学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

雪 スキー、楽しい!!!

2月14日(金)、三ノ倉スキー場にてスキー教室を実施しました。

ゲレンデの雪質も良好、風もなく絶好のコンディションです。

スキー場のインストラクターさん、熊倉地区体育協会スキー部のみなさんが先生です。

校長先生から、「楽しく安全にけがのないスキー教室にしましょう」とお話がありました。

いよいよ12班に分かれてレッスン開始!

早速リフトに乗る班も・・・

今シーズンは極端に積雪が少なかったので、今日まであまり練習をしていない子も多かったのですが、さすが雪国っ子、すぐに勘を取り戻します。

スキー場は、ほぼ貸し切り状態で、のびのびと練習することができました。

リフトを降りると、ほら、この絶景が!

「お約束」のカレーもほおばり、大満足の1日となりました。

 

実施にあたっては、PTA役員の皆様に低学年児童のスキーの運搬や、食事の世話などで大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

お祝い 苦労の先にあるもの

2月13日(木)、市農業科作文コンクール表彰式で、熊倉小学校からも2名が受賞しました。

大賞、優秀賞という大変素晴らしい賞をいただくことができました。

 

大賞を受賞した「苦労の先にあるもの」を、堂々と発表しました。

4年生の時の農業科で作物を作った際失敗した経験を活かし、今年うまく作ることができた喜びを素直に作文に表しました。

情報処理・パソコン 命令を作れ!

今年度(令和元年度)、熊倉小学校では先行的に「プログラミング学習」を3~6学年の総合的な学習の時間などで実施しています。

 

今日(2/13)は、4年生がはじめてプログラミングに挑戦しました。

まず、プログラミングとは何かを学習しました。

 

そして、早速簡単なプログラム作りを体験。

 

課題に合わせて、キャラクターを動かす命令(プログラム)を考え、試してみます。

 

作ったプログラムの動きを、友だちと確認してみました。

 

さすが現代っ子、要領ののみ込みも早く、次々に難しい課題に挑戦していました。

虫眼鏡 置き方を変えると・・・

2月13日(木)、3年生が理科の学習で実験をしていました。

台ばかりの針が0を指すように調整して、実験開始!

 

はかりの上にある粘土の置き方を変えると、重さは変わるでしょうか?

 

たて、横、ななめと3通り実験してみました。

 

その結果・・・

みんな同じ重さだということがわかりました。

本 雨になってしまいましたが・・・

2月13日(木)、学校司書の本田先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

「雨になってしまいましたが、『ゆきのひ』という本を読みます。」

りっちゃんがすむ雪国の村に、空からふわりと白いものがふってきました。

初雪です。

お母さんは、野菜を室(むろ)にしまい、とよちゃんのおじいちゃんは、ゆきがこいをしました。

雪合戦にスキーにかまくらあそび……。

今年の冬は極端に降雪が少なく、絵本に描かれた風景とは少し違っていましたが、子どもたちは集中して聞いていました。

笑う 自分で考え、選ぶ・・・②

熊倉小学校では、2月3日(月)から7日(金)まで「メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

今回は、6年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース」(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)

 → 家族や姉妹で遊んだり、読書をしたりして過ごした。

 《お家の方の声》きっぱりコースでがんばりました。テレビやゲームが気にならないほど外遊びに夢中になってとてもよかったです。

 

ぴったりコース」(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)

 → 本を読んだり、家の手伝いをしたりして過ごした。

 → 外で遊んだり、本を読んだり、スポ少に行ったりして過ごした。

 《お家の方の声》今回のメディアセレクト週間、子どもの方からがんばっていました。オセロや将棋などを準備しておいたので、楽しくチャレンジでき、家族の会話も増えてよかったです。

 

6年生も、この期間はメディアとの関わり方を大いに意識して、大変前向きに取り組んだようです。

 

社会科の時間、パソコンで資料づくり(6年生)

虫眼鏡 予想が外れた!!

2月12日(水)、4年生が理科の学習で、水はどのようにあたたまるか実験で確かめていました。

 

まず、一人ひとり予想をし、班で考えを出し合いました。

「熱したところからだんだんとあたたまっていくと思います。」

みんなそう考えました。

ところが・・・

「あれぇ?上がピンクにかわったぞ!!」

* 40℃以上になるとピンクにかわる示温インクを使って実験しています。

やがて、全体がピンクに変わると、

「予想が外れた!!」

「じゃあ、上を熱したらどうなるんだ?」

次の問いが出されました。

次の実験が楽しみですね。

グループ ドキドキドン!

2月12日(水)、発表集会がありました。

今回は1年生の発表です。

はじめに「ドキドキドン!1年生」を歌いました。

続いて、この1年間に経験した行事を、絵と寸劇で表現しました。

 

最後は、恒例の感想発表です。

今回も、全校の前でもたくさんの手が進んで挙がり、しっかりと自分の考えを発表することができました。

これで、今年度の発表集会は終わりとなります。

熊小の合言葉「」の「」の「話し方」はもちろん「聴き方」が確実に向上してきていますね。

笑う 自分で考え、選ぶ・・・

熊倉小学校では、2月3日(月)から7日(金)まで「メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

今回は、1年生の取り組みの様子を紹介します。

 

ちょっぴりコース」(テレビやゲームは、1日1時間まで)

 → 雪遊びをしたり、兄弟と遊んだりして過ごした。

 → 家の手伝いや、縄とび、勉強をして過ごした。

 《お家の方の声》ちょっぴりコース守れました。今度は別のコースに挑戦しましょう。

 

ぴったりコース」(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)

 → 家族でトランプなどのカードゲームやオセロなどをして過ごした。

 → 読書をして過ごした。

 《お家の方の声》家族で静かな読書の時間もいいなと思いました。

 

ゆっくりコース」(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)

 → 手伝いをしたり、家族と話をして過ごした。

 → 兄弟で将棋やオセロをしたり、家族で話をしたりして過ごした。

 《お家の方の声》食事中、自分から進んでテレビを消して、いつもよりきちんとご飯を食べることができました。

 

どの家庭でも、積極的に取り組んだ様子が伝わってきました。

これからもメディアやゲーム、SNSなどとのかかわりについて親子でよく話し合い「我が家の約束」を決め、守っていくようにしてほしいと思います。

 

生活科でしゃぼん玉(1年生)

音楽 心ひとつに・・・

2月10日(月)、今日から鼓笛の全体練習が始まりました。

5年生から2年生までが一堂に会し、合わせて演奏をしてみました。

 

短い練習期間にもかかわらず、上手に演奏できました。

 

ちょっぴり緊張感が漂う、よい練習会となりました。

車 見守られて・・・

毎朝、学校前の横断歩道に校長先生が街頭指導に立たれています。

さらに、毎週月曜日には、PTAの方も一緒に立ってくださいます。

お仕事前の大変お忙しい時間にもかかわらず、全員が順番で来てくださいます。

今日(2/10)も、みなさんに見守られて、熊っ子たちは安心です。

3ツ星 先生方もがんばっています!

2月7日(金)、耶麻地区学校教育作品展表彰式がありました。

熊倉小学校の全職員で取り組んだ「ひとつ上をめざす子どもの育成」という研究が、特選を受賞しました。

 

また、養護教諭の野中先生の「体育科保健領域におけるがん教育の在り方について」という研究も準特選を受賞しました。

 

熊っ子たちがより力をつけていけるように、教職員も一層がんばっていきます。

情報処理・パソコン 3年生も・・・

2月7日(金)、3年生が社会科の時間に、学校の消防設備や消防団について調べたことを、パソコンを使ってまとめました。

3年生にとって初めての経験なので、写真を入れたり、文字をローマ字で入力したりとハードルが高かったのですが、根気強く取り組んでいました。

会議・研修 様子が伝わりました!

2月7日(金)、4年生が社会科の学習で、県内の特色ある地域をピックアップして詳しく調べ、提示資料にまとめたものを発表しました。

インターネットやパンフレット、本などを使って調べたことを、一人ひとりがパソコンをつかって資料をまとめました。

言葉だけでなく、写真や図などもたくさん使って、見る人によくわかるようによく工夫してありました。

病院 お世話になりました!

2月7日(金)、初任者の先生を1年間にわたってご指導いただいた初任者研修拠点校指導員の先生が、今日で最終日を迎えました。

大学を卒業したばかりの初任者の先生でしたが、指導員の先生の丁寧なご指導により、めきめきと力をつけてきました。

先生には、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

雪 ♫ 〇は喜び庭駆け回る・・・

2月6日(木)、校庭一面が雪で真っ白になりました。

授業終了のチャイムとともに校庭に出てきた熊っ子たち。

早速雪合戦開始!

狙われたのはY先生。

S先生も参戦して・・・

やっぱり、冬はこれが楽しいんですよね。

給食・食事 完売です!

2月6日(木)、今日の給食のメニューは、

 コッペパン

 黒きなこクリーム

 たこナゲット

 フレンチサラダ

 肉だんごかみかみスープ

 牛乳

です。

このうちの「肉だんごかみかみスープ」は、以前、栄養教諭の先生と行った食育授業で熊小の4年生(下の4人)が考えた かみかみメニュー です。

工夫したことは、よくかむためにレンコンを入れたこと、ほかにも具材をたくさん入れたところだそうです。

おいしくて、どのクラスでもおかわり希望者が続出し、食缶は空になってしまいました。

本 雪が降ったので・・・

2月6日(木)、学校司書の本田先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

「本当は別の本を準備していたんだけど、今朝、たくさん雪が降ったので・・・」

ということで、

14ひきのさむいふゆ」という絵本です。

森は雪にうもれています。

ねずみたちは、部屋の中でゲーム遊び。

おじいさんは、そりを作って……。

寒い寒い雪景色の外の様子と、家の中でのぬくぬく暖かい様子が今日の様子にぴったりでした。

雪 実施します!

三ノ倉スキー場と協議の結果、予定通り2月14日(金)にスキー教室を実施することにしました。

詳細は、「熊小安心メール」にて、保護者の皆様にお知らせしました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに雪が! 天に願いが通じたか!?

興奮・ヤッター! 力になります!

今月19日に予定している「なわとび記録会」に向けて、練習にも熱が入ってきました。

 

今日(2/5)は、1・3・5年と2・4・6年に分けて、本番同様にタイムを計ってみました。

1年生も、8の字に跳べるようになりました。

 

さすが6年生、縄を回すペースがとても速いこと。

 

そんな中、「ハイ、ハイ、ハイ・・・・」という大きな声が聞こえてきました。

4年生が、3年生の跳ぶのに合わせてペースがつかめるように、掛け声をかけているのでした。

また、引っかかってしまったときには「ガンバ!」と励ましの声も。

とっても素敵なひとときでした。