学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

学校 残された日を・・・

2月22日(水)、全校朝の会を開きました。

校長先生から、「卒業式・修了式までちょうど1か月です。それぞれの学年で身に付けるべき力をしっかり自分のものとして、次の学年に進めるようにしましょう。」と話がありました。

 

後半は、6年生を送る会の練習をしました。

 

いよいよ、今年度も残り少なくなりました。

一日一日を大切にしていきましょうね。

ハート 心を込めて・・・

2月21日(火)、6年生が卒業式のときにつけるコサージュ作りに挑戦しました。

熊倉公民館の方が指導してくださいました。

 

1学期にとって染色し、乾燥させてきた熊倉小のバラが主な材料です。

 

バラのほかに飾りやリボンなども加え、デザインを考えていきます。

 

卒業式当日を、乞うご期待!

花丸 随分慣れました!

2月21日(火)、3年生の教室では算数の学習中。

コンパスを使って、指定された三角形をかいています。

随分使いこなせるようになってきましたね。

 

「きちんとかけていますよ。」

にっこり 心を込めて・・・

2月21日(火)、卒業式に向けて4年生が体育館の装飾をしました。

この鳥は、先日、4年生がみんなで作ったものです。

 

着々と準備が進んでいます。

雪 緊急出動!

2月21日(火)、今朝方、急に大雪が降りました。

登校してきた熊っ子たちが、「手伝います!」と、進んで除雪に加わってくれました。

 

あっという間に、校舎の前がきれいになりました。

いつもありがとう!

音楽 引き継げそうです!

2月20日(月)、今週末に予定している鼓笛隊移杖式に向けて、全体練習を行いました。

これまでパートごとに練習をしてきましたが、みんなで合わせるのは初めてです。

 

ちょっぴり心配顔の6年生が見守る中で、ぴたりと揃いました。

一安心ですね。

? 何算で求められる?

2月20日(月)、2年生の教室をのぞいてみると、算数の時間のようです。

みかんが15個あります。何個か買ってきたので、全部で32個になりました。買ってきたみかんは何個ですか。」という問題に取り組みます。

 

ここで、初めて″テープ図”(3年生では″線分図”になります)が登場。

分かっている数(32、15)と分からない数(□)を正しく表せるかがポイントです。

 

□(買ってきたみかんの数)を求めるには、全体(32個)からはじめにあった数(15個)を引けばよいことが子どもたちから出されました。

 

図に表すことで、視覚的にも解決方法がよく理解できたようです。

ハート 銀や金に変わったのは・・・

2月20日(月)、1年生の教室では道徳の学習中。

七つぼし」(トルストイの童話)というお話を読んで、柄杓が銀や金、ダイヤモンドに変わったのはなぜかを考えました。

 

「女の子が優しいことをしたから、柄杓が変わったんだと思うよ。」

「自分も喉が渇いているのに、犬や旅人にあげるなんて、私にできるかなぁ。」

 

自分の考えをしっかり言え、友だちと共有できる1年生、とっても素敵です。

学校 始まりました!

2月20日(月)、新しい1週間の始まりです。

今年度も、今日を含め22日間(授業日)となりました。

1日1日を大切に過ごしていきましょう。

 

さて、今日は、6年生が卒業式に向けて、座る位置や動きの確認などをしました。

「いよいよだな」という気持ちになったことでしょう。

 

これまでがんばってきたことに自信をもって、胸を張ってその日を迎えてほしいと願っています。

雪 絶好の日和の下・・・

2月17日(金)、三ノ倉スキー場にてスキー教室を実施しました。

 

学校周辺はすっかり雪がとけて「大丈夫かなぁ」と心配する子どももいましたが、ゲレンデは雪もたっぷりあり、青空が広がる絶好のコンディションです。

 

開会式では、校長先生から「きまりやマナーを守って、スキーの楽しさを味わおう。」と話がありました。

 

 

班に分かれて準備運動をして、レッスン開始!

 

早速リフトに乗る班も・・・

 

さすが雪国っ子、教えていただいた滑り方をすぐに覚えていきます。

 

午前・午後と、のびのびと練習することができました。

 

 

お昼には「お約束」のカレーをほおばり、大満足の1日となりました。

 

 

実施にあたっては、PTA会長さんに低学年児童のスキーの運搬で大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

お祝い 150周年に向けて・・・②

2月16日(木)、「創立150周年記念事業 第2回実行委員会」を開催しました。

 

協議では、各専門部会の進捗状況を確認した後、今後の取り組み等について、意見交換をしました。

 

熊倉小学校の記念すべき150年という節目にふさわしい内容が徐々に見えてきました。

 

お集まりの皆様、どうもありがとうございました。

グループ より地域に開かれた学校目指して・・・

2月16日(木)、「第4回 熊倉小学校 学校運営協議会」を開催しました。

 

はじめに、今年度の学校経営の成果と課題や学校評価(アンケート)について説明し、委員の皆様からご意見を伺いました。

 

後半は、令和5年度の学校経営の方針について説明し、その基本方針について承認していただきました。

来年度の教育活動が一層充実していくよう、出されたご意見を生かしていきます。

 

お忙しい中にもかかわらずご参加くださった委員の皆様、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 今度はお邪魔しました!

2月16日(木)、1年生が生活科の学習の一環で、第四こども園に出かけました。

年長児のみなさんがお出迎え。

 

グループに分かれて自己紹介した後、園内を案内してもらいました。

 

メインは「グループ・ウォークラリー」。

 

5グループに分かれて5つのコーナーを巡りました。

 

楽しい時はあっという間に過ぎて・・・

「プレゼントをもらったよ!」

 

大歓迎してくれた第四こども園のみなさん、どうもありがとうございました。

?! 正しい‶感字″で・・・

2月16日(木)、6年生の教室をのぞいてみると・・・

先生が黒板に書く文字に子どもたちの視線が・・・

何か変ですね。

「正月は、母の郷里に返る。」

「温かいスープが覚める。」

「試合再会のアナウンスに、観集は喜んだ。」 , etc.

 

でも、先生は、ヒントを出しません。

友だちと話し合う子、国語辞典で確かめる子・・・

 

自分たちの力で問題を見つけ、解決していく6年生。

素敵です。

本 静かな灰色の世界が・・・

2月16日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

しろおうさま と くろおうさま」(作/こすぎさなえ、絵/たちもとみちこ)という絵本です。

 

しろおうさまは、黒いものが大嫌い。

くろおうさまは、白いものが大嫌い。

2つのお城の間には、灰色の森が広がっていました。

そこへ・・・

 

「七色の小人たちが現れて、灰色の森にどんどん色を染めていくのが面白かったです。」

期待・ワクワク 4月に待っているよ!

2月15日(水)、新入学児体験入学を行いました。

 

「これから、新1年生を迎える会を始めます。」

ー何が始まるのかなぁ。ドキドキ・・・

 

「ランドセルを背負ってね。学校の中を案内するよ。」

ー ランドセル、最初は軽かったけど、ずっとだと重くなってきたよ・・・

 

「図書室では、宝探しをします。たくさん見つけてね。」

ー ほら、みつけたよ!

 

「体育館で、みんなで遊ぼう!だるまさんが転んだをやるよ。」

ー みんなと一緒に遊ぶと楽しいね。

「4月にみなさんが入学してくるのを楽しみにしています。」

ー 早く小学校に入学 したいなぁ。

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

2月15日(水)、賞状の伝達を行いました。

 

【県書きぞめ展】

 

【市環境ポスターコンクール】

 

今回も、たくさんの児童に伝達しました。

熊っ子の活躍は、3学期も続く。

学校 4月に、お待ちしています!

2月15日(水)、保護者対象の入学説明会を開きました。

 

入学にあたって不安なこと、不明なことがありましたら、いつでも、どんなことでも熊倉小学校までお問い合わせください。

お子さんの入学を、教職員・児童一同、心待ちにしております。

期待・ワクワク バランスに気をつけて・・・

2月15日(水)、5年生の教室では書写の学習中。

希望」という課題です。

 

筆で書くと なかなか難しい字ですね。

 

一画一画バランスに気を付けながら、丁寧に書いていました。

 

希望に満ちた春を迎えてくださいね。

笑う 5つのパワーが・・・

2月15日(水)、全校朝の会を開きました。

 

今回は、あいさつについての講話がメインです。

担当は教頭先生です。

 

「あいさつには、5つのパワーがあります。また、きちんと伝わるよう、相手の顔を見て、適切な声の大きさですると良いですよ。」

 

熊っ子みんなの合言葉「」の‶”は、いさつのです。

ぜひ、今日の話を実行してみてくださいね。