熊小の「今」をお伝えします!
残り少ない夏休みを・・・
午前中は雨が降り、陸上練習も体育館で行いました。
午後になると日も差し、予定通り水泳指導を実施しました。
今日も全校の半分以上が参加しました。
8月30日に予定している校内水泳記録会に向けて練習に励む子もいました。
夏休み中の水泳指導もあと1回となりました。
2学期がスムーズにスタートできるよう、残された日も「早寝・早起き・朝ごはん」を実行していきましょう。
再始動!
8月20日(火)、5・6年生の陸上練習を再開しました。
お盆休みが続いたためか初めはちょっぴりしんどそうでしたが、徐々に調子が出てきました。
市の陸上大会まで1か月を切りました。
自分の目標に向かってがんばっていきましょうね。
なお、会津教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの武藏先生がご指導をしてくださいました。
どうもありがとうございました。
やっぱりプールは最高!
ひと頃の酷暑は過ぎたようですが、まだ残暑が続いています。
今日(8/19)も、待ちわびたように、熊っ子たちが集まってきました。
全校の半分以上がプールに入りました。
2学期はじめに行われる水泳記録会に向けて練習もしました。
でも、やっぱり自由時間が一番楽しいね。
暑い中、児童の安全確保に努めてくださいました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
なお、夏休み中はあと2回、水泳指導を予定しています。
輝く熊っ子のがんばり
8月18日に開催された喜多方市民水泳大会に、2年生から6年生まで、7名の児童が出場しました。
参加したそれぞれの種目で力泳を見せた熊っ子たち。
4種目で入賞するなど、大活躍でした。
【男女混合200mフリーリレー:優勝】
【5・6年女子50m平泳ぎ:第2位】
【5・6年男子50m平泳ぎ:第3位】
【1・2年女子25m自由形:第3位】
地区全体のご協力をいただいて・・・
8月18日(日)、熊倉小学校と第三中学校合同で「資源回収」を実施しました。
熊倉地区全体から、紙類や空瓶、アルミ缶などを回収しました。
暑い中でしたが、小学生は各地区で、中学生は回収場所で保護者の皆さんと協力して活躍しました。
なお、今回の収益金は熊倉小学校と第三中学校のPTA活動、児童・生徒活動に有意義に使わせていただきます。
ご協力いただいた熊倉地区の皆様、どうもありがとうございました。
親子で力を合わせて・・・
夏休みも残すところ1週間あまりとなりました。
「早寝・早起き・朝ごはん」でこれから1週間、生活のリズムを整えていくと、学校が始まっても大丈夫ですよ!
さて、今日(8/18)は、朝早くから親子除草作業を行いました。
6時前にもかかわらず、たくさんの方が参加してくださいました。
校庭や畑の休みの間に伸びた草などを、みんなできれいにしました。
これで、気持ちよく2学期が迎えられますね。
協力してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
涼しいヨ!
夏休みも後半に入りましたが、熊っ子のみなさんは元気にしていますか?
連日の猛暑でぐったりしていませんか?
こまめに水分をとって、涼しい所で休むようにしてください。
さて、本日(8/8)、図書室開館しています。
早速、本を借りに来た子がいました。
図書室はエアコンが効いて、快適です。
読書だけでなく、自由研究などで図書室を活用してもいいですね。
ただ、暑いので行き帰りには十分注意してください。
今年は豊作・・・か
7月も最終週に入りました。
熊っ子のみなさんは、元気いっぱいに夏休みを楽しんでいることでしょう。
職員室前のグリーンカーテンはヘチマが密に育ち、立派にその役目を果たしています。
そして、たくさんの実がなっていることに気づきます。
2学期が始まる頃には、随分大きく育っていることでしょうね。
夏はやっぱり・・・
7月26日(金)、まさに夏らしい暑い一日となりました。
熊っ子たちが「この時」を待ちかねるように次々と集まってきます。
そう、プールでの水泳指導です。
今日もたくさんの熊っ子たちで大賑わいです。
冷たい水が、とっても気持ちよさそうです。
水泳検定も実施しました。
今日は6年生2人が合格しました。
水泳指導は、この後7回実施する予定です。
たくさん来て、泳げるようになってくださいね!
がんばる5・6年生!
7月26日(金)、朝から強い日差しが照りつける中、続々と5・6年生の児童が集まってきました。
まず向かうのは、農業科で作物を栽培している畑です。
どんどん伸びる雑草を抜いていきます。(今日は「一人20本抜く」ということでした)
続いて、校庭に移動し、陸上の練習開始。
こまめに休憩・水分補給をはさみながら、練習に汗を流していました。
そして、終了後は冷房の効いた会議室に場所を移して、退職校長会の先生においでいただいて学習会が始まります。
自分のペースで、それぞれの課題に集中して取り組んでいました。
知・徳・体それぞれにがんばる5・6年生でした。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690