熊小の「今」をお伝えします!
みつけたよ!
9月21日(木)、1年生の教室では生活科の学習中。
「きのうつかまえた むし をえにかいているんだよ。」
「このバッタ、げんきがいいからずっとうごいていて、えがかけないよ。」
「ぼくたちがつかまえたコオロギは、にがしてやったんだよ。」
パタパタひらくと・・・
9月21日(木)、図工室では3年生が図工の学習中。
段ボールを切り開いて、模様を描いていきます。
それをパタッと組み立てると、どんな世界が広がるでしょうか?
思い思いに楽しみながら活動していました。
歯の健康は・・・
9月21日(木)、今年度第2回目の歯科検診を行いました。
むし歯になると、体のさまざまなところに悪影響が出ます。
近日中に各家庭に結果をお知らせします。
むし歯があった場合は、早めに治療をお願いします。
お届けものは・・・
9月21日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「かいじゅうたくはいびん」(作/澤野 秋文)という絵本です。
ある日、突然あらわれた「かいじゅうたくはいびん」。
なんと、お届けものは、だいじなたまご。
これを育てなくちゃいけないって・・・
ハプニングがあったり、汗だくになりながらも「かいじゅうたくはいびん」の怪獣たちと一生懸命お世話をする主人公。
子どもたちも、最後に大切なことに気付いたようですね。
交通ルールを守って・・・
9月21日(木)から30日(土)まで、秋の全国交通安全運動が行われています。
学校前の横断歩道では、交通安全協会や交通安全母の会の方も、登校してくる熊っ子たちを見守ってくださいました。
年間スローガンは「わたります 止まるやさしさ ありがとう」です。
事故に遭わないよう、互いに気を付けていきましょう。
ようこそ先輩!
今日(9/20)、明日(9/21)の2日間、第三中学校の2年生4名が、熊倉小学校に「職場体験学習」で来校しています。
全校集会で紹介しました。
その後、2班に分かれて、各学年の教室へ・・・
「先生の目線」を意識します。
休み時間は、各学年からお呼びがかかり、一緒に鬼ごっこを。
給食も、ランチルームで一緒にいただきました。
これまでの「生徒」からの視線・視点との違いに、戸惑いも感じていたようでしたが、生きた学習となったようです。
がんばる熊っ子たち・・・
9月20日(水)、賞状の伝達を行いました。
【耶麻地区小学校理科研究物展】
【耶麻地区小学校陸上競技大会】
熊っ子の活躍は続く。
暗算でもできるよ!
9月20日(水)、3年生の算数の学習のひとコマ。
かけ算の筆算の学習ですね。
でも、工夫すれば筆算しなくても・・・
「70×3×3は、3×3を先にやれば・・・」
やり方を確認したら、黙々と問題練習に取り組みました。
見分けるには・・・
9月20日(水)、5年生の教室では算数の時間。
‟奇数”と‟偶数”についての学習です。
どのようにしたら奇数と偶数を見分けられるのかを、みんなで考えていきました。
花壇の花は?
9月20日(水)、児童発表集会を開きました。
担当は、体育環境委員会です。
普段の委員会活動にちなんだクイズを出題。
Q「今年、学校の花壇で栽培した花は何種類?」
終了後、みんなの前で言うことはとっても緊張するのですが、多くの子が進んで手を挙げ、感想を発表しました。
お褒めいただきました!
9月19日(火)、熊倉町民生児童委員協議会の皆さんと本校の教職員との懇談会を開きました。
授業を参観された感想から、
○ 子どもたちが先生の話をしっかり聞いて授業に参加していた。
○ 対面式の机配置や小グループでの学び合いなど、以前とは随分違う。
○ 児童一人ひとりに、先生の指導が行き届いている。
などのお褒めの言葉をいただきました。
また、学校や地域での子どもたちの様子などについても情報交換をしました。
委員の皆様、お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
がんばる姿を・・・
9月19日(火)、熊倉町民生児童委員協議会の皆さんが熊倉小学校に来られ、子どもたちががんばる姿を参観してくださいました。
【1学年】 書写「カタカナのかきかた」
【2学年】 算数「ひっ算のしかたを考えよう」
【3学年】 国語「ちいちゃんのかげおくり」
【4学年】 算数「わり算の筆算を考えよう」
【5学年】 算数「整数の性質を調べよう」
【6学年】 家庭「思い出を形にして生活を豊かに」
どんな人物?
9月19日(火)、6年生の教室では国語の学習中。
新出漢字の練習の後、
宮沢賢治がどんな人物だったか、「農業に対する考え方」「農学校教師としての考え方」「作家としての考え方」「彼の作品の内容から」の4つの視点で教科書の資料をもとに班で話し合いながらまとめました。
この学習と並行して、賢治の作品の読書にも取り組んでいます。
たかが10分、・・・
熊倉小学校では、火曜日と金曜日の朝10分間を「チャレンジタイム」と設定して、学力向上の一助としています。
今朝(9/19)、4年生は、わり算の筆算の問題に取り組んでいました。
仮商を何にするか、随分スムーズに立てられるようになってきました。
たかが10分、されど10分。
大切にしていきたいものです。
おはようございます!
9月19日(火)、新しい1週間の始まりです。
熊っ子たちが元気に登校してきました。
今朝は、熊倉町民生児童委員さんが あいさつ運動に来てくださいました。
「おはようございます!」
元気のよいあいさつをすることができました。
すみかにしているわけは・・・
9月15日(金)、元気よく3年生が校庭に出てきました。
「こん虫が、どんな所をすみかにしているのか、調べるんだよ。」
「花の所にいたチョウは、みつをすっていたよ。」
「草むらから、コオロギのなき声が聞こえるよ。」
「大きな石の下に、たくさん見つけたよ。」
たくさんの生き物のすみかを発見したようですね。
十の位がいっぱいになったら・・・
9月15日(金)、2年生の算数の時間のひとコマ。
前の時間に学習した‟75+88”をどう計算したか、確かめます。
「今、○○さんが言ったことは、こういうことです。」
友だちの考えを みんなに説明できました。
ー では、本当に分かったか練習問題を解いてみましょう。
課題に前向きに取り組める2年生、素敵です。
育てたかぼちゃで・・・
9月15日(金)、6年生が、昨日収穫した小菊かぼちゃを使った調理に挑戦しました。
スープとケーキを作ります。
ゆでたかぼちゃをつぶして、牛乳や調味料を混ぜます。
多めに作ったので、余りは茶巾にしました。
自分たちが育てた材料で作った料理、お味はどうでしたか?
目標の達成を目指して!
9月15日(金)、来月の「校内マラソン記録会」に向けて、5年生が目標を立てました。
まず、一人ひとりが記録会本番の目標を考えました。
次に、それを達成するために毎日の練習をどうしていくかを決めました。
「努力は裏切らない」(by 宇津木 妙子~元女子ソフトボール日本代表監督)
Fight!
あんなにとったのに・・・
9月15日(金)、登校して朝の支度をした熊っ子たちが校庭に出てきました。
9月前にはきれいだったのに、また雑草が・・・
「一人20本以上」を目標に、草むしりをがんばりました。
その後は、マラソン練習で汗を流しました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690