学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

? 熟語を見分けるには・・・

3月20日(月)、4年生は国語の時間に、ちょっぴり苦手だった 熟語の見分け方 の復習をしました。

 

「昔話」「下山」「凸凹」などの熟語を、その組み立てによって仲間分けします。

 

漢字の意味を考えながら熟語を4種類に分けました。

 

しっかりと身に付くよう、家庭学習などでも取り上げてみましょう。

ニヒヒ 自分のために・・・

3月20日(月)、令和4年度の授業日も最終週となりました。

最後の日を笑顔で迎えられるよう、時間を大切に過ごしてくださいね。

 

さて、毎週月曜日は「ぶくぶくタイム」です。

3年生は、先生から受け取った洗口液を口に含み、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをしました。

 

今年度のフッ化物洗口は、これでおしまいとなります。

来年度に再開するまで、家庭でも歯みがきをしっかりしましょう。

ニヒヒ 大人げない!

3月17日(金)、6年生が「先生方への感謝の会」を開きました。

6年生チーム vs 先生チームのバレーの試合です。

昨日、「先生に負けるわけない!」という声が聞こえたとか、聞こえなかったとか・・・

 

校長先生、絶好調!

 

6年生チームは善戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

 

終了後、先生方へ寄せ書きの色紙を贈りました。

 

6年生が熊小で生活するのも、あとわずかとなりました。

給食・食事 久しぶりの・・・

3月17日(金)、今日はお弁当の日です。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

好きなおかずが入っていたのか、とっても嬉しそうに頬張る顔がたくさんでした。

* 飛沫防止ガードのため、子どもたちの表情が見にくくなっています。

 早く、元のように戻ってほしいですね。

 

なお、来週、20日(月)、22日(水)も、弁当のご準備をよろしくお願いします。

興奮・ヤッター! 楽しい会になるといいね!

3月17日(金)、3年生の教室をのぞいてみると・・・

学年末に予定しているお楽しみ会の話し合いの真っ最中。

 

決められた時間の中で、いかにみんなの考えを生かしていけるか、司会の子が苦労しながら進めていました。

 

みんなの笑顔がいっぱいの、楽しい時間になるといいですね。

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月17日(金)、全校集会を開きました。

今回は、読書(図書室の本の貸し出し数)の表彰です。

 

まず、後期(10~3月)に各学年で一番多く本を借りた人たちです。

 

次に、今年度1年間に全校でたくさん本を借りた人ベスト3です。

ちなみに、1位は342冊!

 

みんながたくさん本を借り、図書室は大賑わいでした。

これからも読書に親しんで、心を豊かにしてくださいね。

 

熊っ子たちの活躍は続く。

学校 6年生、二題

卒業まで4日余りとなった6年生。

 

今朝(3/16)は、校庭の整地に汗を流しました。

 

また、小学校最後の給食でした。(中学校でも給食はありますが、パン や 麺 がなくなります。)

報道によれば、「給食の場面では、一定の距離を確保するなどしたうえで『黙食は必要ない』」という通知が文科省から出されるようです。

また以前のように、会話しながら楽しく給食をいただける状態に早く戻ってほしいものですね。

情報処理・パソコン 私にできること!

3月16日(木)、6年生は理科の学習中。

6年間の学習のまとめとして、「SDGs(持続可能な開発目標)」について調べたことを伝え合いました。

タブレットPCを活用して、言葉だけではなく、写真や図なども交えながらの発表です。

 

後半は、班の代表の人が、クラス全体に発表しました。

 

2030年までに、持続可能でよりよい世界を目指すために、今、自分はどのようなことをしていくのか、一人ひとりが真剣に考えていることが伝わってきました。

 

それにしても、プレゼンテーション用のソフトを自在に使いこなし、工夫を凝らしたものを作り上げた6年生、凄すぎる!

昼 準備しているよ!

3月16日(木)、4年生が外に出てきました。

「来年の理科で使う、ヘチマを植える所を準備しているんです。」

 

「肥料や腐葉土をまいたら、良く土を混ぜるんだよ。」

 

5年生でも、しっかり観察して、学習してね。

 

 

 

〈おまけ〉

「水が流れているよ。」

「こっちが低いからだね。」

本 自分にしかできないこと・・・

3月16日(木)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

おくりもの」(作/豊福まきこ)という絵本です。

 

ハリネズミくんは、からだの針がきらいです。

だって友だちの動物に近づくことができないから。

でも、クマさんの話を聞いて、自分にしかできない こと、針を生かしてマフラーを編み、プレゼントすることを思いつきました。

 

「自分が嫌いだと思っている針を使って、ハリネズミがマフラーを編んでクマにプレゼントしたところが素敵でした。」

担任の先生から「みんな違ってみんないい」ということが思い浮かんだ、という感想も。

 

6年生にとっては最後の読み聞かせ。

これまでで、特に心に残った本は何だったでしょうか。

期待・ワクワク 未来の自分は・・・

3月15日(水)、6年生の図工は、最後の「未来のわたし」という学習の最終盤。

これは、自分の将来の姿を紙粘土で表したものです。

一人一人の願いが見事に表現されていますね。

 

16人の「未来のわたし」は、どんな世界に生きているのでしょうか。

了解 ご名算!

3月15日(水)、3年生の算数のゲスト・ティーチャーとして、みとみ珠算学校の先生がおいでになり、そろばんの基礎を教えてくださいました。

まずは、指の準備運動から・・・

 

そろばんの持ち方、玉の置き方を教えていただき、早速たし算に挑戦。

 

繰り上がりのあるたし算 や 繰り下がりのある引き算まで、ていねいに教えていただきました。

どうもありがとうございました。

晴れ 大賑わい!

3月15日(水)、昼休みの校庭は、熊っ子たちで大賑わい。

鉄棒で遊ぶ子どもたち、

 

″けいどろ”に興じる子どもたち、

 

そして、飛行機雲を眺める子どもたち・・・

 

あたたかなひととき、思い思いのひと時を過ごしていました。

期待・ワクワク 只今、準備中!

3月15日(水)、1年生が体育館で何かをやっているという情報が・・・

入学式での「歓迎の言葉」の練習をしているようです。

 

さすが、もうすぐ2年生になる人たちです。

立派な態度で、熊小の紹介を言えました。

 

実は・・・

ちょっとしたサプライズがあるそうですが、それは、4月の「本番」までないしょです。

花丸 いよいよ最終・・・

3月15日(水)、卒業式の練習も最終回となりました。

「主役」と「脇役」それぞれの役割と動きもばっちりです。

 

あとは、無事に「その日」を迎えられることを祈るばかりです。

学校 着々と・・・

来週の卒業式に向けて、校舎内も準備が進んでいます。

掲示物もほぼ出来上がりました。

 

熊小恒例の「リアルな」似顔絵も・・・

 

いよいよ残り・・・

了解 一人ひとりがルールを守って・・・

3月14日(火)、1年生の教室から子どもたちが話し合う声が聞こえてきます。

「1年間の思い出パーティー」を開くための相談をしていました。

 

司会や記録者もしっかりと役割を果たしています。

きちんと手を挙げ、指名されてから発言しているところも立派です。

 

みんなで話し合って決めた会が、楽しくできるといいですね。

笑う 目指すは、陶芸家・・・

3月14日(火)、5年生の教室をのぞいてみると・・・

図工の学習ですね。

粘土をよくこねて・・・

 

自分や家族が家で「使えるもの」を制作中。

イメージしたものができたでしょうか。

! できたぞ!!

3月14日(火)、2年生の教室では算数の学習中。

先生からもらった6枚の正方形。

これで、サイコロの形を作ります。

 

「組み立ててみるといいかも・・・」

 

「重なる所があるぞ。」

「難しいなぁ・・・」

 

「ほら、できたよ!」

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

3月13日(月)、賞状伝達を行いました。

 

【県下小中音楽祭(第3部/創作)】

 

【学年別そろばん大会】

 

【ふくしまゼロカーボン宣言】

 

熊っ子の活躍は続く。

 

☆ 令和5年度の行事予定一覧を改訂し、掲載しました。(「行事予定」タブ)