熊小の「今」をお伝えします!
盛り上がってきました!
10月11日(月)、「スポーツの日」と表示されたカレンダーもありますが、今年はオリンピックの関係で7/23に移動したため、通常の授業日です。
朝から晴れ上がり、絶好のスポーツ日和となりました。
延期してきた運動会を「ミニ運動会」という形で本日実施いたします。
1年生は、運動会で使う椅子が汚れないように、脚にテープを張りました。
2年生は、朝の会で「運動会の歌」を歌いました。
早くも赤組vs白組で熱い火花が・・・
書く力、バッチリです!
10月8日(金)、3年生の教室をのぞいてみると・・・
算数で、繰り上がりのあるかけ算のやり方を一人ひとりが考え、発表ボードに書いていました。
それを、タブレットを使って全体に提示しました。
ICT機器が導入されて、授業も随分変わってきました。
それにしても、全員がボードいっぱいに考えを書ける3年生、すごいぞ!
おすそ分けです!
6年生が農業科の学習で栽培した長ネギは、先日の芋煮会でも大活躍でした。
芋汁に使いましたが、それでもたくさん残りました。
そこで・・・
今日(10/8)、6年生が袋詰めして、全校にプレゼントしました。
ぜひ、お家でもおいしくいただいてくださいね。
またまた、たくさんとれたよ!
10月8日(金)、1・2年生が生活科で育ててきたサツマイモを収穫しました。
まず、つるをとって、
マルチをはがして、
「おいもが見えたよ!」
「ほら、こんなに大きなおいもがとれたよ!」
1・2年生は、この後、「おいもパーティー」を計画しているそうです。
《おまけ》
1年生は、リース用のつるを作りました。
ご期待下さい!
10月8日(金)、月曜日に迫ったミニ運動会で披露する、鼓笛演奏の最終練習を行いました。
新型コロナ感染症対策として、隊の動きは最小限にとどめました。
市の交通安全鼓笛パレードも中止となったため、保護者の皆さんにご披露するのも今回限りとなります。
平日の開催とはなりますが、ぜひお越しください。
*本日、児童経由でプログラムを配付いたします。
楽しい時も・・・
10月7日(木)、1泊2日の修学旅行も、とうとう最後のお楽しみ「八木山ベニーランド」でのひとときとなりました。
眠気もどこへやら・・・
「遊園地、最高!」
先ほど旅行隊より連絡が入り、予定通りに仙台を出発し、学校に向かっているとのことでした。
6学年の保護者の皆様には、熊小安心メールにて到着情報をお伝えいたします。
見極める力を・・・
10月7日(木)、5年生が「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」に参加しました。
NHK放送博物館をキースタジオに、4校(山形県南陽市立沖郷小学校・東京都江戸川区立南篠崎小学校・福岡県福岡市立堤丘小学校と熊倉小学校)がリモートでつながり、「画像や映像のねらいを読み解こう!」というテーマで意見を交流しながら学習をしました。
メディアリテラシーとは「メディアから得た情報を見極めるスキル」、つまり「メディアの情報をそのまま受け取るのではなく、自分で考え確認するスキル」のことです。
今回は、情報をより効果的に伝えるための工夫や、情報を正しく受け止め、自分の思いや意図を正しく発信するための基礎を学びました。
緊張しながらも、自分の考えをしっかりと述べることができました。
情報社会の中で生きていく子どもたちが、情報と正しく向き合う力を身に付けてように、今後も折を見て学習していきます。
「たくさんの学校の人たちと交流ができて楽しかった。」
「いろいろな考えがあることがわかった。」
学習を終えた5年生から聞こえてきました。
ここにはあるの?
10月7日(木)、4年生の理科の学習の様子をのぞいてみました。
取り出した2本のペットボトル。
1本は曇りましたが、1本は何も変化しません。
「なぜですか?」と先生。
曇った方は「低温」、変化のない方が「常温」であることをつきとめました。
空気中の水蒸気が冷やされて、曇り=水 となったことを確認しましたが、ここで新たな疑問が・・・
「どこにでも水蒸気があるの?」
いろいろな場所に移動して、空気中に水蒸気があるのかを調べてみました。
いずれも白く曇りました。
まるで〇〇〇・・・
10月7日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。
「こめんぶく あわんぶく」(作/松谷 みよ子、絵/太田 大八)という絵本です。
まま子のこめんぶくと妹のあわんぶくが山へ栗拾いにやらされます。
こめんぶくは山奥に迷い込み、山んばに助けられ、頭のヘビやムカデをとってやります。
そのお礼に宝袋をもらいます。
越後に伝わる民話だそうですが、ストーリーがまるで・・・
「シンデレラ」!!
子どもたちも、思わずニヤリ。
松島や・・・②
10月7日(木)、6年生は朝食をとって、松島の名所を巡りました。
「先日の家庭科の学習の成果を発揮し、バランスのとれたバイキングの食事となった。」
とは、担任談。
松島と言えば、「五大堂」と「瑞巌寺」
ガイドさんの説明を聞いて、しっかり見学できました。
留守番組も、元気いっぱい!
10月7日(木)、6年生の留守を守ている1~5年生も、元気にがんばっています。
草むしり、落ち葉掃きなど、「朝のルーティーン」からスタート。
体力づくりのマラソンにも一層力が入ってきました。
楽しい夜も更けて・・・
10月7日(木)、6年生の修学旅行隊から、昨夜の様子が届きましたのでお伝えします。
宿での楽しみの一つは「食事」です。
一人ひとりお膳が並んでご馳走を頬張ります。
でも、一方を向いて黙食というのは、仕方ないことですが、ちょっと寂しいですね。
ご覧ください、この笑顔。
この後、男子会・女子会で盛り上がったとか・・・!?
今朝、「みんな元気です。検温でも異常なし。寝不足のほかは・・・」との一報が入りました。
松島や・・・
10月6日(水)、6年生は松島に移動しました。
仙台と言えば・・・
「笹かまぼこも忘れないでね♡」
自分で焼くのは初めて!
小雨模様ですが、松島湾クルーズを満喫。
日本三景を眺めながら、一句詠んだりしなかったのでしょうか。
船に酔う人もなく、みんな元気です。
東松島市震災復興伝承館を訪れました。
10年前の震災のすさまじさに言葉を失う子どもたちでした。
普段、見ることのできない・・・
10月6日(水)、3年生が社会科の学習でCOOP-BESTAひがし店を見学しました。
店長さんが、とても詳しく売り場について教えてくださいました。
客として訪れた時は入ることのできないバックヤードも見せてくださいました。
お楽しみは・・・
家の人に頼まれたものを「お買い物」体験。
「ひとりでできるもん!」
とっても充実した学習をすることができました。
お忙しい中にもかかわらず対応してくださった皆様、どうもありがとうございました。
お楽しみは・・・
10月6日(水)、今日は修学旅行のため給食はありません。
《1年生》
《2年生》
《3年生》
《4年生》
《5年生》
お家の方が作ってくださった弁当を、おいしそうに頬張る熊っ子たちでした。
「うみ」の「杜(もり)」にびっくり!
10月6日(水)、6年生は無事仙台市に到着し、早速「仙台うみの杜水族館」を訪れました。
いろいろな海の生き物を、「表」と「裏」から見学しました。
アシカのダンスとイルカのジャンプの共演も楽しみました。
昼食は・・・
そう、仙台と言えは「牛タン」!
とっても楽しかったよ!
10月6日(水)、今年度4回目の「学校みんなで」を実施しました。
6年生が修学旅行でいないので、1~5年生みんなで遊ぶことにしました。
企画・運営は、5年生が担います。
5年生全員が「けいさつ」、1~4年生が「どろぼう」になって、けいどろ開始。
追う方も追われる方も全力で、汗をかきかき楽しい時間となりました。
終了後、サプライズが・・・
「楽しい時間をありがとうございました!」と1~4年生。
みんなの思いが・・・
10月6日(水)、6年生が念願の修学旅行に出発しました。
出発式では、校長先生から、
「保護者の皆さんをはじめ、多くの人の思いが一つになって修学旅行に行けることに感謝しましょう。『自律』と『自立』をめあてに、楽しい旅行にしましょう。」
と話がありました。
たくさんの保護者の皆さんに見送られて出発!
有意義な2日間となるといいですね。
新鮮な気持ちで・・・
10月5日(火)、後期の清掃班の顔合わせを行いました。
班長(赤帽子)と班員(白帽子)が、一堂に会しました。
メンバーの確認が済んだら、清掃担当が「掃除の『さ・し・す・せ・そ』」についての指導をしました。
早速、清掃分担場所に移動し、一人ひとりの役割を決めました。
上級生が、低学年の児童に雑巾やモップの使い方を教える姿があちこちで見られました。
面倒見のよいところが、熊倉小学校の素敵な所のひとつです。
今度こそ・・・②
10月5日(火)、ミニ運動会の全体練習後半は、鼓笛演奏です。
感染症対策として、パレードやドリルは行いませんが、ちょっとした「演出」を準備しました。
「ミニ運動会」は平日の開催とはなりますが、お時間の都合がつく方は、ぜひ子どもたちががんばる姿をご覧にお越しください。
なお、時間等詳しくは、9月24日付で配付しました文書にてご確認ください。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690