熊小の「今」をお伝えします!
目指せ、自己ベスト!
6月16日(水)、全校で新体力テストを実施しました。
体育主任の注意事項を聞いて、準備運動をしたら種目ごとに開始。
校庭では、50m走とソフトボール投げを、
体育館では、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。
2年生以上は、去年の自分の記録を確かめ、少しでも伸びるように目標を持ってがんばりました。
なお、感染症対策として、体育館のすべての窓を開放することや、対面になりやすい種目には大型サーキュレーターを配置することで、換気に努めました。
また、随時手指の消毒をさせました。
《おまけ》
初めてのシャトルラン(1年生)-6年生が手伝ってくれました。
成長するには・・・
6月16日(水)、5年生が理科の学習で、植物が成長する条件を調べる実験を始めました。
今回は、
Ⓐ 日光を当てることが必要か
Ⓑ 肥料を与えることが必要か
の2種類を調べます。
タブレットで発芽したインゲンマメの様子を撮影し、この後どうなっていくか予想を記録しました。
ノートのような使い方ですが、手軽に写真を張り付けたりできるところが便利ですね。
さて、予想は当たるでしょうか・・・
やっつけるぞ!!
6月16日(水)、児童発表集会がありました。
今回の担当は、保健委員会です。
「『新型コロナウイルスをやっつけるぞ大作戦!』集会」と名付けて、あらためて新型コロナウイルスについて知っておくべきことを発表しました。
後半は、クイズです。
「新型コロナウイス感染症の感染者数が一番少ない都道府県は?」
「手洗いは何秒間するとよいか?」
など、5問ありました。
全問正解したのは・・・
この発表にあった「大作戦」をしっかり守って、熊倉小から新型コロナウイルスを追い出しましょう!
水を・・・
6月16日(水)、今朝も朝から強い日差しが降り注いでいます。
農業科や生活科で栽培している畑の土も、朝から乾ききっています。
そんな時、次々とやって来る熊っ子たち。
作物たちも、さぞ喜んでいることでしょう。
収穫する日を思い浮かべ、毎日世話を続けていきましょうね。
命を守るために・・・
6月15日(火)、福島県危機管理課の方を講師に、「そなえるふくしま防災出前授業」が行われました。
東日本大震災や令和元年東日本台風などを例に、防災とは何かを教えていただきました。
津波など、自然の力の大きさに、子どもたちから驚きの声があがりました。
次に、防災クイズ。
「大きな地震が起こったら、まず何をする?」
そんなの知っているよ・・・とばかりに余裕を見せていた熊っ子たち。
でも、多くの子が「誤答」でした。
メインは、お待ちかねのVR(Virtual Reality/仮想現実)体験です。
地震発生時の様子が立体画像で再現され、思わずびっくり。
改めて地震の怖さと、それに対する備えの必要性に気づかされたようでした。
「防災から自分の命を守るために大切なことがよくわかりました。」
たくさんの大切なことを学んだようですね。
シャボン玉をつくるときのように・・・
6月15日(火)、3年生が音楽の学習でリコーダーの練習をしました。
リコーダーは、3年生で初めて習います。
持ち方や息の吹き方を教えてもらい、早速「シ」の音を出してみます。
息の強さの調節が難しいのですが、先生の「シャボン玉をつくるときのように吹くんだよ」というアドバイスで、きれいな音が聞こえてきました。
次は、「ラ」の音に挑戦します。
健康に良い食べ方とは・・・
6月15日(火)、5年教室に喜多方学校給食共同調理場の栄養教諭の先生がおいでになり、学級担任とTT(チーム・ティーチング)で食育の授業をしました。
昨日(6/14)の給食をもとに、健康に良い食べ方について考えました。
まず、給食に使われていた食材を、3つの栄養素に分けてみました。
迷ったのは、「ちくわ」「油揚げ」「しそ」などでしたが、先生に正しい分け方を教えていただきました。
栄養のバランスが崩れた場合、どのようなことが起こるのかを考え、3つのグループをまんべんなくとることが大切であることを確認しました。
学んだことを、今後の生活の中に生かしていってくださいね。
学び合いの文化・・・③
6月15日(火)、2年生の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。
百の位の表し方や、位取りの仕組みを考えることが、この時間のねらいです。
「10」が「10個」あるとき、どうしたらよいかを一人ひとり考えます。
自分の考えを、友だちと伝え合います。
全体で処理の仕方を確認して、ほんとうにわかったか問題を解いて確かめました。
大変意欲的に学習に取り組む2年生、素敵です。
さらにパワーアップ!
6月15日(火)、「漢字力・計算力アップ週間」も2週目となりました。
学力を一層向上させることをねらいに、朝の「チャレンジタイム」や家庭学習などで、漢字や計算の練習に集中的に取り組んでいます。
5年生は、算数の復習問題に挑戦していました。
今週の金曜日には、全クラスで確認テストを実施します。
しっかり練習をして「満点」を目指そう!!
初・・・
6月14日(月)、5・6年生が体育の学習でプールに入りました。
今年度の初泳ぎは、強い日差しの下、水温も上がり最高のコンディションとなりました。
泳ぎ方を思い出すかのように、水の感触を確かめながら、気持ちよさそうに泳いでいました。
他の学年も、天候の条件を見ながら、順次水泳学習を行います。
はっぱがたくさん・・・
6月14日(月)、1年生が外に出てきました。
「アサガオのはっぱがいっぱいだよ。」
「1,2,3・・・28まいもあるぞ。」
「はっぱが、おもしろいかたちだね。」
「いつもおみずをあげるから、おおきくなったんだね。」
アサガオと同じように、成長著しい1年生たちです。
自分で気をつけて・・・
「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」の取り組み、今日(6/14)は2年生の様子を紹介します。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:テレビをちょっと見ちゃったけど、楽しかったです。(かぞくであそぶ、そうじ、じてん車)
○ 家の方から:「1日1時間」は少し難しかったようですね。でも、このようなことが継続してできるようになるとうれしいです。1時間を守れるよう、次回はがんばってね。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:自分できめたのを、ぜんぶまもれました。(読書、お絵かき、キャッチボール)
○ 家の方から:自分で気をつけて取り組めていました。これからも続けてほしいと思います。
《ぴったりコース》・・・夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:読書がいっぱいできてうれしかった。(読書、おりがみ、スクラッチ)
○ 家の方から:しっかり時間を守って「メディアセレクト」ができていました。
「大きく育ってね!」(登校した子から水やり/2年生)
目標を持って・・・
6月14日(月)、プール開きを行いました。
校長から「よりはやく、よりながく、よりおおく」をめあてに練習をがんばるように励ましの言葉がありました。
各学年の代表児童が、今年の水泳学習のめあてを堂々と発表しました。
最後に、体育主任から、水泳学習の注意点の確認がありました。
昨年より一歩上を目指して、がんばりましょうね。
ちりも積もれば・・・
6月11日(金)、ベルマークで購入した品物を、児童に披露しました。
サッカーボール(6個)
一輪車(2台)
卓球用ラケットとボールセット(2セット)
この3種類を購入しました。
昨年度、各家庭から寄せられたベルマークを4~6年生が整理し、PTAで集計してベルマーク教育助成財団に送付したものが、この資金となりました。
みんなで、大切に使ってくださいね。
ベルマーク収集は、今年度も実施しています。
ぜひご協力をお願いします。
ここだね!
6月11日(金)、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
地図を手に、いざ出発!
3つのチームに分かれて、目的地の確認に行きます。
次回は、それぞれの場所のみなさんにインタビューをします。
「どんなことを聞こうかな・・・」
《おまけ》
「外国の旗があるよ!」
互いに注意し合って・・・
「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」の取り組み、今日(6/11)は3年生の様子を紹介します。
《きっぱりコース》・・・1日中、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:6月から習い事を始めたし、1年生からずっと「きっぱりコース」なので、6年生まで続けたいです。(読書、習い事、一輪車など)
○ 家の方から:家族みんなで声をかけあいながら「きっぱりコース」に取り組むことができました。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:読書などをして過ごしました。ゲームをやらないのが大変だったけど、できてよかったです。(勉強、将棋、折り紙、読書など)
○ 家の方から:弟と同じコースに取り組みました。二人だと、お互いに注意して時間を守れたようです。家族で遊んだりして、楽しい時間を過ごせました。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:今後も、時間を守って行動したいです。(トランプ)
○ 家の方から:今までより上のコースに取り組みました。家族で一緒にトランプをして過ごしました。次回も一緒に取り組もうと思います。
暑さに負けないでしっかり育つんだぞ(4年生)
パワーアップ!!
熊倉小学校では、今週と来週は「漢字力・計算力アップ週間」を全学年で実施しています。
朝の「チャレンジタイム」や家庭学習などで、漢字や計算の練習に集中的に取り組み、学力を一層向上させることがねらいです。
金曜日は、1週間の取り組みのまとめとして、確認テストを実施します。
3年生は、漢字テスト
1年生は、ひらがなの書き取りテスト
6年生は、計算テスト
来週もがんばります!
有効な活用法を探りながら・・・
子どもたちはタブレットの操作にも随分慣れてきたこの頃ですが、教員側もその活用法を模索しています。
今日(6/10)は、5・6年生が、テストを前に復習として問題練習をしました。
《5年生》
イーボードというデジタル問題集で、植物の発芽についての問題に挑戦。
《6年生》
同じくイーボードで、動物のからだのはたらきについて復習中。
授業や家庭学習の中で、何をどのように使用すればより効果が上がるのか、試行錯誤の毎日です。
始動!
6月10日(木)、日差しも強く、暑い一日となりました。
昼休み、校庭は33℃まで気温が上がりました。
午後の授業のことを考えるとうんざり・・・
あれ、やけに涼しそうな顔をしている4年生。(5校時に撮影)
「エアコンがついているから、快適、快適!」
と、集中して学習していました。
そう、今シーズン初めて、午後からエアコンを稼働させました。
どの教室でも、みんな気持ちよさそうに学習する様子が見られました。
*換気のため、窓の一部を開けています。
《おまけ》
咲き始めました!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、残念ながら今年度も雄国沼までの林道は通行止めとなってしまいました。
例年、6月下旬に4年生が「雄国沼探検」に出かけるのですが、延期となりました。
その代わり(?)、今日(6/10)から熊倉小学校のニッコウキスゲが咲き始めました。
図書室で本を借りると、1冊につき1つ「ニッコウキスゲ」がもらえます。
それを、図書室前の台紙に貼っていきます。
ちなみに、昨年は412個の花が咲き、これまでの新記録を達成しました。
さて、今年は、いくつかな?
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690