熊小の「今」をお伝えします!
いつもと生活パターンが変わって・・・
「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」の取り組み、今日(6/10)は5年生の様子を紹介します。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:めあてが守れたので、今度は「きっぱりコース」にチャレンジしてみたいです。(読書、学習)
○ 家の方から:自分から時間を決めて取り組むことができてよかったですね。これからも続けていけるといいと思います。
《ぴったりコース》・・・夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:ゲーム・テレビを控えめにできたので、勉強などをいつもより多めにできたのでよかったです。(勉強、読書、手伝い)
○ 家の方から:今回はゆるめのコースでした。いつもと生活パターンが違って新鮮でしたが、子どもに合ったコースでなかったので、次は変えたいです。
《ゆっくりコース》・・・ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:大変だったけど、本をたくさん読めてよかったです。(読書、調理)
○ 家の方から:今回ゆっくりコースだったので、次はぴったりコースなどに家族みんなで取り組めるようにしたいです。
朝の奉仕活動中(5年生)
おひっこし・・・
6月10日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。
「やどかりのおひっこし」(作/エリック・カール、訳/もりひさし)という絵本です。
やどかりは、貝がらにつけたさんごやひとでたちと仲よく暮らしていましたが、住みかが窮屈になり、ひっこしすることになりました。
でも、ちゃんとこのステキな友だちのいる貝に住んでくれやどかりがいたのです。
「よかった!」
子どもたちも、ほっとした表情でした。
学び合いの文化②
6月9日(水)、4学年の算数の授業を、全職員で参観しました。
今回、授業を引き受けたのは、ICT機器の活用が堪能な教頭です。
180°を超える角度はどうしたらはかれるかを考えます。
まず、どのようにしたら解決できるか、一人ひとりが考えます。
その考えを、電子黒板を使って説明しました。
2つの方法を確認した後、適用問題(類題)に挑戦しました。
電子黒板の活用が、児童の思考の助けとなることがよくわかりました。
「予告」です!
6月9日(水)、図書委員が放送で全校に呼びかけています。
「明日(6/10)から7月12日まで、『本を読んでニッコウキスゲを咲かせようキャンペーン』を行います。」
続いて、図書委員おすすめの本の紹介がありました。
今年は、例年の取り組みのほかに、「スペシャルニッコウキスゲカード」のプレゼントもあるそうです。
図書室へ、Let's go!
きっぱりコースでも・・・
「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」の取り組み、今日(6/9)は3年生の様子を紹介します。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:ゲームもやったけど、外で遊んだりして、まもれました。(野球、家の仕事の手伝い)
○ 家の方から:「きっぱりコース」でもいいほどでした!天気も良かったので、姉妹で外遊びを楽しめていました。よく守れました。
《ぴったりコース》・・・夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:みんなでトランプをしたのが楽しかったです。
○ 家の方から:みんなでトランプをするために、自分から手伝いをやってくれる姿も見られました。トランプは、みんな笑顔で楽しめました。
《ゆっくりコース》・・・ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:家ぞくと、いろいろなことが話せました。ちゃんとまもれました。
○ 家の方から:いつもはあるテレビがないことで、いろいろなことが話せましたね。これからも、ルールを決めて続けましょうね。
ほんのちょっとだけ「いつもと違う」時間が、案外貴重で、楽しかったようですね。
進んで水やり(3年生)
学校みんなで・・・
熊倉小学校では、異学年との交流・ふれあいの場として「学校みんなで」という時間があります。
今年度第1回目が、今日(6/9)ありました。
*それぞれ上の学年(太字)が企画・運営を担当します。
【1・2年生】体育館で「色おに」
【3・4年生】多目的室で「だるまさんの一日」
【5・6年生】校庭で「増やしおに」
どの学年も、楽しい時間を過ごせたようです。
次回は7月を予定しています。
おいしいなぁ!
6月8日(火)、5年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。
今回は、ほうれん草のおひたしに挑戦。
ガスの元栓を開けて・・・
お湯が沸くまで意外に時間がかかってしまいましたが、ゆで始めるとあっという間です。(茹で時間:2分間)
包丁を使う時の約束もしっかり守られていて、上手に切りそろえていました。
どうです、この出来栄え!
アップにしてみると・・・
ちゃんと鰹節ものせてあります!
お味は?
「とってもおいしい!!」
うまくいったようですね。
学校の周りには・・・
6月8日(火)、1年生が生活科の学習で、学校の周りや通学路を歩いてみました。
学校を出発。
すぐ隣にある 児童クラブ館 を見せていただきました。
次に、学校の北側にある畑の様子を見ました。
「わたしたちのサツマイモ、育っているね。」
「毎日、ちゃんとお水をやっているもん。」
大切なのは・・・
6月8日(火)、休み時間に、児童会の保健委員が放送をしています。
「音楽がなっている間、教室の窓を開けて、換気をしてください。保健委員が点検に行きます。」
教室などの窓が開いていないと、
「窓を開けてください!」
と声をかけていました。
依然は、インフルエンザが流行する冬場のみの実施でしたが、昨年度から、通年で実施しています。
みんなの健康を守る取り組み、大変素晴らしいですね。
さすが6年生!
6月8日(火)、今日は6年生の「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」の取り組みの様子を紹介します。
《オリジナルコース》・・・テレビは30分、ゲームはしない
○ 児童の感想:前回よりテレビの時間を30分短くしたけど5日間中4日守れた。(読書、手伝いなど)
○ 家の方から:1日だけ残念でした。でも、大変がんばりましたね。
《きっぱりコース》・・・1日中、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:月曜日だけ守ることができなかったが、火~金曜日は、いつもできなかったことができてよかった。(野球、ピアノ、鬼ごっこ、読書、手伝い など)
○ 家の方から:最初は守れませんでしたが、翌日から自覚して最後まで守れましたね。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:図書館からたくさん本を借りて読めたので良かった。(11冊!)
○ 家の人から:ちゃんと決まり事を守っていました。次回もがんばってほしいです。
最上級生らしく、子どもたちにとって難易度の高いコースを選んだ人が多かったようですね。
只今、校庭整備中(6年生)
初めての取り組みでしたが・・・
5月31日(月)から6月4日(金)まで、「熊倉小 チャレンジ!メディアセレクト週間」を実施しました。
今日(6/7)は、初めてチャレンジした1年生の様子を紹介します。
《ちょっぴりコース》・・・テレビやゲームは、1日時間まで
○ 児童の感想:おねえちゃんとがんばりました。(しょうぎ、とらんぷ、おりがみなどをした)
○ 家の方から:お姉ちゃんと同じコースを選び、互いに注意しながら時間を守れたようです。家族で楽しい時間も過ごせてよかったです。
《ぴったりコース》・・・夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:たのしかった。(とらんぷでたくさんあそんだ)
○ 家の方から:まだ時計の見方がわからないので、「今何時?」と確認しながら意欲的に取り組みました。
《ゆっくりコース》・・・ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない
○ 児童の感想:たのしかった。(おてつだいやおはなしをした)
○ 家の人から:家族みんなで楽しく食事をすることができました。学校の話もしてくれ、いつも以上においしく感じました。
意欲的に取り組んだ子が多かったようです。
1学年の国語科ー「くちばし」を、紙芝居にしてクラスに発表しました。
家でもやっているから・・・
6月7日(月)、6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。
メニューは、「色どり炒め」と「スクランブルエッグ」です。
手際がいいね、と声をかけると、
「家でも料理をしていますから・・・」
との答え。
「うん、ちょうどよい塩加減・・・」
上手にできたようです。
今日のメニューを考えたのは・・・③
6月7日(月)、今日の給食は・・・
○ ごはん
○ 牛乳
○ ひめたけ入りみそ汁
○ 鮭のチーズ焼き
○ かみかみさきいかサラダ
○ カミカミレモンゼリー
このうち、「かみかみさきいかサラダ」は、昨年度末に食育の授業で5年生(当時4年生)が考えた「私が考えるサンマルちゃん献立」なのです。(下の写真の4人)
工夫したことは、「さきいか や れんこん などで噛みごたえを出し、にんじん や きゅうり で色どりを良くしたところ」だそうです。
みんなおいしそうにいただいていました。(5年生)
あ・は・も の「あ」
6月7日(月)、新しい1週間の始まりです。
今朝は、児童の登校時に、市青少年育成熊倉町地区会議の皆さんが「あいさつ運動」を行ってくださいました。
「おはようございます!」
元気なあいさつを返すことができました。
さすが、「あ・は・も」が合言葉の熊倉小学校だけありますね。
また、月曜日なので、PTAの方も横断歩道で交通指導をしてくださいました。
多くの皆さんに見守っていただける熊っ子は幸せですね。
接続状況確認をお願いします!
本日(6/4)、全児童に、学習用タブレット端末とWi-fiルーターを持ち帰らせました。
今後、家庭での学習用として活用させたり、万が一臨時休業になった場合のオンライン授業等に使用したりするため、今回は、自宅で確実にインターネットに接続できるかを確認していただきます。
実施方法等は、5月31日に各家庭に配付した文書をご覧ください。
接続テストが終了しましたら、来週水曜日(6/9)までに、タブレット端末とWi-fiルーター、接続状況報告書を学校に持たせてください。
なお、ご不明の点がありましたら、来週月曜日(6/7)に、学校・担任までお知らせください。
何のために税金が・・・
6月4日(金)、喜多方法人会の方3名がお出でになり、6年生に「租税教室」を行ってくださいました。
「100円のチョコレートを買ったら、お店にいくら払いますか?」
最初に、クイズから始まりました。
みんなから「108円です。」と即答。
「では、ボールペンを買ったら?」
それにも「110円です。」と正しい答えが出されました。
「それでは、1年間に日本で集められる税金は、どのくらいでしょう?」
さすがに、それは見当がつかなかったようで・・・
「約62兆円です。」
これにはびっくり。
DVD(「マリンとヤマトの不思議な日曜日」)で、もし税金がなくなったらどんな世の中になるのかも学習しました。
もし、税金がなくなれば、公共サービス受けるために多額の金額を各家庭が負担しなくてはならなくなると聞いて、税金の重要性に気づいたようです。
ここで、再びクイズ。
「税金が使われているものは?」
いろいろ意見が出ましたが、最後まで迷ったのが「銀行」「ダム」でした。
最後に、お約束の・・・
「『1億円(の見本)』を持ってみよう!」
「重い!!」
「約10kgあります。」
わたしたちのくらしと税金の関りについて考えるよい機会となったようですね。
歯と口の健康に・・・
6月4日(金)から10日(木)までは「歯と口の健康週間」です。
これに合わせて、今日(6/4)、保健委員が放送で全校に歯の健康を守ることを呼びかけました。
続いて、よい歯の表彰を行いました。
〈パール賞〉むし歯がない人(治療した歯もない人)
1年生:4人
2年生:6人
3年生:4人
4年生:6人
5年生:5人
6年生:7人
〈ゴールド賞〉むし歯の治療が終わった人
1年生:2人
2年生:2人
3年生:3人
4年生:4人
5年生:8人
6年生:2人
4年生は、全員がむし歯なしか、治療が終わりました。
素晴らしいですね!
わっかで・・・
6月4日(金)、2年生の教室がにぎやかです。
何をしているのかな?
えっ、先生、どうしたの!!
「わっかでへんしん!」
そういうことか!!
色々なわっかを作ってみたよ。
子どもたちの創造力って、素晴らしいですね。
次々にいろいろな「わっか」ができていきました。
生まれも育ちも・・・
葛飾、柴又・・・ではありません。(古い!)
正真正銘「熊倉小学校」なのです。
今朝(6/4)、登校してきた3年生が、モンシロチョウ5匹が羽化しているのに気づきました。
観察した後、外に放してやるとのことでした。
できるだけ手をかけて・・・
6月3日(木)、6年生が畑に向っています。
ついていってみましょう。
先日植えたネギに追肥をしたり、
マルチの間に防草シートを張ったりしました。
強い日差しの下、慣れない作業に汗をかきながらも、畑の手入れをがんばる6年生でした。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690