熊小の「今」をお伝えします!
台風によって・・・
9月27日(水)、5年生の理科の学習のひとコマ。
タブレットPCを使って、台風によってどのような災害が起きているかを調べました。
強風や強い雨によって、毎年のように大変な被害があることを知り、驚いていました。
* 例年9月は5つくらい台風が発生するのですが、今年は今日現在1つとなっています。(気象庁HPより)
大きさに気をつけて・・・
9月27日(水)、6年生は書写の学習中。
「街」という字は三つの部分の組み合わせでできた漢字で、その位置やバランスをしっかり理解して書くことがめあてです。
手本を見て、大きさの関係に気をつけながら丁寧に書きました。
一まい、二まい・・・
〔おことわり〕 番町皿屋敷のお話ではありません。
9月27日(水)、1年生の教室では国語の時間。
前時までに、初めて漢字を習った子どもたち。
「一まい」「二まい」・・・と、「まい(枚)」がつくものを探します。
「おりがみ」「ティッシュ」「したじき」など、いろいろ見つけました。
みんなで学習すると、考えもたくさん出ていいですね。
雨の中でも・・・
9月27日(水)、雨の朝となりました。
でも、熊っ子たちは元気に登校。
今月30日(土)まで「秋の全国交通安全運動」が行われています。
熊倉駐在さんや交通安全母の会の方も、見守ってくださいました。
どうもありがとうございます。
トントン・・・
9月26日(火)、図工室からくぎを打つ音が聞こえてきました。
のぞいてみましょう。
3年生が、図工の「くぎうちトントン」という学習中。
初めて金づちを使う子もいて、慎重に打つ様子も。
どんな作品ができたのでしょうか?
心を込めて…
9月26日(火)、清掃中のひとコマ。
清掃は1~6年生混合の縦割り班です。
広い校舎内を63名で担当しているので、一人ひとりが頼りです。
みんな、時間いっぱい、責任をもって活動しました。
自主練習中です!
9月26日(火)の昼休み、校舎内を歩いていると、2年生の教室では・・・
市交通安全鼓笛パレードに向けての自主練習中。
音楽室でも、5・6年生が練習中。
いろいろな行事等で忙しい中ですが、時間を無駄にしない姿勢が素敵です。
おいしくできるといいね!
9月26日(火)、全校で芋煮会の話し合いを行いました。
担当から当日の概要を話した後、グループに分かれて準備するものの分担を確認しました。
芋汁に入れる具材は、それぞれ6年生を中心に話し合って決めます。
それを「おいしい いもじるをつくろう カード*」に記録しました。
* 本日、児童に持ち帰らせます。大変お手数をおかけしますが、各家庭でご準備をお願いします。
後半は、4年生がリーダーとなって、「学校みんなで」の相談をしました。
当日は、天気が良くて計画通りにできるといいですね。
すらすらと・・・
9月26日(火)、2年生の教室から音読が聞こえてきます。
国語で「お手紙」(作/アーノルド・ローベル)を、一人一文ずつ読んでいます。
家庭でもしっかり練習しているとみえて、みんな上手でした。
元気にスタート!
9月26日(火)、熊倉小学校は昨日が繰替休業日だったので、今日から新しい1週間が始まりました。
身支度を整えた子から、校庭の草むしりをし、
体力づくりのマラソンをがんばりました。
地域と学校の連携・協働に向けて・・・
9月24日(日)、「第3回 熊倉小学校 学校運営協議会」を開催しました。
前回、「地域との連携・協働した教育活動」をテーマに熟議を行った内容から、地域の方に学校の教育活動等にご協力いただく方策について、今後どのように進めていけるのかを話し合いました。
委員の皆様、熱心な話し合いをどうもありがとうございました。
150周年記念式典に向けて・・・
9月24日(日)、「創立150周年記念事業 第5回実行委員会」を開催しました。
熊倉小学校の記念すべき150年という節目にふさわしい式典としていくべく、慎重に審議しました。
お集まりの皆様、どうもありがとうございました。
いざ、という時に備えて・・・
9月24日(日)、「災害時等児童引き渡し訓練」を実施しました。
これは、大地震(震度5弱以上)や集中豪雨、不審者出没等による非常事態を想定して、確実に児童を保護者に引き渡すためのものです。
体育館で待機する児童に、保護者が迎えに来ました。
「〇〇さん、この方は誰ですか?」
「私のお母さんです。」
10分程度でスムーズに全員の引き渡しが完了しました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
被害に遭わないために・・・
9月24日(日)、「情報モラル教室」を開きました。
講師は、会津少年サポートセンター(会津若松警察署)の方です。
SNSによって、様々な犯罪等にまきこまれる恐れがあることを、たくさんの具体例を示しながら教えてくださいました。
ご家庭でも、一人ひとりが真剣にお子さんの健康や学力への影響を考え、ネットと上手に付き合える人を目指していけるよう、ご協力をお願いします。
がんばる姿を・・・
9月24日(日)、ファミリー参観を実施しました。
【1学年】 学級活動「親子歯みがき教室」
【2学年】 算数科「さんかく や しかく の形をしらべよう」
【3学年】 算数科「1より小さい数の表し方」
【4学年】 国語科「秋の楽しみ」
【5学年】 学級活動「あたたかい言葉をかけよう」
【6学年】 算数科「円の面積の求め方を考えよう」
たくさんのギャラリーに、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、参観された皆様にはがんばる姿をご覧いただけたと思います。
去年と違う!
9月22日(金)、2年生が生活科の学習で栽培しているサツマイモの収穫をしました。
「ここを掘ってみよう。」
「おいも発見!!」
「掘っても掘っても出てこないなぁ・・・」
「やせっぽちだぁ・・・」
「やっととれたけど、あんまり大きくないね。去年と違う!」
この夏は、降水量が大変少なかったためか畑の土がとても固く、芋が太れなかったようです。
楽しいなぁ!
9月22日(金)、午前中は曇っていて肌寒かったのですが、昼休みになると日差しも出てきました。
ブランコ大好き1年生。
こちら、虫探し3人組。
楽しいひと時を過ごしていました。
昆虫のからだは・・・
9月22日(金)、3年生の理科の学習のひとコマ。
前の時間につかまえてきた昆虫のからだのつくりを調べます。
「前に学習したチョウとくらべてみよう。」
「トンボも、足は6本だね。」
「頭、むね、はら は、どこかな。」
違う昆虫でも、共通することがわかったようですね。
「さとう」「えんどう」・・・
9月22日(金)、5年生の教室から何かを唱えるような声が聞こえてきます。
何をやっているのでしょう?
Aさんが「さとう さとう さとう・・・」、Bさんが「えんどう えんどう えんどう・・・」と、同じ速さで言っていると・・・
ー「う」と一緒に手をたたいてごらん。
と先生。
「あれぇ、文字数が違うのに、手拍子が一緒の所があるぞ!」
ここから「公倍数」の学習がスタートしました。
ちりも積もれば・・・
9月22日(金)、2年生の教室では「チャレンジタイム」の真っ最中。
算数(3けたの筆算)の問題に、全員が集中して取り組んでいます。
1回10分ですが、それを積み重ねていくと、やがて大きな力が身に付きます。
ガンバ!!
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690