熊小の「今」をお伝えします!
いよいよ開幕!!
11月6日(土)、いよいよ「熊っ子まつり」の日です。
熊っ子の皆さんには、最高のパフォーマンスを期待していますよ。
保護者の皆様、熊っ子たちの演技や歌、ダンスなどにご注目ください。
なお、お越しの際には、新型コロナウイルス感染症予防へのご協力をお願いします。
整いました!
11月5日(金)、明日の「熊っ子まつり」の準備が整いました。
放課後、5・6年生が会場の最終設営をしました。
一人ひとりが進んで仕事を見つけ、助け合いながら取り組んだので、予定より早く終えることができました。
校長先生から、準備作業へのねぎらいとともに、明日の本番への期待の言葉がありました。
明日の保護者の皆様の来校につきましては、10月6日付文書(「熊っ子まつり」開催のお知らせ)をご確認の上、感染症対策に最大限のご協力をお願いいたします。
☆ 熊っ子まつり案内文書.pdf (再掲)
押し返してきます!
11月5日(金)、4年生の学習の様子を紹介します。
筒の中にとじこめた空気を押すとどうなるのかを実験中。
「ピストンをどんどん押していくと、中の空気が押し返してきます!」
「体積が0になるまでは押せないよ。」
「空気は、無くならないんだね。」
「でも、すごい力で押し返してくるよ。」
実験は成功したようです。
ししち・・・
11月5日(金)、2年生の算数は、ただ今、かけ算の4の段を練習中。
何度も声に出して覚えます。
「"ししち”が言いにくいんだよなぁ。」
みんなの前で挑戦。
「ぼくは、表を見ないでやります!」
誰もが通ってきた道です。
がんばって九九を全部暗記してね。
小さな積み重ねを大切に・・・
11月5日(金)、熊っ子まつりの前日となりました。
朝の「チャレンジタイム」の時間、1学年の教室では・・・
漢字の豆テストに集中して取り組んでいました。
だんだん、難しい漢字も出てきました。
毎日練習して、しっかり覚えてくださいね。
いいとこたくさん!!
喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。
これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。
熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを紹介し合う時間を設けています。
そして、そこで発表した内容は、クラスの掲示板などに貼っていきます。(可視化)
今日(11/4)、各教室をまわってみると、友だちのよいところがたくさん掲示されていました。
友だちのがんばりを見ることで、さらに多くの なかよく たくましく生きる熊っ子が生まれることを願っています。
手ごたえが変わったぞ!
11月4日(木)、6年生の授業の様子をのぞいてみると・・・
理科で、てこの実験中。
力点(棒を押す位置)を変えると、手ごたえは変わるのかを調べています。
「軽い、軽い」
「こっちは、全体重をかけても上がらないぞ!」
「ほら、随分手ごたえが違うみたいだよ。」
「力点が支点(棒を支える位置)から遠い方が軽いね。」
おもりはの重さは変わらないのに、手ごたえが随分変わることに驚いていました。
最後の追い込み・・・
11月4日(木)、2日後に迫った「熊っ子まつり」に向けて、各学年とも練習の仕上げに全力で取り組んでいます。
先日の予行を受けて、より完成度を高めていこうという意気込みが伝わってきました。
保護者の皆さん、乞うご期待!!
〈おまけ〉
上の写真で、ステージ両側の装飾にお気づきでしょうか。
4年生が貼ってくれたものです。
イベントも企画しています!
11月4日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
「100円たんけん」(文/中川ひろたか、絵/岡本よしろう)という絵本です。
ぼくとお母さんは、商店街をたんけんしてみることにした。
名付けて…100円たんけん!
はかりうりしているお肉屋さんで、100円ぶんのお肉を買ってみよう。
魚屋さんに100円で買えるものはある?
1800円のケーキ、100円ぶんならどのくらい?
八百屋さんは? お寿司屋さんは? パンやさんは?
「100円で買える物には、大きな差があることがわかりました。」
物の値打ちに気づいたようですね。
図書委員会では、読書週間の期間中、この本をもとに、イベントを計画しているようです。
詳細は、後日お知らせします。
〈おまけ〉
図書室に、新刊がたくさん入りました。
みんな、借りに来てね!
大いにご期待ください!③
11月2日(火)、「熊っ子まつり」予行の最終回です。
《6.5年生「The KUSUNOKI apartments concert」》なんと、全編日本語じゃないんです!
《7.6年生「かげおくり2021~そして、今」》二部構成で、小学校生活最後のステージを締めくくります。
☆ 6年生が進行や準備など、裏方を務めます。
彼らの働きにも、ご注目ください!
大いにご期待ください!②
11月6日(金)、「熊っ子まつり」予行のつづきです。
* 本番では、ここで「少年の主張」の作文発表が入ります。
《4.3年生「喜多方たんけんたい」》喜多方と言えば、やっぱり・・・
《5.4年生「ザ・パワフルダンス」》あのキレッキレのダンスがさらにパワーアップ!
互いの発表を見るのは、今回限りです。
③につづく
大いにご期待ください!①
11月2日(火)、「熊っ子まつり」の予行を行いました。
今年も、新型コロナウイルス感染症対策として、会場が密にならないように運営方法を見直した一環として実施したものです。
さて、土曜日(11/6)の本番にお越しの保護者の皆様のために、それぞれの「シャッターチャンス」を特別にお教えします。
《1.開会式》会場に、11人のかわいいネズミちゃんが登場します。
《2.2年生「スイミー~10人の力を合わせて~」》小さな小さなお魚でも、みんなの力を合わせると・・・
《3.1年生「くじらぐも」》くじらぐもに乗って、楽しい音楽会のはじまりはじまり!
②につづく
まだまだ続いています・・・
11月2日(火)、今朝も5年生が歩道の落ち葉掃きをがんばっています。
校庭の桜の葉も、ほとんど落ちてしまいました。
彼らのお陰で、歩道はずっときれいでした。
〈おまけ〉
体力づくりのマラソンは、雪が降るまでがんばります!
やる気、いっぱい!!
11月1日(月)、2~4年生対象の放課後学習サポート会を開きました。
講師を務めてくださるのは、いつものように退職校長会耶麻支部の先生です。
第3回目の今回は、19名の希望者が参加しました。
問題の解き方のポイントなどを、分かりやすく教えてくださいました。
進んで学習する様子が、とっても素敵ですね。
潜入レポ④
11月1日(月)、いよいよ熊っ子まつりが今週末に迫ってきました。
体育館でのステージ練習にも熱が入ります。
本日、児童経由でプログラムを配付しました。
各学年の発表を、お楽しみに!
* ご面倒でも、当日、お持ちください。
実は、国語・・・
11月1日(月)、校庭に1年生と6年生が集まっています。
「これから、こおり鬼を始めます。ルールは・・・」
赤帽子の子が鬼で、スタート。
6年生も、1年生も、「本気」で追いかけたり逃げたりしました。
「遊んでくれて、ありがとうございました。」
普段も、昼休みなど、低学年の面倒をみたり一緒に遊んだりする6年生。
ちなみに、今日は、国語の学習(「みんなで楽しく過ごすために」)の一環でもあるそうです。
新しい月のスタート・・・
11月に入りました。
2学期も後半に入り、熊っ子まつりが終われば大きな行事も一段落。
学習にも力を入れていきましょう。
*11月30日と12月1日に、全学年で「市総合学力調査」(国語・算数)を実施します。
さて、今朝(11/1)は、濃い霧の中での登校となりました。
横断歩道では、PTAの方と交通安全母の会のみなさんが、熊っ子たちを見守ってくださいました。
どうもありがとうございました。
表紙を飾りました!
11月1日付「広報 きたかた 11月号」の表紙に、先日実施した学校田での稲刈りの様子を取り上げていただきました。
自分が刈り取った稲束を手に、「ハイポーズ!」
とってもいい表情ですね。
ご家庭に届きましたら、ぜひご覧ください。
☆ 市役所のホームページでも11月1日以降、ご覧いただけます。
→ http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/29434.html
後期の初回です!
10月29日(金)、代表委員会を開きました。
まず、10月の生活目標の反省を、学年ごとに発表しました。
その中で、多くのクラスで守れなかった項目を、11月のめあての中に再度取り上げることになりました。
代表委員は、今回から新メンバーとなりました。
後半の期間、学校やクラスのために活躍してくれることを期待していますよ。
楽に持ち上げられるのは・・・
10月29日(金)、6年生の理科は、てこの学習に入りました。
砂が入った大きな袋。
持ってみるとずっしりとした重さです。
ここで、
長い棒(てこ)を使って、持ち上げる重さがどう変わるのかをいろいろ試してみます。
「あっ、軽くなった!」
「全体重をかけても、持ちあがらないぞ!」
さて、どのようにしたら、できるだけ小さい力で持ち上げることができるのでしょうか?
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690