熊小の「今」をお伝えします!
開花宣言!
4月17日(水)、校庭のサクラの花が一気に咲き始めました。
花壇の花も、合わせたように一斉に咲きました。
校庭では、1・2年生が春風を頬に受けながら、気持ちよさそうに体育の学習をしていました。
なんか、風景が・・・
4月17日(水)、階段から楽しそうな声が聞こえてきました。
3年生のようです。
「図工で、階段に飾りをつくったんだよ!」
「階段がとっても明るくなったでしょう!!」
みんな、階段をのぼるのが楽しくなるね。
しっかり食べています・・・
1年生が入学して1週間。
給食を食べるのも今日で5日目となりました。
今日のメニューは、
スパゲティ・ミートソース
こまつなサラダ
オレンジ
牛乳
でした。
1年生は、量を調節しながら、しっかりと食べています。
ほかの学年の人と同じくらいの時間で終わることもできます。
すばらしいですね。
熊っ子たちの朝は・・・
新学期も第2週目に入り、学校生活のリズムも取り戻せてきたようです。
さて、熊っ子たちの朝の様子を紹介しましょう。
登校してきた子どもたちは、ランドセルから荷物を出したり、運動着に着替えたりすると、校庭に向かいます。
今朝(4/14)は、雨上がりで少しぬかるむ場所もありましたが、全校で草むしりをしました。
合言葉は「運動会までには、草をなくすぞ!」
次は、体力づくり。
今の時期はマラソンをします。
一人ひとりが目標を決めて走ります。
その後、教室に戻り、チャレンジタイム・学級朝の会と続きます。
「和」を大切に!
4月14日(日)、PTA総会を開催しました。
ほとんどの会員の方が出席されました。
PTA各部の事業や会計等について慎重審議を行い、承認されました。
新旧役員の交代も行われ、新年度がスタートしました。
新会長から、キーワードは「和」であると話があり、学校と保護者、子どもや関係機関が一つになって、よりよい熊倉小学校を築いていくことを全員で確認しました。
授業参観からPTA総会まで、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきましたことに感謝申し上げます。
みんな、がんばっていたね!
4月14日(日)は、今年度第1回目の授業参観日でした。
【第1学年:生活「はじめまして」】
【第2学年:国語「風のゆうびんやさん」】
【第3学年:国語「すいせんのラッパ」】
【第4学年:国語「こわれた千の楽器」】
【第5学年:社会「わたしたちの国土」】
【第6学年:社会「縄文のむらから古墳のくにへ」】
どのクラスにも、たくさんの保護者の方がおいでになり、子どもたちの様子を見守ってくださいました。
ちょっぴり緊張気味の熊っ子たちでしたが、それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
おいしいなぁ!!
4月14日(日)、今日は給食がないので、クラスごとにお弁当を食べました。
クラスそれぞれ、思い思いの様子で、おいしそうに食べていました。
*この写真の掲載は、学年順ではありません。
春のしぜんに・・・
4月14日(日)、薄日が差して暖かな日となりました。
校庭では、3年生が「春の自然にとび出そう」という理科の学習をしています。
大きな石をどけてみると・・・
「うわぁ、だんごむし!」
「チューリップも咲き始めたよ!」
「あっ、小さな花がいっぱい!」
たくさん春を見つけたようです。
大きくなったかな?
4月14日(日)、1・2・4年生の発育測定を実施しました。
はじめに、保健の先生からやり方の説明を聞きました。
次に、班に分かれて、身長、体重、視力、聴力などを測定・検査しました。
1年生も、しっかり話を聞いてきちんとできました。
すっかり、立派な小学生ですね。
あたたかくなると・・・
4月12日(金)、4年生が桜の木の下で何かやっています。
「理科で1年間観察するサクラの木に、目印をつけているんです。」
なるほど!
次は、気温だね。
ちゃんと1.2mくらいの高さで測っていますね。
サクラの芽の様子を観察して、きちんと記録する4年生でした。
各地から開花の知らせも聞かれる頃となりましたが、熊小のサクラは、もう少し時間がかかりそうです。
体の状態は・・・
4月12日(金)、眼科検診がありました。
学校医の伊藤先生に一人ひとり診ていただきました。
「お願いします」
「ありがとうございました」
進んで言える熊っ子たちは素敵です。
持てる力を出し切って・・・
4月11日(木)、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」に挑みました。
これは、今年度新たに、福島県内の小学校4年生から中学校2年生までを対象に実施することになったものです。
国語、算数の2教科の調査と、学校や家庭での学習や生活についての調査(質問紙)があります。
普段のテストと違い、マークシート方式なので少し戸惑う様子も見られましたが、それぞれの問題に一生懸命取り組んでいました。
なお、調査結果は、7月以降に学校に届く予定です。
結果を受けて、授業のさらなる改善に取り組んでいきます。
世界のこんにちは!
楽しそうな声が教室から聞こえてきます。
‶ナマステ!!”
‶ニーハオ!!”
‶ハロー!!”
外国語活動のようです。3年生が、今日(4/11)、今年度初めての学習をしていたのですね。
A.L.T.(外国語指導助手)のザック先生が示した国旗の国の言葉で、クラスのみんなとあいさつをしていました。
それにしても、とっても楽しくあいさつしていますね。
ほかにも、ザック先生についてのクイズをしたりして、あっという間に終わりの時間がきてしまいました。
右よし、左よし、後方よし!
4月10日(水)、交通教室を実施しました。
まず、6年児童に、「家庭の交通安全推進員」委嘱状を交付しました。
代表児童によるコース試走に引き続き、1年生は歩行訓練、2~6年生は自転車運転の練習を行いました。
実際に道路を歩行・走行するときも、今日学習したことをしっかり守って、事故のないようにしてくださいね。
今回は、喜多方警察署の熊倉駐在さん、交通安全協会・交通安全母の会の皆様にもご指導をいただきました。
どうもありがとうございました。
気持ちのこもったあいさつとは・・・
4月10日(水)、本年度第1回目の全校朝の会を開きました。
今回は、校長講話がメインです。
校長先生から、
「気持ちのこもったあいさつとは、どんなあいさつか考えてみましょう。」
「相手の目を見て、相手に自分の気持ちが伝わるようなあいさつができるように、今年1年間みんなでがんばりましょう。」
というお話がありました。
今日は、入学したばかりの1年生も参加しました。
「今月の歌」では、校歌を元気よく歌うことができました。
今年は、ちょっと違う!
4月9日(火)、縦割り清掃班の顔合わせ会があるので、1年生を除く全校児童が集まってきました。
あれぇ、前に立っているのは清掃担当の先生じゃないぞ!
何が始まるのかな?
「声を出さないで、誕生日が同じ月のお友だちとまとまりをつくりましょう。」
「やってみて、どうでしたか?」
「同じ月の人がいっぱいいて、驚きました。」
「では、同じ清掃班のお友だち同士で並びましょう。」
なんと、無言のうちに、整列が完了しました。
ここで、清掃担当の先生とバトンタッチ。
清掃のやり方について説明を聞きました。
今年は、無言清掃がより徹底できる予感を感じさせる会となりました。
大きくなったね!
4月9日(火)、3・5・6学年の発育測定を実施しました。
初めに、測定のしかたを保健の先生が説明しました。
みんなしっかり話を聞いていますね。
今回は、身長、体重、視力、聴力(3・5年)を測定しました。
1・2・4学年は14日(日)に行います。
交通ルールを守って・・・
春の全国交通安全運動が4月15日(月)まで行われていますが、期間中、朝の街頭指導に熊倉駐在さん、交通安全母の会やPTA役員の皆さんも来てくださいます。
今朝(4/9)は、あいにくのみぞれ模様となってしまいましたが、熊っ子たちは元気にあいさつをしながら登校してきました。
朝早くからご指導をしてくださる皆さま、どうもありがとうございます!
24の瞳が熊っ子の仲間に!
4月8日(月)、入学式を行いました。
今年度は12名が入学します。
担任の先生の呼名に応えて、とっても元気のよい返事ができました。
今年「先輩」となった2年生が、歓迎の言葉を立派に言いました。
「24の輝く瞳の子どもたちとの生活が楽しみ!」
担任の佐藤先生がつぶやいていました。
平成31年度、新しい先生をお迎えしてスタート!
4月8日(月)、披露式・第1学期始業式を行いました。
今年度、5名の先生方をお迎えしました。
代表児童が歓迎の言葉を述べました。
続く始業式では、校長先生から「今年も『あ・は・も』に本気で取り組んでいきましょう」とお話がありました。
そして、ドキドキの担任発表!
第1学年:佐藤 光世 先生
第2学年:長谷川 しん 先生
第3学年:阿部 佳世 先生
第4学年:坂本 未咲 先生
第5学年:吉田 遼介 先生
第6学年:渡部 裕子 先生
一生懸命がんばります。今年度も、保護者のみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4月8日に向けて・・・
平成31年度のスタートまであとわずかとなりました。
入学や進級を祝う掲示も整いました。
体育館では、着任した先生への歓迎の言葉の練習をしていました。
月曜日、熊っ子たちが元気に登校してくるのを、先生方みんなが首を長くして待っていますよ!!
今年度もよろしくお願いいたします!
4月4日(木)、学校司書と用務員が今年度最初の勤務日を迎え、職員にあいさつをしました。
お二人とも、昨年度に引き続き勤務していただくことになりました。
熊倉小学校のため、また、熊っ子たちのためによろしくお願いします!
12名の新入生、待っているよ!
4月3日(水)、入学式のリハーサルと1学年教室の飾りつけを全職員で行いました。
教室も、すぐにでも新入生が来てもよいように、準備ができました。
4月8日(月)に、元気に熊小に来てくださいね。
先生方も、みなさんの入学を、首を長くして待っていますよ!
素敵なクラスづくりのために・・・
昨日着任された5名の先生方もすっかり熊小になじんで新学期の準備を精力的に進めています。
今日(4/2)は、新年度の学級開きに向けて、先生方で「構成的グループエンカウンター」の研修会を行いました。
まずは、ウォーミングアップ(アイスブレイキング)として、1分間で何人とじゃんけんができるかをやってみました。
そして、メインのエクササイズ(体験)として「先生とビンゴ」を実際にみんなでやってみました。
新学期、クラスの児童同士はもちろん、担任の先生と子どもたちの関係もよりよくなるためのヒントがたくさん見つかりました。
新メンバーを加え、新年度スタート!
4月1日(月)、新年度のスタートの日を迎えました。
5名の職員が着任し、新体制で今年度の熊倉小学校が始動しました。
齋藤 真二 教頭先生(国立磐梯青少年交流の家より)
阿部 佳世 先生(会津若松市立城北小学校より)
坂本 未咲 先生(新採用)
進藤 明美 先生(会津若松市立城西小学校より)
長谷川 しん 先生(喜多方市立慶徳小学校より)
新年度も、引き続き子どもたちのために職員一同全力でがんばってまいります。
保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
準備万端!
新年度に向けて、転入職員の受け入れ準備をしました。
今回、5名の先生方をお迎えすることになります。
残った職員みんなで机やロッカーの準備をしました。
月曜日、無事着任されることをお待ちしています!
さすが「高学年」!
3月28日(木)、離任式後に、4・5年生が新年度準備を手伝ってくれました。
前半は、教室の荷物を1つ上の学年に移動したり、清掃をしたりしました。
後半は、入学式会場や、関係する場所の準備を進めました。
校長先生から、「さすが高学年になる皆さんですね。てきぱきと仕事を進めてくれてありがとう」とお褒めの言葉をいただきました。
涙、なみだの・・・
3月28日(木)、平成30年度末に退職・転任される先生方の「離任式」が行われました。
5名もの先生方が異動となります。
児童たちにとっても、大変寂しい時を迎えることになりました。
代表児童の別れの言葉に、思わずこみ上げるものが・・・
児童だけでなく、保護者や地域の方も駆けつけて、別れを惜しんでいました。
5名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。
☆ 退職・転任のごあいさつ ☞ 転・退職のお知らせ.pdf (PDFファイルです)
万全の準備で!
熊っ子たちはどのような春休みを過ごしていますか?
先生方はのんびりできていいなぁ・・・って思っていませんか?
普段、とっても忙しい先生方ですが、春休み(正式には「年度末・年度始め休業日」と言います)は、さらに忙しいのです。
今年度(平成30年度)の担当するクラスの児童の記録を整理したり、授業の反省をしたり、さらには使用した教室の片づけをしたり・・・
そして、併せて、次年度(平成31年度)の用意も進めていかなければなりません。
4月8日(月)の第1学期始業式からみんなが安心してスタートできるよう、その準備でてんてこ舞いの毎日なのです。
今週は、4月に入学する12名の子どもたちをスムーズに受け入れられるように、こども園との引継ぎを順次行っています。
大変お世話になりました!
この度、平成30年度末人事異動により、熊倉小学校から5名の先生方が退職・転出されることになりました。
《退 職》
小川 博光 教頭先生
《転 出》
小荒井 博子 先生(高郷小学校へ)
國分 文子 先生(西会津小学校へ)
長嶺 俊樹 先生(山都小学校へ)
二瓶 麻子 先生(関柴小学校へ)
5名の先生方は、在任期間の長短はありますが、熊倉小学校のために大変ご尽力されました。
新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。
* 「離任式」は、3月28日(木)に行います。児童の皆さんは、通常の登校時間に来てください。(上履きを忘れずに)
平成31年度の行事予定です!
平成31年度の行事予定がまとまりましたので、保護者の皆様にお知らせいたします。
本校のホームページの「行事予定」タブの「H31 年間行事予一覧」をクリックしてご覧ください。(PDFファイルです。)
なお、新年度が始まりましたら、各家庭用に配付いたします。
主が去った後の教室は寂しげでした。
みんなで見送りました!
3月22日(金)、無事卒業式を終えた6年生が、1~5年生に見送られお別れをしました。
6年間通った学び舎ともお別れです。
中学校でも熊っ子パワーでがんばってくださいね!
14名が巣立っていきました!②
卒業証書授与式のクライマックスは、全校生による「別れの言葉」でした。
卒業生から在校生へ伝えたい言葉、在校生から卒業生へのはなむけの言葉と贈る歌に、思わずこみ上げるものが・・・
温かい雰囲気の中で、大変感動的な卒業式となりました。
14名が巣立っていきました!①
3月22日(金)、平成30年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
204日間の積み重ね
3月22日(金)、平成30年度修了証書授与式を行いました。
代表児童に修了証書を授与しました。
校長先生から、「1日1日を積み重ねて204日間よくがんばりました。大きな花まるをおくります。」とお褒めの言葉をいただきました。
それぞれの学年を無事修了し、4月から1つ上の学年に進級する子どもたちの目は輝いていました。
準備万端!
明後日(3/22)の卒業式に向けて、会場等の準備が終了しました。
あとは、小学校生活最後の日の、主役の登場を待つばかり。
Good-bye,ランドセル!
明後日の卒業式を前に、6年生が記念写真を撮っていました。
今日の帰りで、ランドセルともお別れということで、全員でランドセルを背負ってパチリ!
長かった小学校生活も、あと1日になってしまいました。
高学年の片鱗が・・・
3月20日(水)、4・5年生が卒業式会場の最終準備を行いました。
自分から仕事を探し、てきぱきと進める様子は、4月から熊小を背負っていく高学年らしさを感じさせてくれました。
たまには、いいね!
昨日(3/19)、今日(3/20)と、給食の回数調整のため、弁当の日でした。
クラスごとに楽しいひとときとなったようです。
1年生が体育館で・・・
3月19日(木)、1年生が体育館に入っていきました。
何をするのでしょうか?
「1ねんせいのみなさん 入学おめでとうございます!」
入学式の歓迎の言葉の練習をしていたのですね。
とっても大きな声で、上手に言えました。
校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
さすが、4月からは2年生になる「お兄さん、お姉さん」ですね。
春の日差しの下・・・
今日(3/19)の昼休みは、ぽかぽか陽気に誘われて、熊っ子たちが校庭で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
中には、あまりの暖かさのためか半そでの子も・・・
暖冬の影響か・・・?
今シーズンは積雪が少なく、除雪などの手間がかからずにほっとしていたのですが、意外なところにその影響が・・・
早くも、校庭に雑草が青々と広がり始めたのです。
やはり、むしってしまうしかありません。
今朝(3/19)は、登校した児童たちにも手伝ってもらい、除草をしました。
なかなか手ごわいのですが、「千里の道も一歩から」
地道に続けていくほかありませんね。
6年間の感謝の気持ちを・・・
3月18日(月)、6年生が先生方を招待して「謝恩会」を開いてくれました。
まず、3チームに分かれての出し物が続きます。
《リコーダー演奏:ジブリメドレー》
《英語劇:MOMOTARO》
《ダンス:TWICE/K-Pop》
普段はちょっぴりシャイな6年生ですが、殻を破ってはじけました!
次は、お待ちかねの会食タイム。
6年生手作りのカップケーキ、そして、するめ、カリカリ梅、緑茶という渋~いメニュー。
何でも、6年生のリクエストだとか。
時は過ぎ、「終わりの言葉・・・」と司会が言いかけた時、
Y先生が「ちょっと待ったぁ!!」と大声をあげます。
先生方から6年生へ歌「旅立ちの日に」のお返しが・・・
6年生が登校するのもあと3日。
熊っ子たちの活躍は続く!
3月18日(月)、賞状の伝達をしました。
喜多方市環境ポスターコンクール
児童会環境委員会主催ベルマーク集め(1位:1学年、2位:4学年、3位:3学年)
話題が途切れません!
3月18日(月)、6年生の校長先生との会食も最終回となりました。
「いただきます」の直後から、話が弾みます。
小学校生活のトピック(暴露話?)や幼稚園時代の思い出、中学校での部活の希望、果ては校長先生の家族の話まで、次々と話が続きます。
予定時間を大幅にオーバーするほど、楽しそうな話し声が校長室から聞こえてきました。
校長先生との会食は、よい思い出の一つとなったことでしょう。
わたしたちに任せて!!
いよいよ今年度の最終週を迎えました。
各学年でも、授業のまとめをしたり、クラスのお楽しみ会を計画したりと大忙しです。
さて、今朝(3/18)は、来年度高学年となる4・5年生が、体育館に集まって卒業式会場の準備をしてくれました。
シートを敷いたり、紅白幕をはったり、てきぱきと仕事を進めていました。
「~しますか?」と進んで活動する姿に、来年度熊小のリーダーとなるという意欲を感じました。
100点満点!!
3月15日(金)、卒業式の予行を行いました。
式次第に沿って、本番と同じように進めました。
6年生は、これまでの練習の成果が表れ、落ち着いた態度でした。
1~5年生も、長い時間でしたが、大変素晴らしい姿勢(立腰)でがんばりました。
1週間後に迫った「本番」に向け、やる気みなぎる熊っ子たちです。
連携プレーで!②
3月15日(金)、年度末も近いので、教室の大掃除をしました。
まず、子どもたちがぬれ雑巾で床をきれいに拭きます。
そして、子どもたちが帰った放課後、
先生たちで手分けをして、ワックスを塗りました。
ピカピカになった教室で、来週はそれぞれの学年の締めくくりをしっかりしましょうね。
目標に向かって・・・
熊倉小学校の合言葉「あ・は・も」
この中の「も=目標」に関して、子どもたちに将来の夢や目標を意識させようと、この1年を通して、先生方が交代で話をしてきました。
今日(3/15)は、教頭先生が給食の時間に、北京オリンピック日本代表(マラソン)の佐藤敦之選手の話をしてくださいました。
佐藤選手は、会津若松市出身です。
中学生になって陸上部に入った佐藤選手は、1年生の時「全国大会に出場する」という目標を持って、練習に打ち込みます。
佐藤選手のモットーは、「人や物への感謝の気持ちを忘れない。」「挑戦して楽しむ。」だそうです。
ぜひ、熊っ子たちにも自分の目標を持って、その実現に向けて努力を積み重ねていってほしいと願っています。
What do you say in English?
今年度の後半から、外国語活動にはA.L.T.(外国語指導助手)のザック先生が毎回来てくださいます。
今日(3/14)は、3・4年生の最終回です。
いつもと違って、コンピュータ室での授業です。
何と、ザック先生自作のゲームを、5つのチームに分かれてやるようです。
画面に出てきたものを、英語で言えたらポイントが加算される仕組みです。
チームで相談しながら、元気よく答えていました。
楽しみながら英語に親しんでいた3年生たちでした。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690