2014年12月の記事一覧
体育館トイレの水抜きマニュアルをアップしました。
本校の体育館を夜間使用している各種団体の皆様にお知らせです。
これまで、冬季間は体育館のトイレの凍結によるトラブルを防止するため、体育館トイレの使用制限をしていましたが、教育委員会の計らいにより凍結防止対策の工事が入り、この冬からは体育館のトイレが使用可能になりました。それに伴い、凍結の恐れがある期間は、毎回、体育館使用者の方にトイレ水道の水抜きをお願いすることになります。
水抜き方法のマニュアルは、体育館の使用管理簿にも挟んでおきましたが、ホームページの「やくそく・マニュアル・様式」のページにもアップしましたので、ご覧ください。寒い中、積雪などもあって何かとご苦労をおかけしますが、凍結防止に向けてご協力よろしくお願いします。
これまで、冬季間は体育館のトイレの凍結によるトラブルを防止するため、体育館トイレの使用制限をしていましたが、教育委員会の計らいにより凍結防止対策の工事が入り、この冬からは体育館のトイレが使用可能になりました。それに伴い、凍結の恐れがある期間は、毎回、体育館使用者の方にトイレ水道の水抜きをお願いすることになります。
水抜き方法のマニュアルは、体育館の使用管理簿にも挟んでおきましたが、ホームページの「やくそく・マニュアル・様式」のページにもアップしましたので、ご覧ください。寒い中、積雪などもあって何かとご苦労をおかけしますが、凍結防止に向けてご協力よろしくお願いします。
保健だより冬休み号をアップしました。
もうすぐ冬休み。そこで冬休みを健康に元気に過ごせるようにするための情報が中心の「保健だより冬休み号」が発行されました。「各種おたより・お知らせ」のページにもアップしましたので、ご覧ください。
今回は、冬休み中の生活する上での留意点や2学期中の衛生検査パーフェクト賞の児童の紹介、寒い時期の温朝食の大切さや栄養素の役割について掲載されています。特に、年末年始で生活リズムが崩れそうな時期でもあります。病気などにならないためにも、ぜひヘルシートライに心がけたいですね。
今回は、冬休み中の生活する上での留意点や2学期中の衛生検査パーフェクト賞の児童の紹介、寒い時期の温朝食の大切さや栄養素の役割について掲載されています。特に、年末年始で生活リズムが崩れそうな時期でもあります。病気などにならないためにも、ぜひヘルシートライに心がけたいですね。
第2回学校評価アンケート結果をアップしました。
12月に保護者の皆さんにご協力をお願いしました今年度第2回学校評価アンケートの集計がほぼ終了しましたので、集計結果を「学校評価」のページにアップしました。特にレーダーチャートを見ると、大まかな傾向がよくわかりますので、1回目の結果と比較しながらご覧いただければと思います。
第1回の結果と大きく変わっているところはありませんが、1回目より少しずつ改善され、プラスになってきている項目が多く見られます。一方「運動意欲・体力向上」が低下し、「家庭での読書」や「将来の夢・目標・めあて」「家庭でのメディア接触ルール」については、依然として低いままです。この課題が少しでも改善できるように保護者の皆さんにも協力いただきながら3学期に取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
第1回の結果と大きく変わっているところはありませんが、1回目より少しずつ改善され、プラスになってきている項目が多く見られます。一方「運動意欲・体力向上」が低下し、「家庭での読書」や「将来の夢・目標・めあて」「家庭でのメディア接触ルール」については、依然として低いままです。この課題が少しでも改善できるように保護者の皆さんにも協力いただきながら3学期に取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
教育長さんへ受賞報告
本校5年生の山内優輝君は「第64回全国小・中学校作文コンクール」において最高賞(文部科学大臣賞)に次ぐ読売新聞社賞を受賞し、受賞報告のため16日に教育長さんを訪れました。(校長、母親同行)
全国表彰式は12月6日、高円宮妃殿下をお迎えして、東京のホテルニューオータニにおいて行われました。
山内君の出品した作文(題名「会津の自然とぼくとチョコンの散歩道」)は、原稿用紙10枚を超える大作で、小学校高学年の部8千点から選ばれたそうです。
教育長さんからは「得意な分野をどんどん伸ばして、これからもがんばってください。」というおほめの言葉をいただきました。
全国表彰式は12月6日、高円宮妃殿下をお迎えして、東京のホテルニューオータニにおいて行われました。
山内君の出品した作文(題名「会津の自然とぼくとチョコンの散歩道」)は、原稿用紙10枚を超える大作で、小学校高学年の部8千点から選ばれたそうです。
教育長さんからは「得意な分野をどんどん伸ばして、これからもがんばってください。」というおほめの言葉をいただきました。
学校だより12月号をアップしました。
本日12月16日に「学校だより12月号」をアップしました。主な内容は、二学期を振り返って、各学年収穫祭、キャリア教育(高校との交流)、ブラッシング指導、受賞記録、12・1月行事予定などです。ホームページ「各種おたより」の「学校だより」をご覧ください。
なお、家庭への配布は22日(月)、地区への配布は25日(木)以降となります。
なお、家庭への配布は22日(月)、地区への配布は25日(木)以降となります。
ホームページトップの写真を冬バージョンに更新
この度、学校ホームページトップの写真を、「初夏の飯豊山」から「冬景色の校舎」に更新しました。
今回更新した写真は、今日12月15日(月)午前中の校庭から見た校舎の様子です。朝のうちは雪が降って曇っていましたが、徐々に青空が見えてきて、一面まぶしい銀世界に代わり、きれいな景色に思わず写真を撮りに外に出てしまいました。休み時間には子どもたちも真っ白な校庭に出てきて、転げまわったり、雪合戦したりしながら、柔らかい雪の感触を楽しんでいました。
今後も、学校の今を発信できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いします。
今回更新した写真は、今日12月15日(月)午前中の校庭から見た校舎の様子です。朝のうちは雪が降って曇っていましたが、徐々に青空が見えてきて、一面まぶしい銀世界に代わり、きれいな景色に思わず写真を撮りに外に出てしまいました。休み時間には子どもたちも真っ白な校庭に出てきて、転げまわったり、雪合戦したりしながら、柔らかい雪の感触を楽しんでいました。
今後も、学校の今を発信できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いします。
「冬休みの生活について」をアップしました。
「やくそく・マニュアル・様式」をクリックしてください。事故なく楽しい冬休みになることを願っています。
保健だよりとマスク着用のお願いのお便りをアップしました。
12月10日付で保護者の皆さんに配付しました保健だより12月―2号と「マスク着用のお願い」の文書を「各種おたより・お知らせ」のページにアップしました。
今回の保健だよりは、第2回歯科検診の結果が中心になっています。学校ではむし歯治療率100%を目指しています。むし歯がある児童には治療のお願いの文書も配布されてありますので、早めの受診・治療をお願いします。
「マスク着用のお願い」の文書では、いよいよインフルエンザの流行時期になったことを受け、咳エチケットや予防の意識高揚の意味からも、当分の間、全校児童・職員でマスク着用を行うというお知らせです。マスク着用の効果は思った以上に大きく、昨年も感染防止に大いに役立ちました。今シーズンもご協力よろしくお願いします。保護者の方々も来校時にはぜひマスク着用をお願いします。
今回の保健だよりは、第2回歯科検診の結果が中心になっています。学校ではむし歯治療率100%を目指しています。むし歯がある児童には治療のお願いの文書も配布されてありますので、早めの受診・治療をお願いします。
「マスク着用のお願い」の文書では、いよいよインフルエンザの流行時期になったことを受け、咳エチケットや予防の意識高揚の意味からも、当分の間、全校児童・職員でマスク着用を行うというお知らせです。マスク着用の効果は思った以上に大きく、昨年も感染防止に大いに役立ちました。今シーズンもご協力よろしくお願いします。保護者の方々も来校時にはぜひマスク着用をお願いします。
「給食費全納のお願い」の文書と「はしの持ち方」の資料が届きました。
この度、市の共同調理場より「給食費全納のお願い」の文書が届きましたので、「各種おたより・お知らせ」ページの「教育委員会からのお知らせ」の欄にアップしておきました。学校給食の円滑な運営のためにも、ご協力くださいますようよろしくお願いします。
また、給食の会議で各校から「はしの持ち方」が正しくできない子どもが少なくないとの課題が出されたとのことで、教育委員会より「はしの持ち方」についての資料も送られてきましたので、「約束・マニュアル・様式」のページにアップしました。はしの持ち方は、食事はもとより、えんぴつの持ち方にもつながり、整った文字を書くことや学力にも関わる大切な技能です。ご家庭でもお子さんのはしの持ち方についてチェックし、正しくはしが使えるようにご配慮ください。
また、給食の会議で各校から「はしの持ち方」が正しくできない子どもが少なくないとの課題が出されたとのことで、教育委員会より「はしの持ち方」についての資料も送られてきましたので、「約束・マニュアル・様式」のページにアップしました。はしの持ち方は、食事はもとより、えんぴつの持ち方にもつながり、整った文字を書くことや学力にも関わる大切な技能です。ご家庭でもお子さんのはしの持ち方についてチェックし、正しくはしが使えるようにご配慮ください。
5年生の調理実習がありました。
12月8日(月)の3・4校時目に5年生の調理実習がありました。今回は、家庭科の学習で「おいしいね 毎日の食事」という単元での、ごはんとみそ汁作りの実習です。
ご飯は耐熱ガラス鍋を使って、ごはんの炊ける様子を観察しながら炊き上げました。出来上がりにはおこげもでき、初めて食べた子は、「かたくて、歯にはさまったよ。」「香ばしい味だった。」などの感想が聞かれました。
味噌汁は「具だくさんみそ汁」で、だいこん、ねぎ、油揚げ、わかめ、高野豆腐などが入りました。味はどの班も好評で、普段あまり食べない子もたくさん食べました。
ご飯は耐熱ガラス鍋を使って、ごはんの炊ける様子を観察しながら炊き上げました。出来上がりにはおこげもでき、初めて食べた子は、「かたくて、歯にはさまったよ。」「香ばしい味だった。」などの感想が聞かれました。
味噌汁は「具だくさんみそ汁」で、だいこん、ねぎ、油揚げ、わかめ、高野豆腐などが入りました。味はどの班も好評で、普段あまり食べない子もたくさん食べました。