熊小の「今」をお伝えします!
涼しくなって・・・
10月15日(金)、4年生が手にタブレットを持って、校庭に出てきました。
「涼しくなって、桜はどう変わったかを記録しているんです。」
「葉が赤や茶色になったり、数が少なくなったりしていることがわかりました。」
今度は、動物の様子を観察するそうです。
歯の健康は・・・
10月15日(金)、今年度第2回目の歯科検診を実施しました。
熊倉小学校では、学校歯科医の先生のご厚意で年に2回実施しています。
むし歯になると、体のさまざまなところに悪影響が出ます。
近日中に各家庭に結果をお知らせします。
むし歯があった場合は、早めに治療をお願いします。
登場人物の気持ちを考えながら・・・
10月14日(木)、2年生が給食の時、放送で全校に呼びかけています。
「音読劇をやるので、ぜひ来てください。」
それは、行かなくては!!
「これから『お手紙』の音読劇をはじめます。」
たくさん(全児童!)集まってくれたので、ドキドキです。
「がまくん」、「かえるくん」と「地の文」 及び 「演技」担当に分かれました。
観客の子どもたちも、身を乗り出して見入っていました。
とっても素敵な時間をありがとう!
本物がやってきた!
10月14日(木)、この夏に開催された「東京2020 オリンピック」の聖火リレートーチが熊倉小学校に届きました。
これは、児童が東京2020大会への理解を深め合うことを目的とし、県内各地を巡回しているものです
明日(金)、来週(月)と、各クラスでトーチを活用した授業等を行う予定です。
初めて走ったよ!
10月14日(木)、1・2年生が校内マラソン記録会に向けて、初めて実際のコースを試走しました。
1年生は、小学校で初めてのマラソンです。
1.1kmを走ります。
全員が、最後まで頑張りぬきました。
来週は、いよいよ本番です。
この週末、「早寝・早起き・朝ごはん」で体調を十分に整えておきましょうね。
鎌で・・・
10月14日(木)、農業科で栽培してきた学校田の稲刈りを行いました。
田の地主さん、農業科支援員の皆さんが先生です。
まず、稲のつかみ方、鎌での刈り方を教えていただきました。
支援員さんに教えていただきながら刈っていきます。
今年は、3年生から6年生が稲刈りに参加しました。
慣れない鎌に戸惑う子もいましたが、稲束の持ち方に気をつけ、けがもなく無事終了しました。
《6年生》
《5年生》
《4年生》
《3年生》市の広報担当の方が取材に来られました。
今日収穫したお米は、熊っ子まつりのときに全校児童に配る計画です。
ご指導してくださった皆様、どうもありがとうございました。
環境に優しい・・・
10月13日(水)、熊倉小学校緑の少年団(5年生)の子どもたちが、グリーンカーテンを片付けました。
今年は、ヘチマ、アサガオ、ゴーヤを植えましたが、特にヘチマとゴーヤの成長が著しく、実もたくさんつけました。
この夏の暑さを和らげてくれたグリーンカーテンともお別れです。
食事のマナーって・・・
10月13日(水)、喜多方学校給食共同調理場の栄養教諭の先生がおいでになり、学級担任とTT(チーム・ティーチング)で、2年生に食育の授業をしました。
「食事のマナー」と「箸の持ち方・使い方」について学びました。
まず、普段の給食の時、どんなことに気をつけて食べているかを話し合いました。
次に、正しい箸の持ち方を教えていただきました。
先生お手製の「お箸名人カード」で練習中。
そして、練習の成果を、丸大豆運びゲームで試しました。
1分間に21個動かせた子がチャンピオンでした。
先生には、給食の様子も見ていただきました。
「マナー、ばっちりですね!」
ユニークな取り組みも・・・
「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」取り組みから、今日(10/13)は、1年生の様子を紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~0人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~7人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人
⑤ オリジナルコース~4人
【子どもたちの感想から】
○ まもれなかったひもあったけど、まえよりがんばれました。
○ やくそくをまもれてよかった。たのしくできた。
○ ぴったりコースができて、よかったです。
【お家の方から】
○ ゲームは1時間までと決めましたが、結果的にはテレビや動画を見る時間を気にして、自分で制約していたようです。いつもよりお手伝いを積極的にしてくれました。
○ 楽しんで取り組めていたので、これからも親子でルールを決めて続けていきたい。
○ 時間になると、家中のTVを消して回り、「テレビ終わりだから〇〇やる!」と、自分で次の遊びを決めていました。
小学校に入学して2回目の取り組みとなった1年生。
何人かが、進んで2つのコースを選んで挑戦していたことがわかりました。
ご家族も協力してくださった様子が、よく伝わってきました。
雨ニモマケズ・・・
10月13日(水)、断続的に強い雨が降る朝となりました。
傘をさして熊っ子たちが元気に登校してきました。
稲刈りをする予定でしたが、明日に延期いたします。
農業科支援員の皆様、よろしくお願いします。
こうやってできるんだね!
10月12日(火)、6年生が理科の学習で実験をしていました。
「先週、砂礫や泥を流し込んでおいたら、砂礫の上に泥の層ができていました。」
「今日は、さらに土を流し込んで、地層ができるかを調べているんです。」
「最初の泥の層の上に、新たな砂礫の層ができました。」
「この間高郷で見てきた地層も、長い間に何回も積み重なってできたと思います。」
こっちも豊作!!
10月12日(火)、4年生がグリーンカーテンの所に集まって来ました。
「私たちが育ててきたヘチマの実をとるんです。」
「こんなに大きくなったよ。」
「茶色のは、ふるとカラカラ音がするよ。」
「かごがいっぱいになったよ。」
種が取れたら、来年度の学習用に3年生にプレゼントするそうです。
〈おまけ〉
目指すは「大〇翔〇」
継続は力なり!
10月12日(火)、本来ならマラソン大会に向けて各学年ともコース試走を予定していましたが、雨のため中止しました。
さて、「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」報告、今回は2年生の様子を紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~3人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人
⑤ オリジナルコース~0人
【子どもたちの感想から】
○ まいにち、パパとママとお話できてよかった。
○ きっぱりコースでテレビを見ないのはできなかったけど、つぎはがんばる。
○ ふだん1時間いじょうテレビやゲームを見てしまっていたので、はんせいができてよかったです。
【お家の方から】
○ 自分で選んだコースを守っていて、自主性を養えたようです。普段のゲームやテレビが長かったと反省しました。
○ 自分で時間を見ながら気をつけて取り組んでいました。今後も継続できるといいですね。
○ 色々な話ができて楽しかったです。テレビを見ない代わりに学校や友だちの話をたくさん聞けました。
2年生の中には、決めたコースを守れなかった人もいたようでしたが、反省の中に次への意欲が感じられました。
今回の取り組みをきっかけに、毎日のメディアとの付き合い方を家庭で話し合い「我が家の約束」として継続していってはいかがでしょうか。
がんばる熊っ子たち!
10月12日(火)、賞状の伝達を行いました。
【耶麻地区読書感想文コンクール】特選1名、準特選1名、入選4名
【耶麻地区児童作文コンクール】特選2名、入選1名、佳作3名
【市非核平和のまち作文・習字コンクール】優秀賞1名
各種コンクールに、優秀な成績を残しました。
熊っ子の活躍は続く。
それぞれの家庭で・・・
熊倉小学校では、10月4日から8日まで「熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」を実施しました。
今日(10/11)は、4年生の取り組みを紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~4人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~4人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人
⑤ オリジナルコース~1人
【子どもたちの感想から】
○ 手伝いをがんばることができたし、テレビも見ないようにして、宿題などがたくさんできました。
○ いつもよりちゃんとできました。運動もたくさんできました。本も10冊読めました。
○ 読書や勉強をたくさんできてよかったです。次は「きっぱりコース」にしてみたいです。
【お家の方から】
○ 兄のテスト期間だったこともあり、テレビを見ずに、兄妹で静かに勉強して過ごしていました。
○ ノーテレビ、ノーゲームの日は、弟と何をするか決めて、楽しそうに過ごせました。メディア・セレクト以外も、たまにテレビ・ゲームのない日を作ってみてほしいと思いました。
○ 外で遊んだり、体を動かす時間が多く、テレビ・ゲームの時間が少なかったのでよかったです。
4年生は、あと半年で「高学年」になります。
自分で選択(セレクト)して、制御(コントロール)できるようになっていくといいですね。
名まえは「ミニ」ですが・・・⑤
【紅白対抗リレー】
《1~3年生の部》
1本のバトンを第1走者から最終走者までつなぎ、見事ゴールイン。
差がついても全力で最後まで走る、素晴らしいレースとなりました。
《4~6年生の部》
途中で順位が入れ替わる大接戦に、会場も大いに沸きました。
【閉会式】
わずか4点差で、赤組が優勝!
今年はトロフィーを渡すことができました。
各学年の代表児童が、しっかりと感想を発表しました。
名まえは「ミニ運動会」でしたが、熊っ子ったちのがんばる姿がたくさんみられたビッグな運動会となりました。
保護者の皆様には、感染症対策にご理解とご協力をいただいた上でのあたたかいご声援をどうもありがとうございました。
名まえは「ミニ」ですが・・・④
【鼓笛演奏】
感染症対策として、校庭をパレードせず、最小限の移動にとどめました。
ファンファーレに続き、こんにちはトランペット、校歌を演奏します。
1・2年生はポンポンで場を華やかにしてくれました。
平日にもかかわらず、たくさんおいでくださった保護者の皆さんから、惜しみない拍手がおくられました。
⑤につづく
名まえは「ミニ」ですが・・・③
【チャンスレース】
《1~3年生:「すきなくだものなあに」》
3つの果物から1つ選んだところに立ちます。
校長先生がふったサイコロと同じ果物の人は「ラッキー」で直接ゴールへ行けます。
《4~6年生:「お借りします!」》
コースの途中で拾ったカードに書かれているものを持ってゴールを目指します。
「ラッキー!」カードを引いた人は、そのままゴールへ。
個人戦では、1~3位の児童にリボンが贈られました。
④につづく
名まえは「ミニ」ですが・・・②
【徒競走】
《5年生》200m
《1年生》50m
《2年生》80m
《3年生》100m
《4年生》150m
《6年生》200m
72人全員がゴールまで全力を出して走り切りました。
とても素敵でした。
③につづく
名まえは「ミニ」ですが・・・①
10月11日(月)、「ミニ運動会」を開催しました。
【開会式】
開会式では、校長先生から、ゴール目指して全力を尽くしてがんばるよう、励ましの言葉がありました。
春以来、今回に向けての全体練習は1回だけでしたが、一人一人が自分の役割をしっかり果たしました。
【応援合戦】
「ゴーゴーレッツゴー レッツゴー赤組!」
「白組ファイト― オー!!」
②につづく
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690