熊小の「今」をお伝えします!
松島や・・・Part 2
修学旅行団は、松島の景色を遊覧船から楽しみました。
海風に吹かれて気持ちよさそうですね。
熊小と三小、全員集合!
元気いっぱいですね。
松島や・・・
修学旅行団は宿を出発し、松島の名所を見学しました。
今日(6/14)二日目も、絶好の旅行日和です。
行いがいいのでしょうね!(誰の?)
そして、向かうのは・・・
松島湾の遊覧船で、景勝を楽しんでいます。
みんな、とっても元気です!
元気はつらつ!
6年生は、今朝(6/14)予定時刻に起床しました。
元気いっぱいです!
しっかり布団がたたんでありますね。
感心感心!
昨夜はどんな夢を見たのかな・・・
やっぱり楽しみは・・・
修学旅行1日目の夕食の様子を紹介しましょう。
お膳での食事に大満足!
明日に備えて、エネルギー充電完了。
三小との交流会のひとコマ
今日(6/14)も、元気に出発!!
無事、到着!
6年生は、予定通り、今夜の宿に到着しました。
すっかりリラックスモードです。
この後、夕食、入浴、班長会、就寝というスケジュールになっています。
修学旅行記1日目は、これでおしまいです。
6年生の保護者の皆様も、お子さんも見ている松島の景色をお楽しみください!
科学者気分で・・・
仙台市内の班別自主研修も無事終了し、全員が仙台市科学館に集合しました。
好奇心いっぱいで科学館を見学しました。
みんな元気です!
ドキドキ、ワクワク・・・
修学旅行で、最も楽しみで、緊張するのが班別自主研修です。
先生が連れて行ってはくれません。
行きたいところに、自分たちで行かねばなりません。
しかも、土地勘もない所で・・・
でも、それが、冒険心をかきたてるのですね。
ちょっと道に迷ったという班もありましたが、楽しく活動している様子が伝わってきますね。
手間を惜しまず・・・
6月13日(木)、農業科や生活科の学習で、畑の手入れをみんなで行いました。
ここでも5年生が大活躍。
一輪車で藁を運びます。
1・2年生は、自分たちの畝の周りに藁を敷いていきました。
3・4年生は、自分たちで藁を運んだり、広げたりしました。
今年は作物がたくさん実って収穫できることを、みんなが願っています。
留守中は任せて!
修学旅行中、委員会活動や縦割り清掃班のリーダーとして5年生が大活躍。
今日(6/13)の清掃では、ちょっと戸惑いながらも、清掃場所の割り当てをしたりそうじの仕方を教えたり、一生懸命頑張る様子が見られました。
6年生も、安心して修学旅行を楽しんでくださいね!
仙台の街を・・・
修学旅行団は、仙台市内の班別研修に出発しました。
お昼は、もちろん牛タン!(のはず・・・)
班ごとに選りすぐったお店で、本場の味を堪能(したはず・・・)
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690