熊小の「今」をお伝えします!
あいさつすると・・・
前回は6年生が「あいさつ運動」を行いましたが、今週は5年生が引き継いで実施しています。
今日(6/18)は、校内の各所に5年生が立って全校児童に進んであいさつをしていました。
今回は、5年生がポスターもつくって、さらにあいさつがこだまする熊小になるように呼び掛けています。
ドキドキしました!
6月17日(月)、喜多方シティエフエムのインタビュアーがおいでになりました。
6年生に「スクール最前線」という番組の取材です。
まず、タイトル部分の収録です。
全員で、とっても元気に言えました。
次に、一人ずつ学校紹介や小学校生活の思い出、今がんばっていることなどを収録していきました。
初めての経験でしたが、はきはきと答えていました。
なお、放送は今週の金曜日(6/21)の午後7時からの予定です。(78.2MHz)
(6/23)の午後5時30分から再放送もあります。
ご期待ください!!!
私の歯に合った磨き方は・・・
6月17日(月)、「歯の健康教室」を3・4・6学年で開催しました。
歯科衛生士の村岡さんにご指導をいただきました。
このうち、4年生の教室では、歯の役目について教えていただいた後、自分の歯磨きについて、テスターで確認しました。
歯の形や生え方に合わせて歯ブラシの動かし方を変え、磨き残しのないように気をつけて磨くように教えていただきました。
自分の考えを・・・
6月17日(月)、3学年の算数科でポイント授業参観を行いました。
今日は、4桁のたし算、ひっ算の仕方の学習です。
初めに、これまで習った3桁や2桁の筆算を思い出しながら、4桁の筆算に挑戦します。
次に、解き方を、友だちと確認し合います。
4桁になっても、これまでのやり方で、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて計算していけばよいことを確認しました。
最後に、一人ひとりが問題をつくり、それを友だちに解いてもらいました。
とっても活発にがんばる3年生でした。
目標を持って!
6月17日(月)、プール開きを行いました。
校長先生から、「楽しいプールですが、一歩間違うと命を奪われることにもなってしまいます。約束を守って、目標に向かってがんばりましょう。」というお話がありました。
次に、各学年の代表児童から、今年の水泳学習のめあての発表がありました。
各クラスでも、一人ひとり目標を決めました。
今後、天候(気温、水温等)の条件が整えば、プールでの水泳学習を行います。
ただいま!!
6月14日(金)、6年生が無事修学旅行から帰ってきました。
たくさんのおみやげ(話)を抱えて、元気に到着。
お迎えのお家の方々に「ただいま帰りました!」
担任の先生から、「修学旅行での経験を、これからの学校生活に生かしていきましょう」と話がありました。
たくさんの楽しい思い出ができたようです。
今晩は、土産話に花が咲くことでしょうね。
ご協力ありがとうございました!
今週の火曜日(6/11)以降、熊による被害防止のため登下校時の送迎をお願いしていましたが、本日(6/14)まで事故なく過ごすことができました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、今後も危険防止のため、
○ 帰宅後、一人で外遊びをしない。
○ 早朝、夜間の外出は控える。
○ 外出時は、熊鈴または防犯ブザーを身につける。
○ 万一熊を見かけたら、熊を興奮させないように近くの家に避難する。
ただちに警察に知らせる。
という内容を、学校で再指導しました。
ご家庭でも、ぜひご協力をお願いいたします。
最後のお楽しみは・・・
修学旅行も大詰め、最後のプログラム「八木山ベニーランド」で楽しい時間を過ごしました。
楽しい時が過ぎるのは、とっても早いようで・・・
がんばっています!
今年度も、熊倉小学校には新卒の初任者の先生がいます。
1年間、学級を担任しながら「初任者研修」が並行して行われます。
今日(6/14)は、初任者研修拠点校指導員の先生をお迎えして、第1回目の研究授業を実施しました。
国語の「走れ」という物語を読んで、主人公の気持ちがどう変化したかを本文の叙述をもとに考えていくことがねらいです。
子どもたちは、運動の苦手な主人公(のぶよ)が運動会の徒競走本番中、何がきっかけで気持ちが変わったのかを一生懸命考えたり、友だちと交流したりしていました。
ちょっとお得な・・・
昨日(6/13)、今日(6/14)と、6年生が修学旅行でいない間給食がなかったので、昼食はお弁当でした。
給食の準備や片付けがない分、昼休みがちょっぴり長くなります。
天気も良かったので、校庭に子どもたちが出てきました。
低学年は、今体育でやっているので、鉄棒が大人気。
3年生は、どんじゃんに夢中
一輪車の練習をがんばる子も・・・
思い思いの過ごし方で楽しんでいました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690