芋煮会&収穫祭」は開会式からスタート。
校長先生から、
「2年連続雨となってしまいましたが、芋煮会と学校みんなでができてよかったですね。みんなが育てた野菜で作った芋汁を、おいしくいただいてください。」
と話がありました。
6年生は家庭科室で、芋汁作り開始。
5年生は、急遽をサツマイモ担当をすることに。
一方、1~4年生は・・・
4年生がリーダーとなって、「学校みんなで(特別編)」で楽しい時間を過ごしました。
1~4年生みんなが楽しく遊べるように綿密な計画を立て(雨案も!)、実施しました。
「雨案」です!
10月1日(金)、今日は熊っ子たちが楽しみにしていた「芋煮会&収穫祭」の日です。
6年生が家庭科室に集合し、鍋やざるなどを洗い準備を進めます。
全校で分担した野菜なども、続々集まって来ました。
これで、この後の芋汁づくりの準備はOK!
前期の最終回です!
9月30日(木)、代表委員会を開きました。
まず、9月の生活目標の反省を、学年ごとに発表しました。
次に、10月の生活目標のうち、第2週目はどうするかを話し合いました。
学校全体のことをよく考えて意見を出して決めました。
代表委員は10月から新メンバーとなります。
これまでがんばってきた皆さん、ご苦労様でした。
分かりやすいよ!
9月30日(木)、5年生がタブレットを使って、学習した単元の復習をしました。
「eboard」というサイトを活用します。
動画で要点を再確認したり、デジタル問題集で力試しをしたりしていました。
自分ペースで繰り返し復習することができ、力もついていくようです。
無事に着くのでしょうか・・・
9月30日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「こんとあき」(作/林 明子)という絵本です。
こんは、あきのおばあちゃんが作ったキツネのぬいぐるみ。
あきが成長するにつれ、こんは古びて、腕がほころびてしまいました。
あきはこんをなおしてもらうため、おばあちゃんの家に向かいます。
「こんとあき」の世界にすっかり引きこまれていた子どもたちでした。
図書室に、新しい本がたくさん入りました。
ぜひ手に取ってみてくださいね。
目標に近づいています!
9月も最終日となりました。
さて、今朝(9/30)も、熊っ子たちは朝の体力づくりで気持ちの良い汗を流しました。
校庭1周を走るペースを考えながら走ったり、走る距離全体のペース配分を考えたり、自分なりの目標を持って練習しています。
来月の校内マラソン記録会に向けて、みんなの調子も上がってきました。
かいた汗の分だけ確実に自分の力が向上していきます。
目標達成に向けてガンバ!!
待っていますよ!
9月29日(水)、令和4年度に入学予定児の就学時健康診断がありました。
次年度は9名の新入生を迎える予定です。
内科・歯科検診のほか、視力や聴力などの検査を行いました。
その間、保護者の皆様には、熊倉公民館とのタイアップ事業の家庭教育講座を受けていただきました。
入学まで半年あまり、少しずつ準備を進めていってくださいね。
熊倉小学校のみんなが、9名の入学を心待ちにしていますよ。
出て行きました!
9月29日(水)、4年生は理科の学習中。
先週準備した2つのビーカー。
一方はラップなし(A)で水を入れ、もう一方はラップをして(B)水を入れて観察台の上に置いておきました。
その結果・・・
Aは20mLほど水が減っていましたが、Bは減っていませんでした。
この実験結果から、どのようなことが言えるのかを一人ひとり考え、
みんなでそれらを出し合ってまとめていきました。
でも、そこで新たな疑問が!
「本当に、空気中に水はあるの?」
次の課題ができましたね。
探し物は何ですか・・・
9月29日(水)、校庭で4~6年生が「ミニ運動会」に向けて練習をしました。
1学期にも練習をしていたので、すぐにやり方を思い出したようです。
種目数が減ってしまい残念ですが、保護者の皆様に子どもたちががんばる姿をご覧いただきたいと思います。
今度こそはきちんと実施できることを願うばかりです。
進んで活動しています!
9月29日(水)、今日は就学時健康診断があるため、特別時程です。
朝の体力づくり(マラソン)はありませんが、続々と子どもたちが外に出てきました。
花壇に水をまいたり、
校庭の整備をしたり、
学校前の歩道の落ち葉はきをしたりする姿が見られました。
人のために進んで活動できる熊っ子たち、素敵です。
残念、無念・・・
熊倉小学校では、毎年、4年生の総合的な学習の時間に「雄国沼探検」を実施してきました。
ところが、今年は、新型コロナウイルス感染症の関係で、実際に雄国沼に行くことが不可能となってしまいました。
今日(9/28)、環境省雄国沼植物監視員でもある山口さんが、雄国沼について教えに来てくださいました。
雄国山や雄国沼の成り立ちや、そこに伝わる「とらんぼう」の伝説など、詳しく話してくださいました。
近くに住んでいる子どもたちにとっても、初めてお聞きする内容ばかりで、目を輝かせて聞き入っていました。
それにしても、雄国沼の主とも言われる「とらんぼう」を見つけに行けないと残念がる4年生たちでした。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690