熊小の「今」をお伝えします!
ゆく年 くる年
12月27日(水)、冬季休業日5日目です。
熊っ子の皆さん、元気ですか。
令和5年は、みんなが協力し合い、いろいろな活動に精一杯がんばった1年でした。
来年も、一人ひとりの力を大いに発揮してくださいね。
* 学校は、12月29日(金)から1月3日(水)まで閉庁となります。
* 万が一事故等があった場合、学級担任か教頭へお知らせください。
* HPの更新は、年内はこれでおしまいです。ご覧いただきありがとうございました。
風邪など ひいてはいませんか?
12月26日(火)、冬季休業日4日目。
熊っ子の皆さんは、約束を守って元気に過ごしていますか?
保健室前の風邪に関する面白クイズです。
答えは分かりますか?
冬の気候が続きます。
風邪などひかぬよう、家でもこまめに「うがい・手洗い・換気」を実践してくださいね。
安全・健康に気をつけて・・・
12月25日(月)、冬季休業日3日目です。
熊っ子の皆さんは休みをどのように過ごしていますか。
さて、先日、終業式の後に二人の先生から大切なお話があったことを、覚えているでしょうか。
休み前に立てた計画通りに、学習などは進んでいますか?
「早寝・早起き・朝ごはん」OK?
これらを守って、これからも楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
降雪期に安全を確保するために・・・
学校では、年間を通して、計画的に「服務倫理委員会」という教職員対象の会を開催しています。
これは、学校から不祥事を絶対に出さないよう、その手だてを講じ、全職員で確認し合うことが目的です。
今回(12/22)は、喜多方警察署交通課の方に来ていただいて、「冬季間の交通事故の事例や運転する上での注意点」について話をしていただきました。
また、歩行者の保護規定については、映像を交えて具体的に確認をしました。
職員一同、運転者としての認識を新たにし、十分気をつけていくことを確認し合いました。
がんばる熊っ子たち・・・
12月22日(金)、賞状の伝達をしました。
【税に関する習字コンクール】
【防火ポスター作品コンクール】
【珠算暗算算数国語競技大会】
熊っ子の活躍は続く・・・
がんばれたかな・・・
12月22日(金)、第2学期終業式を行いました。
校長先生から、2学期の始業式でお話しした、
◎ 自分の考えや気持ちを相手に伝えよう。
◎ 目標に向かって最後までチャレンジしよう。
の2つのがんばってほしいことができたか、確認がありました。
また、代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを堂々と発表しました。
最後に、担当の先生が、安全な生活や健康な過ごし方について、指導をしました。
明日からの冬休み中、これらのことに十分気をつけながら、家庭での生活を楽しく送ってくださいね。
最終日、教室では・・・
12月22日(金)、2学期の最終日の各学年の様子を紹介しましょう。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
みんな落ち着いて、それぞれの課題に取り組んでいました。
最終日となりました!
12月22日(金)、第2学期の授業日も今日が最終となりました。
今朝も、子どもたちが元気に登校してきました。
横断歩道では、交通安全協会熊倉分会の方も見守ってくださいました。
今学期は、熊っ子まつりをはじめ、芋煮会・収穫祭やマラソン記録会、水泳記録会など、大きな行事が目白押しでした。
とても大変なときもありましたが、みんなよくがんばって乗り切りました。
一人ひとりに大きな拍手!
上手になったね!
12月21日(木)、1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきますよ。
のぞいてみましょう。
班ごとに、「あのね」「どんぐり ぐり ぐり」「すずめがちゅん」という曲を、一人ずつリレーで演奏しています。
リズムもメロディーも正確で、驚いてしまいました。
2つの戦争の後・・・
12月21日(木)、6年生の社会科の学習は「世界に歩み出した日本」という単元の最終回。
日清・日露戦争の後、産業の発展によって社会や人々の生活はどのように変化したのかを調べていきます。
教科書の記述から、選挙権拡大を求める人々の運動などについて大切だと思うことを指摘していきました。
6年生は、一人ひとりの工夫したノートづくりが素晴らしいです。
2学期最後の・・・
12月21日(木)、2学期最後の給食は・・・
○ 背割れコッペパン+ウインナーワインソース
○ 肉団子スープ
○ ほうれん草サラダ
○ 牛乳
です。
食堂では1年生がおいしそうに食事中。
大きなコッペパンをがぶり!
みんな、もりもりと食べていました。
冬休み中も、一日三食、しっかり食べてね!
何を“もと”とみたか・・・
12月21日(木)、3年生の算数の一コマ。
「分数」の学習も大詰め。
これまでの内容を振り返ります。
分数では、「何を‟もと”(1)とみたか」がとても大切です。
問題文をよく読んだり図しっかり見たりして、確実にできるようにしていきましょうね。
おふとんさん、好き!
12月21日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「おふとんさん と ねむれないよる」(作/コンドウアキ)という絵本です。
大好きなおばあちゃんのおうちに、初めてひとりでおとまりにやってきたぼく。
楽しいお昼の時間はあっという間に過ぎて、大きくて暗い夜がやってきます。
寝る時間になっても、なかなか眠れないぼくは、つぎつぎと怖いことが思い浮かんできてしまい・・・
「『ぼく』が大きくなると、おふとんさんも大きくなるのがすごいと思いました。」
「寒いから、わたしもおふとんさんが大すきです。」
ほっぺたが落ちるくらい・・・
2学期も残り少なくなり、各学年では今日(12/20)、明日と、お楽しみ会真っ盛りです。
2年生の教室では、楽しそうに準備の真っ最中。
その後、家庭科室に移動して「スイートポテト」作り。
一人ひとりが固めたものを、先生に焼いてもらいました。
「おいしい!」「おいしい!」
自分たちが育てたサツマイモなので、一層おしかったようですね。
寒くなると・・・
12月20日(水)、4年生が理科の学習で、春に種をまいたヘチマが、今どうなっているのかを調べました。
雪もちらつきとっても寒いので、室内からの観察です。
冬になって、葉や実はすっかり枯れてしまいました。
ヘチマのような植物と、サクラのような樹木の違いに気づいたかな?
目指せ100点!!
12月20日(水)、1年生の教室では国語のテスト中。
時間いっぱい、集中して問題に取り組みました。
2学期ももうすぐ終わりです。
「終わりよければ・・・」になるといいですね。
さすが先輩!
12月20日(水)、なわとび中間発表会を行いました。
今回は短なわ(1分間)です。
学年ごとに、3種目の中から自分で選んだ跳び方で、記録に挑戦しました。
今回の記録のうち、「前回し跳び」「後ろ回し跳び」「二重跳び」については、県教育委員会主催の「みんなで跳ぼう! なわとびコンテスト」に登録します。
* 記録は、上の青色のタイトル(「みんなで~」)をクリックすると、見ることができます。(個人名はニックネームで表示されます)
「はやぶさ跳び」を何回も跳び続ける6年生にびっくり!
人に流されず、自分を信じて・・・
12月19日(火)、6年生が喜多方プラザで開催された「喜多方っ子の『夢』実現事業」に参加しました。
今年の講師は、東北楽天ゴールデンイーグルスの 伊藤 茉央選手 です。
伊藤選手は喜多方市出身で、喜多方高校から東京農業大北海道オホーツクを経て2022年のドラフトで指名されて入団しました。
少年野球時代からプロ野球選手になるまでに努力したことや苦労したことなどをお聞きし、子どもたちは自分の夢を実現させていくための決意を新たにしたようです。
大変貴重な機会をくださった伊藤選手と市教育委員会の皆様に感謝いたします。
☆ この記事は、株式会社楽天野球団チーム広報担当者様の許諾により掲載しています。
がんばっています、班長代理!
12月19日(火)、午後から6年生が不在(喜多方っ子の「夢」実現事に参加)なので、清掃は5年生が代わって班長を務めました。
元々人数が少ないのですが、今日はさらに減ってしまった分、一人ひとりががんばります。
2学期末大掃除は、あと1回です。
日本の課題は・・・
12月19日(火)、5年生の教室では社会科の時間。
ー 日本の食料生産にはどのような課題があるか、資料からまとめましょう。
と先生。
「グラフから、食料自給率は、日本がとても低いことがわかるよ。」
「食料自給率って、何?」
「食料自給率が低いと、何が問題なのかなぁ・・・」
一人ひとりが課題意識をもって、主体的に取り組んでいました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690