熊小の「今」をお伝えします!
何回続くかな・・・
1月24日(水)、体育館では3・4年生が体育の学習中。
今、「ネット型ゲーム(ソフトバレーボール)」に取り組んでいます。
グループでパスの練習をしたら・・・
ミニゲームで楽しみました。
1バウンドまでOKというルールなので、ラリーが続くようになってきました。
水に溶けるの?
1月24日(水)、6年生が理科室で実験をしています。
「二酸化炭素は水に溶けるのか、実験をして確かめているんです。」
「ペットボトルにボンベの二酸化炭素を入れるよ。」
「ふたをしたら、よく振ります。」
「あっ、ペットボトルがへこんだぞ。」
「石灰水に入れたら、白くにごったよ!」
うまくいったようですね。
みんなでつくったんだよ!
1月24日(水)、1年生の国語の一コマ。
「『たぬきの糸車』をかみしばいにしたよ。」
「えは、ばめんごとに みんなでかいたんだよ。」
友だちの前でちょっぴり緊張しているようでしたが、上手にできていましたよ。
熱気ムンムン!
1月24日(水)、「なわとび中間発表会」(長なわの部)を行いました。
開始前の体育館ではすでに練習が始まっており、それぞれの学年からの熱気が伝わって来るようです。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
どの学年も、これまでの練習の成果が見られました。
さて、「本番」は2月です。
さらに記録*を伸ばしていけるようがんばってね。
久しぶりに・・・
1月24日(水)、久しぶりに雪の朝となりました。
熊っ子たちが元気に登校してきました。
傘に積もった雪をしっかり落としてから中へ。
さりげなくできる姿が、とっても素敵です。
切り込みを入れて・・・
1月23日(火)、3年生の教室が大変身!
図工の「クミクミックス」という学習で、段ボールの板に切り込みを入れて組み合わせて作りたいものを組み立てていきます。
「タワー、うまくたつかな・・・」
「私たちは、看板を作ろう!」
どんどん出来上がっていくのが わくわくするんですよね。
完璧を目指して・・・
1月23日(火)、2年生の教室では、算数の学習中。
かけ算九九の暗記も大詰め。
81枚の九九カードをばらばらにし、全部正しい答えが言えるかチェック中。
職員室へ来てのテストも全員が合格。
とってもがんばる2年生です。
なぞを追え!
1月23日(火)、4年生の国語の一コマ。
「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習に入りました。
この後、自分が興味をもったことに沿って、さらに文章を読み込んで紹介文を書くそうです。
学習環境は・・・
1月23日(火)、学校薬剤師さんにおいでいただき、「環境衛生測定」を実施しました。
これは、法律(学校保健安全法など)で定められた学校環境衛生基準を満たしているかを調べるためのものです。
今回は、気体検知管を使って教室内の二酸化炭素濃度を測定したり、照度計を用いて各教室内の9か所と黒板の9か所で、明るさ(照度)が適切かどうかを確かめていただきました。
現在も、感染症対策として常時換気をしているため、概ね基準を満たしていました。
今後も、こまめに換気をするなど、学習環境の管理に気を付けていきます。
準備完了!
1月23日(火)、体育環境委員がスキー置き場を設置しました。
報道によると、今夜から25日(木)頃まで「今季一番の寒波」がやって来て、かなりの積雪が見込まれるようです。
各学年とも、この機会をとらえて、スキー学習を予定しています。
用具等の準備をお願いします。
* 詳しくは、各学年だより等をご確認ください。
〈おまけ〉
短なわでも「なわとびコンテスト」に挑戦中!(2年生)
☆ 今朝、二重跳びで1位タイが出ました!!
6年間の思いを込めて・・・
1月22日(月)、6年生が卒業に向けた記念品づくりを始めました。
小学校生活を振り返りながら、思い思いのデザインを考え、ていねいにつくっていきます。
一生の、とってもよい思い出の一品となること、間違いなしです。
これはつくかな・・・?
1月22日(月)、3年生は理科の学習で、どのようなものが電気を通すか調べました。
「缶は(明かりが)つくと思ったんだけど、つかないなぁ・・・」
「はさみは、つく所とつかない所があるぞ。」
「消しゴムもやってみよう。」
次の時間に、どのようなものが電気を通すのかをまとめるそうです。
力を込めて・・・
1月22日(月)、体育館からにぎやかな声が聞こえてきました。
のぞいてみましょう。
1年生が体育の学習をしています。
じゃんけんをして、負けた人は勝った人をおぶったり、引っ張ったりしていますね。
今度は「俵返し」。
返されないように力いっぱい踏ん張っていますよ。
みんな、楽しく運動をしていました。
最難関の・・・
1月22日(月)、5年生の算数の一コマ。
最大の難所ともいわれる「割合」についての学習です。
果汁20%の280mLの飲み物に含まれている、果汁の量の求め方を考えていきます。
どれが「くらべる数(量)」で、どれが「もとにする数(量)」か、よく考えてどのような式になるのか話し合いながら解決していきました。
記録向上目指して!
1月22日(月)、新しい1週間が始まりました。
さて、2月の「なわとび記録会」に向けて、どの学年も練習にも一層熱が入ってきました。
特に、2年生は「なわとびコンテスト」にも目標を決めて練習に励んでいます。
先々週は3分間で119回でしたが、今日は157回にも伸び、現在、県で4位です。
今週の水曜日には、中間発表会を予定しています。
新記録は出るのでしょうか。
被害にあわないために・・・
現在、県内でSNS等による児童生徒の被害が相次いでいるそうです。
そこで、本日(1/19)、全クラスでそのようなことに巻き込まれないよう、指導をしました。
6年生は、文部科学省制作の動画を視聴し、SNSへの虚偽の書き込みによる影響を具体的に確認しました。
なお、お子さん経由で文書(児童のSNSによる被害防止のお願い.pdf)を配付しましたので、よくお読みになり、各家庭での取り組みへの協力をお願いします。
追い出したい鬼は・・・
1月19日(金)、節分を前に、5年生が自分の心の中から追い出したい鬼を書きました。
「ゲーム鬼」「ねぼう鬼」「わがまま鬼」など、さまざまな追い出したい鬼がいました。
みんなの心の中の「鬼」が逃げていくといいですね。
言葉で表すと・・・
1月19日(金)、2年生の算数の一コマ。
集中して問題練習に取り組んでいます。
とっても素晴らしいですね。
「5048を言葉で表すと・・・」
友だちと、どのように書いたか紹介し合いました。
学び合いで広がる学習
1月19日(金)、4年生の教室では社会科の時間。
県内の特色ある地域として、会津美里町の本郷焼を中心に調べてきました。
「なんで400年以上も本郷焼は続いたんだろうね。」
友だちと話し合う中からこの時間のめあてが決まりました。
学び合いがしっかりできている4年生です。
20日の風にさらすな!
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690