熊小の「今」をお伝えします!
感謝の気持ちを・・・!
3月12日(火)、6年生を送る会を行いました。
6年生が入場。アーチは4年生が担当しました。
前半は、全校生でゲームで楽しみました。企画は5年生です。
後半は、各学年からの感謝の気持ちの発表とプレゼント贈呈です。
【1学年】
【2学年】
【3学年】(先日、3年生が描いていたのはこれだったのですね!)
【4学年】
【5学年】
そして、6年生からのお返しは・・・
鼓笛の演奏、なんと新曲(!)「ドラえもん」
最後は、全校で「ベスト フレンド」を歌いました。
会を企画・運営した5年生、ご苦労様。
6年生からよいバトンを引き継いだね。
春はそこまで・・・
3月12日(火)、昨日までの雨があがり、あたたかな日差しも感じられる日となりました。
4年生が、理科の時間に校庭で、冬を越して植物がどのようになっているかを観察していました。
気温は12℃。
随分あたたかくなりました。
サクラは、冬に観察した時より芽が少しふくらんできました。
冬になる前に4年生が整備した花壇では、パンジーが咲き、スイセンの芽も伸びていました。
今年は、熊倉でも春の訪れが少し早いようです。
話が弾みました!
3月12日(火)、6年生が校長先生と給食の時間にを会食するのも2日目となりました。
やはり、初めはちょっぴり緊張しているようでしたが・・・
今日の給食(塩タンメン)にちなんで、喜多方で好きなラーメンの話や、将来の夢、そして、意外にもクルマの話で盛り上がる5人でした。
ちょっと緊張しました!
卒業式まで2週間あまりとなりました。
今週は、6年生が校長室で、校長先生と一緒に給食をとることになりました。
普段はめったに入ることのない校長室とあって、初めはちょっぴり緊張しながらの会食となりました。
校長先生からの「中学校では何部に入りたいの?」などの質問に、中学校生活への期待や不安などを率直に話す様子も見られました。
あの日を風化させないために・・・
3月11日(月)は東日本大震災が発生してから8年目となる日です。
このことについて、校長が、全校児童に講話をしました。
「地震のような災害は、いつ起こるかわかりません。
自分の命、友だちの命を守るため、地震の怖さを忘れないようにすることと、
放送がなったら静かに聞き、正しい情報を得ることの大切さを改めて確認し
ましょう。」
震災の年に生まれた子もいる2年生も、しっかりと黙とうをささげていました。
* 本日、福島県知事からのメッセージを各家庭に配付いたしました。ご覧ください。
保護者の皆様のご協力に感謝!
3月8日(金)、授業参観後には全体会を開催しました。
校長から、今年度の熊っ子たちのがんばり、特に「あ・は・も」について報告をしました。
養護教諭から、子どもたちの生活の様子から気になった点(朝食を食べて来ない など)をお知らせしました。
今年度も、保護者の皆様には学校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力を賜りましたことに感謝いたします。
1年間の成果を・・・!
3月8日(金)、今年度最後の授業参観を行いました。
各学年で、今年1年間がんばってきた成果を見ていただきました。
【1学年】算数「たしざん ひきざん」
【2学年】算数「計算ピラミッド」
【3学年】体育「けんこうによいかんきょう(保健)」
【4学年】国語「音読げきをしよう」
【5学年】算数「分数のかけ算とわり算を考えよう」
【6学年】国語「出会いにありがとう」
お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
どうもありがとうございました。
㊙任務・・・!
毎年、この時期、3年生は、ある任務につくことが熊小の伝統(?)となっています。
昨日(3/7)、今日(3/8)と、来週(3/12)の「6年生を送る会」に向け、その準備に懸命に取り組んでいました。
何やら、絵を描いているようですが・・・
何を描いているのかは、決して教えてくれませんでした。
「6年生を送る会を楽しみにしていてね!!」(笑みを浮かべる3年生)
さて、何ができあがるのかな???
お越しください!
明日(3/7)は、平成30年度末の授業参観・懇談会等を行います。
ぜひ、1年間の学習の成果を見においでください。
* 午後1時30分から授業参観。
* お手数をおかけしますが、上履きをお持ちください。
〈今朝(3/7)は、雨の登校となりました〉
いつもとは違う!?
昨日(3/5)の地区児童会を受けて、今朝(3/6)から登校班の班長が代わりました。
5年生(いない場合は、最上の学年児童)の班長が先頭に立ち、それまで班長だった6年生が最後尾から優しく見守ります。
清掃でも5年生が班長として、みんなの前に立つようになりました。
もう少しで熊小の最上級生となる5年生、がんばってくださいね。
順調です!!
3月6日(水)、第2回目の卒業式練習を行いました。
今回は、式の流れに沿って、それぞれの動きの確認をするのがめあてです。
6年生が堂々と入場する中、1~5年生が温かい拍手で迎えます。
卒業証書授与では、全員の動きを確かめました。
「別れの言葉」も、それぞれの責任がきちんと果たされているか、通して練習してみました。
一人ひとりが、自分の役割を自覚して、緊張感を持って練習を終えることができました。
素晴らしいぞ、熊っ子たち!
わたしたちの学年、この1年は・・・③
3月6日(水)、今日は1・2年生が学級目標の反省を発表しました。
【2学年の目標】「わになって みんななかよくたすけあい、あかるくがんばる2年生!」
☆ みんなが力を合わせてがんばることができました。
☆ ちくちく言葉を言わないでみんな仲良くするようがんばります。
【1学年の目標】「やさしくげんきな ぴかぴか1ねんせい」
☆ ともだちとなかよくできました。
☆ りつようやべんきょうもがんばりました。
わたしたちの学年、この1年は・・・②
3月5日(火)、今日は3・4年生が学級の反省を発表しました。
【3年の目標】「やさしく思いやりのある プラスしこうで いつも本気の3年生」
☆ 全員が思いやりを持って行動し、いろいろなことに挑戦してきました。
☆ 来年は上学年になるので、みんなと協力してがんばります。
【4年の目標】「ルールを守り、勉強、あいさつがんばるよ! いつもなかよし4年生!」
☆ ろうかを走らないことが守れるようになりました。
☆ なわとび大会では、みんなで協力して優勝することができました。
安全に登校するために・・・
3月5日(火)、地区児童会を開きました。
今回は、1年間の集団登校の仕方や地域での遊び方についての反省、新入児の確認などがその内容です。
さらに、6年生から下級生に通学班の班長が引き継がれました。
明日の登校時から、新班長さんの言うことをよく聞いて、安全に登校してくださいね。
奉仕の心で・・・②
今年は暖冬で、校庭の積雪も消えてしまいました。
それとともに、気になったのが雑草です。
例年より1か月以上早く「青々と」校庭のあちこちに雑草が茂り始めました。
今朝(3/5)、呼びかけに応じて、たくさんの熊っ子たちが校庭に出て、草をむしってくれました。
みんなのために働こうという気持ちが素晴らしいですね。
奉仕の心で・・・
3月4日(月)、昼休みにもかかわらず、5・6年生がベルマークの仕分け作業を手伝ってくれました。
熊倉小学校では、年に2回ベルマークを集計し送付しています。
今回は、その第2回目にあたります。
マークを切り抜き、番号ごとに仕分けしました。
この後、PTA総務厚生委員さんが点数を集計してくださることになっています。
よろしくお願いいたします。
わたしたちの学年、この1年は・・・
3学期も残すところ授業日で14日あまりとなりました。
今週は、各学年の学級目標に対する反省を全校に発表することになりました。
【6年の目標】「プラス思考であきらめない。全校生のお手本に。はばたけ!熊っ子リーダー6年生」
☆ 学級力のアンケートで13項目中11項目で向上しました。
☆ 残りの日々も、全校生の手本となるようがんばります。
【5年の目標】「みんな仲良く協力し合い、プラス思考で夢に向かって何でもがんばる5年生」
☆ 友だちと仲良く生活することができました。
☆ プラス思考で何でもがんばるという点で不十分なところがあったので、反省しました。
主役とわき役
3月1日(金)、卒業式に向けて練習を始めました。
今日は、式歌と別れの言葉の練習です。
第1回目とは思えぬほど、大きな声で歌い、呼びかけることができ、驚きました。
主役(=6年生)とわき役(=1~5年生)がそれぞれ自分の役割しっかり自覚して、よい卒業式にしていこうという気持ちが伝わってきました。
やったぁ!!全校パーフェクト!!
今週の水曜日から来週の火曜日まで、全校で「ぴかぴか週間」を実施しています。
今回調べるのは次の3項目です。
① きれいなハンカチを身につけているか。
② ティッシュを身につけているか。
③ つめが短くてきれいか。
給食の時間に集計結果を発表するのですが、おととい、昨日と、どの項目にも×の人が複数名いました。
それを聞いた児童からは、落胆のため息がもれました。
そして、今日(3/1)。
発表する保健委員に注目が集まります。
「① きれいなハンカチを身につけている人、78人中(欠席者を除く)78人。」「おっ!」
「② ティッシュを身につけている人、78人中78人。」「もしかして!」
「③ つめが短くてきれいな人、78人中78人。」「やったぁ!!」
思わずガッツポーズの熊っ子たち。
やればできるんだね。
あと2日、がんばれ!!
見守り、ありがとうございます!
今日から3月。
それぞれの学年の仕上げの時期となりました。
しっかりと力を身につけて進級・進学できるよう、励ましていきたいと思います。
さて、毎月1日は、交通安全母の会の方が横断歩道に立って、登校してくる子どもたちを見守ってくださいます。
「おはようございます!」
元気なあいさつで、よい1日のスタートが切れましたね。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690