学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

情報処理・パソコン そんなの簡単!

2月1日(月)、2年生が特別非常勤の先生に、パソコンの基礎を教えていただきました。

まず、正しい電源の入れ方や切り方、ログオンの仕方、マウスの操作法を教えてもらいました。

 

次に、キーボードの指の置き方(ホームポジション)を教えてもらったら、

 

早速、ローマ字入力の練習開始。

ローマ字はまだ習っていませんが、あ(A)、い(I)、う(U)、え(E)、お(O)はすぐ覚え、正しく打てるようになりました。

後半は、自分の名まえの入力にも挑戦。

「簡単だよ!」というつぶやきが・・・

子どもは、覚えるのが早いですね。

驚く・ビックリ 迫ってきました!

今日から2月。

よく「2月は逃げる、3月は去る。」などと言われます。

今年度の残された残り少ない日々を、一日一日大切にしていってほしいと思います。

 

さて、2月3日に行われる「なわとび記録会」が迫ってきました。

今日(2/1)は、長なわとび(8の字とび)の練習最終日です。

どの学年も、学年ごとの新記録を目指し、気合十分です。

なわを回すのも、すっかり板につきました。

この調子で本番を迎えられるといいですね。

情報処理・パソコン 時代は変わる・・・

コロナ禍が我々の生活を大きく変えてしまいましたが、学校では、校外に出かけての研修(出張)も同様です。

今日(1/29)、先生方が「情報モラル教育指導者セミナー(オンライン開催)」を、本校のコンピュータ室で受講しました。

途中、全国の参加者と小グループになって、意見を交換する場面が何度も設けられ、緊張感の中にも大変有意義な研修となりました。

 

喜多方市では、3月末を目指して、全児童・生徒にタブレット端末整備が急ピッチで進められています。

安全かつ有効に活用できるように、今回の研修を生かしていきたいと考えています。

驚く・ビックリ 地域の大先輩!

1月29日(金)、第5学年の総合的な学習の時間に、「地域の大先輩」の皆さんが来てくださいました。

お年寄りの方々から、熊倉町の昔の様子をお聞きしたり、昔の遊びを教えて頂いたりします。

 

前半は、米寿を迎えられたという熊倉町老人クラブの副会長さんが、子どもの頃の生活や、今とは全く違う町の様子を教えてくださいました。

 

後半は、昔の子どもがよく作った「兜」や「紙飛行機」の作り方を教えてもらいました。

子どもたちは、遠い昔に思いを馳せながら、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

学校 次を見据えて・・・

授業日では1月の最終日となる今日(1/29)、児童会の代表委員会を開きました。

今年度も2月と3月を残すのみとなりました。

6年生から5年生への引継ぎを考え、今回は6年生が助けながら、5年生が進行等を務めました。

 

各クラスからの1月の反省を集約した後、2月の生活目標について話し合いました。

この後、縦割り清掃班や通学班などでリーダーの交代が行われていきます。