学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

鉛筆 小さな積み重ねが・・・

熊倉小学校では、火曜日と金曜日の朝10分間を「チャレンジタイム」と設定して、学力向上の一助としています。

今朝(11/19)、3年生は、わり算の計算問題に取り組んでいました。

 

随分短い時間で解けるようになってきました。

 

たった10分ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきますね。

ピース こんなにいいことが・・・

11月18日(木)、2学年の学級活動を、担任と養護教諭によるT.T.(チーム・ティーチング)で行いました。

 

「よい姿勢」とはどのようなものか確かめるとともに、そうすることでどのような良いことがあるかを知ることがねらいです。

 

座った時、立った時の良い姿勢を、一人ひとりやってみました。

 

ここで、「特製 内臓・背骨Tシャツ」を着たS先生登場。

姿勢が悪いと・・・

一目瞭然ですね。

 

子どもの頭の重さは約3kgだそうで、姿勢が悪いと、それを支える背骨も曲がってしまいます。

 

今日の学習を振り返って、ワークシートに記入する姿勢、Very good!

 

 

〈おまけ〉

6年生も、むし歯の治療完了!!

理科・実験 食塩の行方は・・・?

11月18日(木)、5年生は理科の実験中。

前の時間に、水に食塩を溶かすと見えなくなってしまいました。

水の中に、食塩はあるのでしょうか?

スライドガラスの上に、のせて乾燥させます。

 

さらに、食塩を溶かす前の水(+食塩)と溶かした水は、重さが変わるのかを実験してみました。

さて、結果やいかに。

汗・焦る サッカーやりましょう!

11月18日(木)、給食が終わり、昼休みになると、校長室にやってきた4年生。

「校長先生、サッカーやりましょう!」

 

学年関係なく、2つのチームに分かれて試合開始!

 

いつもの昼休み風景です。

 

《クイズ》校長先生も合わせて、何人の先生がサッカーにまざっているでしょう?

 

 

〈おまけ〉

「先生遊ぼう!」と1年生が誘っていたのはALT(外国語指導助手)の先生。

鬼ごっこで汗をかいていました。

給食・食事 My BENTO!

11月18日(木)、6年生は外国語の学習中。

自分で考えた弁当をみんなに紹介します。

 

まず、ペアでリハーサル。

 

"This is my healty BENTO."

"The cabbage is from Aizu."

"It's 750yen."

 

 

 

It looks so delicious!

汗・焦る 1年生だって・・・

11月18日(木)、今日は長なわとびの日です。

前回、見学していた1年生も挑戦。

入るタイミングが難しいのですが、先生の掛け声に合わせてやるうちに、段々跳べる子が増えてきました。

 

2年生は、昨年の経験を生かして、スイスイ跳んでいました。

 

 

〈おまけ〉

 

目指せ!新記録。

跳び方を熱血指導中。

理科・実験 あら、不思議!!

11月17日(水)、4年生は理科の学習中。

石けん水の膜がはった試験管を手で握ると、あら不思議。

膜が膨らんできました。

 

どうしてこうなったの?

侃々諤々、自分の考えを発表し合い、疑問点をぶつけ合うのが4年生の素晴らしい所です。

 

「温められて、空気が上に上がるから。」という考えに、「試験管を下に向けたらどうなる?」と先生。

「あれぇ、やっぱり膨らむぞ!」

と言うことは・・・

! あのつるが・・・

11月17日(水)、1年生が、生活科の学習でリース作りに挑戦しました。

これ(9/24に収穫したサツマイモのつる)が、

こんなに変身!

 

思い思いの飾りをつけていました。

次の時間で完成するそうです。

ニヒヒ なぜ歯をみがくの?

11月17日(水)、2学年で歯の健康教室を実施しました。

今回は、学校歯科医師さんが来てくださいました。

 

いまだコロナ禍にあって、飛沫感染を防ぐためにも、歯のみがき方をしっかりと考えなければなりません。

 

 

バス法」(鉛筆のように歯ブラシを持ち、左右に細かくみがく)がよいそうです。

 

前歯の並び方やその役割なども教えてくださいました。

むし歯だけでなく、歯周病も防ぐためにも、ていねいな歯みがきが大切だということがよくわかりました。

 

お忙しい中ご指導くださいました先生、どうもありがとうございました。

会議・研修 三角形の面積は・・・

11月17日(水)、5年生の算数の学習の様子を、先生方が参観しました。

「三角形の面積はどうすれば求められるのか」が、この時間のめあてです。

 

この前の時間までに学習した、四角形(正方形、長方形、平行四辺形)ならば求められるのですが・・・

 

図をかいたり、切ったり、合わせたりしながら、一人ひとりが解決法を考えます。

 

友だちと、考えの交流をし、

 

平行四辺形や長方形にしていけば面積を求められることを、全体で確かめていきました。

 

高学年らしく、大変落ち着いた態度で積極的に学習に臨む5年生でした。

お祝い がんばる熊っ子たち!

11月16日(火)、賞状の伝達を行いました。

 

【耶麻地区図画作品審査会】

 

* 金賞:2名、入選:4名。

 

【市緑化推進ポスターコンクール】

* 優秀賞

 

【税に関する絵はがきコンクール】

* 特別賞:1名、優秀賞:1名、佳作:2名。

 

【喜多方地区文化祭】

 

* 特選:習字の部 12名、図画の部 15名。

 

今回も、たくさんの入賞者がいました。

熊っ子の活躍はつづく。

期待・ワクワク ようこそ、熊小へ!

11月16日(火)、第4こども園の年長組の子どもたちが、熊倉小学校にやってきました。

「ほら、ここが教室だよ。」

 

 

1年生は、国語で学習した「くじらぐも」の音読を発表しました。

 

 

2年生は、色板を使って、一緒に形遊びをしました。

 

 

輪になって、自己紹介もしました。

 

小学校に入学するまで4か月半、「先輩」たちのはつらつとした姿を見てちょっぴり緊張気味の子どもたちでした。

給食・食事 きちんと食べて・・・

熊倉小学校では、福島県教育委員会が実施する「朝食について見直そう週間運動」にあわせて、今週(11/15~11/19)、朝食調べを実施中です。

きちんと朝食をとったか(主食・主菜・副菜・汁物をバランスよく)毎日確認します。

4年生は、みんなしっかり食べていますね。

学校で力を発揮するためにも重要な朝食です。

朝、しっかり食べられるように、自分の生活について見直すよい機会にしましょう。

グループ どれだけ知っていますか?

11月16日(火)、児童発表集会を開きました。

今回の担当は、放送委員会です。

 

全校に、放送委員会に関するクイズを出題しました。

「朝のマラソンで流した曲は〇〇〇〇である。○か×か?」

それ、とっても難しいです!

 

発表後は、恒例の感想発表。

今回もたくさんの子が進んで発表しました。

先生方も交代で感想を発表しています。

汗・焦る 初日からエンジン全開!!

昨日から始まった体力づくりの縄跳び。

今日(11/16)は、長なわとびです。

 

 

体育館に行ってみると、すでに気合いの入った掛け声があちこちから聞こえてきました。

 

 

今年初参加の1年生は、先輩たちの跳び方を見てびっくり。

 

2月の縄跳び記録会に向けて、すでに戦いは始まっています。

ピース より楽しい学校生活を送るために・・・

熊倉小学校では、今年度第2回目の「Q-U(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)」~楽しい学校生活を送るためのアンケート~を実施します。

 

この調査では、自分たちのクラスが「やる気のあるクラス」か、また、「居心地のよいクラス」かがわかります。

また、クラスの子どもたちの「普段の行動」についてもわかります。

 

今日(11/15)は、3年生がこのアンケートに答えていました。

 

なお、この調査の結果が出ましたら各学年で分析し、一人ひとりがより楽しく、満足できる学校生活となるよう、対応していきます。

会議・研修 高さはどうする?

5年生の算数は、現在、平行四辺形の面積を求める学習中。

今日(11/15)は、平行四辺形の中に「高さ」がない場合、どうしたらよいかを考えます。(下の図参照)

 

図をかいたり、切ったりしながら、どのようにしたら面積を求めることができるのかを考えます。

 

子どもたちから、3通りの考え(解決法)が出されました。

 

平行四辺形の性質を使えば高さがわかり、面積を求められることに気づきました。

汗・焦る 「あ・は・も」の も!

今日(11/15)から、体力づくりは縄跳びとなりました。

当面の間、月・水・金は短なわとび、火・木は長なわとびです。

短なわとびでは、各自が「なわとびカード」を持ち、記録を更新するたびにチェックしていきます。

一人ひとり「目標」をしっかり持って、がんばっていきましょうね。

曇り 元気な熊っ子たちが・・・

11月15日(月)、新しい1週間の始まりです。

熊っ子たちが元気に登校してきました。

大きな行事も一段落し、これからは2学期のまとめに向け、学習に一層力を入れていってほしいと思います。

了解 お待ちかね・・・②

11月12日(金)、熊倉公民館との共催事業の「お楽しみクラブ」の第2回目を開催しました。

普段行っているクラブ活動とは別に、地域の方が講師となっての特別メニューです。

4~6年生の子どもたちは、3つから希望のクラブを選びます。

 

【将棋クラブ】

 

【クリスマスリース クラブ】

 

【ビーンボウリング クラブ】

 

子どもたちにとって、とても楽しく有意義な時間となったようです。

ご指導をしてくださった先生方、熊倉公民館の皆様、どうもありがとうございました。