熊小の「今」をお伝えします!
力をふり絞って・・・
6月23日(水)、2・4・6年生が知能検査を受けました。
この検査は、学級集団の中での学習の基礎能力をみるもので、その子の特性を知ってこれからの学校での指導に活かすために実施します。
どの子も、時間の中で精一杯課題に取り組んでいました。
なお、結果は、1学期末にお渡しします。
心のオアシスを・・・
6月23日(水)、全校朝の会を行いました。
今回は、校長講話です。
まず、ある小学校の児童たちの登校風景(横断歩道を渡った後)を見て、気づくことを尋ねました。
「止まってくれた車の運転手さんに向かってあいさつしています。」
「地域の方にもあいさつをしています。」
「あいさつはなぜ大切なのかを考えてみましょう。」
と校長先生。
「あ・は・も」が合言葉の熊倉小学校。
今以上にあいさつの輪が広がっていくといいですね。
水がたまるのは・・・
6月22日(火)、4年生がブランコの下で何かやっていますよ。
「理科の学習で、雨が降るとブランコの下に水たまりができるのはなぜか、調べているんです。」
「水は、高い所から低い所に流れるから、ビー玉が転がったらそれがわかるんですよ。」
「調べた結果、ここに水がたまります!(きっぱり)」
印をつけて、あとは雨が降るのを待つばかりです。(梅雨入りしたというのに、いったい雨はいつ降るのやら・・・)
ちなみに、以前雨が降ったときは・・・
満を持して・・・
6月22日(火)、3・4年生が体育の学習でプールに入りました。
やっぱり聞こえてきました。
「地獄のシャワーだ!」
*本当の(?)地獄は、こんなもんじゃないんですけど・・・(水木しげる著の「水木少年とのんのんばあの地獄めぐり」による)
「気持ちいいよ!」
気温も高く、今季初めての水泳学習を楽しんでいました。
合同な図形は・・・
6月22日(火)、5年生の算数の学習をのぞいてみました。
もとになる図形(三角形や四角形)と合同な図形はどれかをさがしています。
「裏返したら、ぴったり重なるぞ。」
ナイスなつぶやきが・・・
デジタル教科書で、自分の考えが正しいか、確かめました。
意欲的に学習に取り組む5年生でした。
歩くと長いね!
6月22日(火)、3年生が授業中、校庭を歩いています。
何をしているのかな?
ストップウォッチを持っているようですが・・・
「算数で、長い長さの勉強をしたので、実際に1km歩いてどのくらい時間がかかるかはかっているんです。」
「やっとゴールだ。」
「15分もかかったよ。」
1kmの長さを、身をもって体験できたようですね。
不審者に注意!!
6月21日(月)、市教育委員会から次のような情報が届きました。
**********************************
6月21日(月)の午後3時30分頃、関柴町上高額西村付近を下校中の小学2年生女子児童に、自転車に乗った男性からコーヒーのようなものが入った開封済のペットボトルをあげると渡された。また、「おうちはどの辺なの」「お姉ちゃん何年生」などと聞かれた。
**********************************
○ 不審者対策の合言葉「いかのおすし」の再確認。
・(知らない人について)いかない。
・(知らない人の車に)のらない
・おおごえを出す。
・すぐ逃げる。
・(何かあったら、すぐ)しらせる。
○ 万が一、不審者に会ったら、すぐに警察に通報する。
上記の内容を、学校で指導しました。
なお、各ご家庭におかれましても、再度お子さんへのご注意をお願いします。
より楽しい学校生活にしていくために・・・
今日(6/21)、明日(6/22)と、担任と児童による「教育相談」を実施しています。
学校や家庭での不安や悩みを解消し、より楽しく生活ができるように、全児童を対象に、一人ずつ話を聞いたり相談にのったりします。
より望ましい生活を送れ、楽しい学校生活が送れるように、今後も全力で熊っ子たちを支援していきます。
朝ごはんマン・・・
今週(6/21~25)は、県教育委員会の「朝食について見直そう週間運動」です。
熊倉小学校では、これに合わせて毎日「生活リズムチェックカード.pdf」を記入し、生活のリズムや食生活について見直しをさせることになりました。
早速、6年生が昨夜の就寝や今朝の起床時刻、朝食のチェックなどをしていました。
*4~6年生は、児童が学校で記入します。(最終日に持ち帰らせます。保護者の方のコメントを記入の上、6/28に学校に戻してください。)
*1~3年生は、各家庭で親子で確認しながら記入し、6/28に学校に提出してください。
気持ちいいよ!
6月21日(月)、1・2年生が体育の学習で、プールに入りました。
体操をして、「地獄の」と巷でよばれている(?)シャワーを浴びたら、準備完了。
初日なので、友だちと水をかけあったり、プールの中を走ったり、水に慣れる活動を中心に行いました。
「ちょっと水が冷たかったよ。」
「でも気持ちよかったよ。」
再開しました!
6月21日(月)から、体力づくりのマラソンを再開しました。
熱中症の危険も勘案し、フィジカル・ディスタンスを確保しながらの実施です。
一人ひとりが、何周走るか自分の目標を持ってがんばります。
整地、ありがとうございます!
6月21日(月)、新しい1週間がスタートしました。
登校してきた熊っ子たちが、校庭を見てびっくり。
昨日(6/20)、PTA会長さんが整地をしてくださり、とってもきれいになっていたからです。
早速、石拾いをしました。
これで、より安全に運動ができますね。
PTA会長さん、ありがとうございました。
学びを止めない・・・
本日(6/18)、全児童に「熊倉小学校 学びの保証用『学習プリント集』」を配付しました。
これは、文部科学省の「新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の『学びの保障』のための学習指導について」に基づき、感染拡大の状況にかかわらず、子供たちの学びを最大限に保障するための一つとして準備したものです。
万が一、臨時休業等になった時に活用するため、各家庭で大切に保管しておいてください。
併せて、保護者の皆様に、説明文書を児童経由でお渡ししました。
☆ 説明文書 ⇒ 学びの保障.pdf
それぞれのクラスで、プリントの意義や保管の仕方などを指導しました。
保護者の皆様には、ご協力をよろしくお願いいたします。
お待ちかね・・・
6月18日(金)、熊倉公民館との共催事業の「お楽しみクラブ」を開催しました。
普段行っているクラブ活動とは別に、地域の方が講師となって2時間の特別メニューです。
4~6年生の子どもたちは、3つから希望のクラブを選びます。
【ヒットだ!ターゲット クラブ】
【数独・ナンプレ クラブ】
【エコバック クラブ】
子どもたちにとって、とても楽しく有意義な時間となったようです。
ご指導をしてくださった先生方、先生方との連絡をしてくださった熊倉公民館の皆様、どうもありがとうございました。
ちなみに、今年度は11月に第2回目を予定しています。
次回はどんなクラブが開設されるか、乞うご期待。
改修、完了!!
6月のはじめから、6年生を中心として取り組んできた砂場の改修作業が終了しました。
これまで入っていた砂を大幅に入れ替え、走り幅跳びなどがより安全でスムーズにできるようになりました。
指導をしてくれた校長先生にお礼を言い、校長先生からも6年生に感謝とねぎらいの言葉がありました。
みんなのために毎朝汗を流してくれた皆さん、ご苦労様!
着実にパワーアップ!
熊倉小学校では、先週と今週「漢字力・計算力アップ週間」を全学年で実施してきました。
朝の「チャレンジタイム」や家庭学習などで、漢字や計算の練習に集中的に取り組み、学力を一層向上させることがねらいです。
今日(6/18)は、これまでのまとめとして、確認テストを実施しました。
【2学年】
【4学年】
どちらの学年も、計算テストに集中して取り組みました。
練習することで自分の力がついていくことを実感したようです。
水の通り道は・・・
6月17日(木)、6年生が理科の学習で、植物水の通り道について調べました。
赤い染色液を根から吸わせたホウセンカで調べます。
根、茎、葉をカッターナイフで切って、その断面を解剖顕微鏡やルーペ、虫めがねで観察します。
教科書の写真のようにはっきりと見えなかった部分もありましたが、水の通り道(道管)がいくつか確認できました。
次時は、葉まで運ばれた水はどうなるのかを調べる計画です。
意識を高めるために・・・
6月17日(木)、JRC担当を兼ねる運営委員が各教室をまわり、白い羽根募金への協力を呼びかけました。
白い羽根運動は、赤十字並びに青少年赤十字に関する意識を高めるためのもので、災害を受けた国内外への援助、環境美化、校内JRC活動のための費用などに充てられます。
なお、募金は明日(6/18)までです。
えっ、泳げないの?
6月17日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「およげないさかな」(作・絵/せな けいこ)という絵本です。
うみのそこで さかなのこが たくさん うまれたけど、あれ?
およげないこが いるよ。
そんな さかなのこが たどりついたのは・・・?
意外な展開に思わずクスリ!
「熊小のニッコウキスゲ」も、たくさん咲きました。
奉仕の心で・・・
6月17日(木)、今朝も元気に登校してきた子どもたちが教室での朝の支度を終え、校庭に出てきました。
5・6年生は、慣れた手つきで砂場の砂を入れかえる作業に取りかかりました。
1~4年生は、除草に励みます。
さらに、花壇の手入れをしたり、水をまいたりする子もいます。
みんなのために「自分の時間」を惜しげもなく提供できる熊っ子たち、素敵です。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690