学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

学校 それぞれの・・・

1月12日(火)、熊っ子たちの昼休みの様子を紹介しましょう。

 

楽しく卓球をするのは4年生。

 

 

体育館で縄跳び・鬼ごっこをするのは1・2年生。

 

図書室に本を借りに来たのは3年生。

 

5・6年生は?

 

教室で過ごしていたようです。

 

寒いからか、外で遊ぶ子はいませんでした。

にっこり 大きくなったかな・・・

1月12日(火)、1・2年生の発育測定を行いました。

4月と比べて、順調に成長しているようです。

 

3~6年生も、今週中に実施します。

汗・焦る 3学期も引き続き・・・

1月12日(火)、3連休の後でしたが、熊っ子たちは元気に登校してきました。

 

さて、2学期後半に引き続き、朝の体力づくりは「なわとび」です。

ただし、内容に変更があり、火・木曜日は「短なわ」で、2月の校内なわとび記録会で跳びたい種目を中心に練習します。

学年ごとに3種目から1つを選びます。

 

練習の後は・・・

水は冷たいのですが、石鹸をつけて手洗いをしっかりしています。

花丸 がんばったよ! 楽しかったよ!3学期は・・・

1月8日(金)、3学期初日の教室をのぞいてみました。

 

宿題、がんばったよ!

 

 

冬休みは、楽しかったよ!

本もたくさん読んだよ!

 

 

3学期のめあては・・・

 

みんな、とってもよいスタートを切れたようですね。

給食・食事 最初は・・・

1月8日(金)、本来なら弁当の日でしたが、1学期に臨時休業となった分の振替えで、給食がありました。

 

メニューは、

〇 ポークカレー+福神漬け

〇 フルーツヨーグルトあえ

〇 アーモンド小魚

です。

 

ランチルームでは、6年生と1年生が準備中。

 

交互に座って、おいしくいただきました。

星 進級・進学への準備を・・・

1月8日(金)、第3学期の始業式を行いました。

はじめに、校長先生が、

「今年は、友だちとの絆をさらに深める年にしましょう。」

「4月になると、それぞれ1つずつ学年が進級します。1年生には『後輩』もできます。6年生は中学校に進学します。それに向けて、一日一日を大切にすごしていきましょう。」

と話しました。

 

続いて、代表児童が「冬休みの反省と3学期のめあて」を堂々と発表しました。

 

最後に、養護教諭が、冬場の学校生活で気をつける点を指導しました。

 

早く会場に入ってきた子どもたちは私語一つせず、大変立派な態度で式に臨むことができました。

雪 元気な声が・・・

1月8日(金)、第3学期の初日です。

 

昨日来の雪の中、熊っ子たちが元気に登校してきました。

3学期は50日間と短いのですが、次の学年への準備をする大切な期間です。

冬の寒さにも新型コロナウイルスにも負けないで、がんばっていきましょう。

笑う いよいよ明日は・・・

1月7日(木)、泣いても笑っても、冬休みも今日1日となりました。

 

熊っ子の皆さんは、準備は整いましたか?

第3学期の初日は、気持ちよくスタートしたいですね。

 

 

先生方も、準備万端に整えて、みんなが元気に登校してくるのを待っています!

ただ、天気予報によると、寒波の影響で道路状況もよくないことが予想されます。

十分に気をつけて来てくださいね。

 

さて、毎日報道されているように、新型コロナウイルスによる感染症の勢いは一段と強くなってきているようです。

 

学校でもこれまで以上に「新しい生活様式」で、皆の健康を守りたいと考えています。

 登校前の検温・体調チェック(引き続き、「健康観察記録表」への記入と提出をお願いします。)

 マスクの常時着用(必ず予備用も持たせてください。)

〇 手洗い・うがいの励行

のほか、換気、三密の回避などに努めていきます。 

 

一人ひとりが油断せず、これを乗り越えていきましょう!

OK 準備は・・・

1月6日(水)、冬休みも残すところ今日、明日の2日のみとなりました。

熊っ子の皆さんは、元気に過ごしていることでしょう。

 

「子どもたち、早く来ないかなぁ・・・」

 

始業式(1/8)の日の準備は進んでいますか?

終業式の日に配られた 学年だより に記載してあるので、よく確かめて忘れ物の無いようにしてくださいね。

 

「おいらも、待っているぞ!」

 

休み中の のんびりした生活 から、急に 時間で動く学校生活 に変わると、とてもつらく感じるものです。

今日から「早寝、早起き、朝ごはん」を実践して、体のリズムを整えていきましょう。

 

「3学期が始まるのが楽しみだわ・・・」

学校 あけましておめでとうございます!

1月4日(月)、2021年のスタートです。

熊っ子の皆さんは、元気に楽しい冬休みを過ごしていますか?

休みは、今日を含め4日となりました。

第3学期の準備も進めてくださいね。

1月8日(金)に、みんなの元気な顔を見れるのを楽しみにしていますよ。

 

 「熊っ子たちよ、待っているぞ!」

にっこり ゆく年くる年

12月28日(月)、冬休みに入って5日目となりました。

熊っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか?

思いもよらぬ2020年でしたが、みんなが協力し合い、できることを精一杯がんばった1年でしたね。

 

来るべき2021年は、「あたりまえのことが、あたりまえにできる『普通の年』」となることを願いたいものです。

  

       教室は「主」の帰りを待っています!

 

*学校は、明日(12/29)から1月3日まで閉庁となります。

万一、連絡が必要な場合は、直接学級担任へお願いします。(学級だより・電話連絡網に記載)

ハート なかよく、たくましく・・・

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

 

熊倉小学校では、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を設定しています。

そして、発表内容は、クラスの掲示板に貼っていきます。

2年生の教室前の なかたくの木 には、2学期でこんなにたくさんの「花」が咲きました。

 

親切にしてもらったことや友だちの行動で感心したことなどが、毎日増えていきます。

 

もちろん、なかたくはどのクラスにもあります。

 

さらには、クラスを超えて、「全校なかたく」も大盛況です。

 

たくさんのあたたかい心を持った熊っ子たちが、今の熊倉小学校の主人公です。

笑う ドキドキの・・・

12月23日(水)、終業式も終わって、教室で学級担任が一人ひとりの児童に通知票を手渡しました。

 

ちょっぴり見せてもらったら、2学期の学校生活の中でがんばったこと、よかったことがたくさん書かれていました。

お家の人にも、よく見てもらってくださいね。

 

課題があれば、冬休みにはしっかりと補充しておきましょう。

花丸 花まるの・・・

12月23日(水)、第2学期終業式を行いました。

 

校長先生から、

「今学期は、積極的に発表する子が増えました。

また、マラソンなど体力づくりにも一生懸命取り組みました。

さらに、読書量もとっても増えるなど大変素晴らしい2学期でした。」

と話がありました。

 

 

代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを堂々と発表しました。

 

 

  

また、担当の先生が、安全な生活や健康な過ごし方について、指導をしました。

 

明日からの冬休み中、これらのことに十分気をつけながら、家庭での生活を楽しく送ってくださいね。

雪 最終日を迎えました!

12月23日(水)、第2学期の登校日も今日が最終日となりました。

今朝も、熊っ子たちが元気に登校してきました。

2学期は、感染症対策をしたり、1学期にできなかった行事を実施したりして、大変なときもありましたが、みんなよくがんばって乗り越えてきました。

 

そのがんばりに大きな拍手!

家庭科・調理 まかせてね!

12月22日(火)、6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。

今回は、一人ひとりが作って食べたいものを考え、実際に調理します。

まず、材料を洗ったり切ったり、皮をむいたり、準備します。

そして、煮たり焼いたり、炒めたり・・・

いい匂いが漂ってきます。

さて、そろそろ仕上がる頃ですね。

とってもおいしそうに出来上がりましたね。

「いただきます!!」

 

冬休みに、家族に作ってあげたらいいですね。

本 心を豊かに・・・

明後日(12/24)の冬休みを前に、図書室では休み中に読む本の貸し出しをしています。

普段は1冊ずつですが、今回は3冊借りることができます。

今日(12/22)の昼休みは、本を借りに来る子でいっぱいでした。

 

休み中は、たくさん良書に親しんで、豊かな心を育んでくださいね。

 

今話題の「はやぶさ2」に関するコーナーが人気です。

ひらめき 前に学習したことを使えば・・・

12月22日(火)、5年生の算数の学習をのぞいてみました。

三角形の面積を求めるのですが、困ったことに「高さ」が三角形の中に見つけられません。

 

まず、一人ひとりがどうしたらよいか考えていきます。

 

次に、隣の友だちと、考えを伝え合い、

 

クラス全体で、「前に学習した平行四辺形の形にすれば『高さ』がわかり、面積が求められる」ことを確認しました。

 

自分の考えだけでなく、友だちの考えもよく聞いて、集中して学習する5年生でした。

王冠 2学期、最終戦の結果は・・・

12月22日(木)、今朝の体力づくりは「長なわ(大波、小波)3分間対決」で、2学期の最終回となります。

 

さて、前回、6年生が200回を超えて1位となりましたが、今回はどうでしょう・・・

5年生は、開始前にミーティング

 

3年生は円陣を組んで「絶対勝つぞ!!!」

 

いよいよ開始の合図が鳴りました!

*記録は、引っかからずに跳んだ最高回数

 

《1年生》10回

 

 

《2年生》14回

 

 

《3年生》63回

 

《4年生》22回

 

 

《5年生》89回

 

《6年生》224回

 

6年生が新記録を出しての完勝でした。

さすがです。

 

さて、3学期は、2月の「なわとび記録会」に向けて、8の字跳びで競争します。

鉛筆 聞いたこと、わかったことを・・・

12月21日(月)、2年生が、先日生活科で実施した「町たんけん」の様子を紹介する新聞づくりをしました。

公民館や郵便局、駐在所や商店などを訪れ、インタビューしたり見せていただいたりしたことを紹介しています。

写真やイラストを入れて分かりやすくしたり、クイズ形式にして楽しく読んでもらう工夫をしたりして、丁寧に仕上げていました。