学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

期待・ワクワク 今度は「主役」です!

3月8日(水)、修了証書授与式の練習を行いました。

今回は、1~5年生が「主役」です。

 

今回が初めてでしたが、とってもよくできました。

特に1年生の「はいっ」という元気な返事にびっくり!

キラキラ 交代!②

3月7日(火)、今日から縦割り清掃班の班長も5年生にバトンタッチ。

 

班員の前に立つと、ちょっぴり緊張!

 

でも、清掃が始まると、率先して仕事に取り組んだり、下級生に優しく教えたりする様子が見られました。

 今日から年度末の大掃除週間に入り、それぞれの場所で、水拭きをしっかりと行いました。

期待・ワクワク 心に残る思い出に!②

3月7日(火)、「6年生を送る会」は、在校生からの贈り物に続きます。

まず、 「スマイルアゲイン」を歌いました。

 

次に、1~5年生がつくった色紙を贈りました。

 

 

6年生から、お礼言葉と、手作りの雑巾のお返しをいただきました。

 

この会は、6年生にとって熊倉小学校での良い思い出の1つとなったことでしょう。

 

 

 

 

 

〔おまけ〕

 

この会を大成功に導いたのは、実は5年生なのです。

 

会の司会やアトラクションの進行、音響、実行委員のあいさつ、開閉会の言葉などを、堂々と言うことができました。

お疲れ様!

晴れ 陽気に誘われるように・・・

3月7日(火)、昼前から気温がぐんぐん上がりました。

昼休み、陽気に誘われるように熊っ子たちが校庭に出てきました。

思い思いの遊びをしています。

 

出ました! 季節先取り 半袖半ズボンBOYS&GIRL

ちなみに気温は18℃でした。

 

しばし、楽しい時間を過ごしていました。

 

 

〔おまけ〕

期待・ワクワク 心に残る思い出に!①

3月7日(火)、「6年生を送る会」を行いました。

 

6年生の入場で、アーチを担当するのは4年生です。

 

 

校長先生から、これまでの6年生の活躍にねぎらい(+㊙)の言葉がありました。

 

アトラクションの前半は、5年生から6年生への挑戦クイズです。

題して 「6年生は5年生より賢いの?

小学1年から今までに習ったことからの出題です。

 

Q「″欠”の部首は?」

「まじ、わかんねぇぞ!」

「卒業延期だな・・・」

 

後半は「猛獣狩り」。

5年生がリーダーとなって、言った動物の名まえの文字数の人が集まります。

 

6年生も入れて、さっとグループを作ることができました。

 

②に続く→

にっこり 交代!①

3月7日(火)、今朝から集団登校班の班長を交代しました。

昨日、6年生から5年生(不在の班は4・3年生)へ引継ぎました。

 

6年生は、最後尾からみんなを見守っていました。

 

安全に登校できるよう、しっかり約束を守って歩きましょうね。

晴れのち曇り 暦の上では・・・

3月6日(月)、暦の上では「啓蟄」です。

4年生が理科の学習で、冬を越した動物(昆虫等)がどうなっているかを調べました。

「早速、クモ発見!」

 

「木の根元に何かいそうだぞ・・・」

 

「前、ここからカエルが出てきたのを見たよ。」

 

「木の枝に、ガの卵がいくつもついているよ。」

 

「水のそばで、小さな虫がたくさん飛んでいるよ。」

 

まだまだ肌寒い日が続いていますが、季節は確実に進んでいるようです

笑う 自身の変容や成長を・・・

3月6日(月)、1年生が「キャリア・パスポート」を作成しました。

今年1年間を振り返り、楽しかったことやできるようになったこと・がんばったことや成長したことなどを記録します。

 

これは、小学校6年間はもちろん、中学校へも引き継いでいきます。

*「キャリア・パスポート」とは・・・学校、家庭及び地域における学習や生活の見通しを立て、学んだことを振り返りながら、新たな学習や生活への意欲につなげたり、将来の生き方を考えたりする活動を行う際に、児童生徒が活動を記録し蓄積するもの(ポートフォリオ)です。小学校から高等学校まで、その後の進路も含め、学校段階を越えて活用することになっています。〔文部科学省HPより〕

にっこり Are you good at・・・?

3月6日(月)、5年生の教室では外国語(英語)の学習中。

"Are you good at playing the guiter?"

得意かどうかの尋ね方を習いました。

 

"Are you good at playing kendama?"

"Yes,I am."

早速、友だちに聞いてみました。

 

「習うより慣れよ」という言葉があります。

どんどん口に出して話してみてね。

我慢 やっぱり、苦手・・・

3月6日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」です。

6年生は、先生から受け取った洗口液を口に含み、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをしていました。

「この味、やっぱ苦手・・・」

 

みなさんは、「8020(ハチマルニイマル)運動」って聞いたことがありますか。

平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができるそうです。

 

熊っ子の皆さんも、「8020」目指して、これからもがんばってね!

 

 

先日、令和5年度の「フッ化物洗口実施希望の変更に係る申込書」を1~5年生の保護者の方に配付いたしました。

○ フッ化物洗口の実施について「希望する」と申し込んだが「希望しない」に変更する場合
○ フッ化物洗口の実施について「希望しない」と申し込んだが「希望する」に変更する場合

は、3月13日(月)までに申込書をご提出ください。

*これまでと変更がない場合は、提出の必要はありません。

学校 今年も大変お世話になりました!

3月3日(金)、今年度最終のPTA役員会を開催しました。

 

今回は、4月のPTA総会に向けて今年度の各部会の活動の総括と、来年度の計画案などが議題となりました。

 

コロナ禍が終息しない現在、行事等をどう実施いていくかの検討が必要となっています。

児童の安全を第一に考え、今できることを学校と保護者が一体となって知恵を出し合いながら慎重に話し合いました。

 

役員の皆様、熱心な議論、ありがとうございました。

学校 皆様のご協力に感謝!

3月3日(金)、授業参観後に、全体会を開きました。

 

はじめに、校長から1年間の学校経営やそれに対する児童・保護者の評価、また、次年度の経営ビジョン等についてお伝えしました。

 

 

次に、養護教諭から冬休み中のヘルシーチェックの結果や、新年度に向けての留意事項等をお知らせしました。

 

お忙しいところにもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

教職員一同、一層気を引き締めて、年度末の指導にあたって参ります。

 

 

 

 

 

 

 

〈おまけ〉

ベジチェックも大人気!

グループ 今年、成長した姿を・・・

3月3日(金)、学年末授業参観を開催しました。

 

1学年】道徳科「サバンナの子ども」

 

【2学年】算数科「分数」

 

【3学年】国語科「わたしたちの学校じまん」

 

【4学年】総合的な学習の時間「4年のまとめ」

 

【5学年】道徳科「手品師」

 

【6学年】社会科「世界の未来と日本の役割」

 

お出でいただいた保護者の皆様には、この1年間の成長をお感じいただけたのではないでしょうか。

 

また、感染症対策にご協力いただきながらの参観、どうもありがとうございました。

ハート 奉仕の心で・・・

3月3日(金)、6年生が奉仕作業で朝清掃を行いました。

今日は授業参観なので、大変助かりました。

 

 

一方、5年生は、卒業式に向けての掲示作りに取り組みました。

とっても素敵なものになりそうです。

いよいよ、ですね。

雪 なごり雪が・・・

3月3日(金)、今朝は寒の戻りか、時折雪が舞う中での登校となりました。

一時は、校庭もっすらと白くなるほどでした。

 

これからしばらくは、三寒四温の候となります。

服装等こまめに調整して、体調を崩さないようにしていきましょう。

情報処理・パソコン これからも人が地球で・・・

3月2日(木)、6年生の教室をのぞいてみると・・・

「理科の学習で『SDGs』について調べています。」

 

「17の目標の中から1つを選んで、自分が協力できそうなことを考えていくんですよ。」

 

タブレットPCだけでなく、図書室の資料も活用して調べ学習を進めていました。

 

これからも、人が地球で暮らし続けるため、自分にはどんなことができるのでしょうか。

本 出てくるのは・・・

3月2日(木)、図書委員が読み聞かせをしました。

とんとんとん」(作/あきやまただし)という絵本です。

 

はじめてかずきくんのうちにあそびにいきました。

でも、大きなマンションで、どのドアがかずきくんのうちかわかりません。

「とんとんとん」とノックすると、出てくるのはびっくりするような楽しいマンションの住人たち。

 

多くの熊っ子たちが聞きに来ました。

給食・食事 ベジチェック!

3月2日(火)、2年生が推定野菜摂取量を測定しました。

「ベジチェック」という機器で皮膚のカロテノイド量を測定し、野菜摂取レベルが提示されます。

カロテノイド:動植物に広く存在する黄色または赤色の色素。多く含む食品は緑黄色野菜、マンゴー・パパイヤ・柿・あんず・柑橘類・すいかなどの果物のほか、とうもろこし、赤唐辛子、わかめやひじきなど海藻類、えび・かになどの甲殻類、いくら、卵黄など。(厚生労働省のHPより引用)

「野菜、いっぱい食べているんだけどなぁ・・・」

 

なお、希望される保護者の方対象に、明日の授業参観の際に、食堂でジチェックによる測定を行います。

ぜひ、お越しください。

 

 

〈おまけ〉

野菜、完食!!

本 もしかして宇宙人!?

3月2日(木)、学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

ルラルさんのぼうえんきょう」(作/いとう ひろし)という絵本です。

 

ほしのきれいなよる。

ルラルさんは、にわのなかまといっしょにぼうえんきょうをのぞきます。

よぞらのほしをながめていると・・・

「うちゅうじんのしょうたいが○○だったなんて、びっくりしました。」

○○は何なのか?

1年生に聞いてみてください。

にっこり 小さな友だちと・・・

3月1日(水)、2年生の教室では図工の時間。

ともだちハウス」を制作中です。

 

家の中にいる「小さな友だち」が喜びそうな家にするにはどうしたらよいか考えながら丁寧につくっていました。

完成が楽しみですね。