こんなことがありました!

2022年12月の記事一覧

豊かっ子の終業式

82日間の長い2学期が無事に終了しました。終業式では、校長先生のお話の後、

1年、3年、5年、6年生の代表児童が、2学期に頑張ったことや心に残ったことなどを発表しました。

また、冬休みを安全で健康にすごすために、生徒指導と保健指導がありました。

保健指導では保健委員会の児童も話をしてくれました。

明日から17日間の冬休みになります。児童はクリスマスやお正月など楽しみがいっぱいです。

家族の一員として、お手伝いもたくさんさせて欲しいと思います。

事故やケガなく元気に過ごし、充実した冬休みになるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

豊かっ子の薬物乱用防止教室

会津喜多方ライオンズクラブの方々を講師に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

身近に薬物の誘いがあることや、依存性のある飲み物、酒、タバコの恐ろしさを知ることができました。

児童は「薬物は怖い」「さそわれても断る」という感想を持ちました。

薬物などから、自分を守ることの大切さを学ぶことができました。

豊かっ子のそろばん学習

3年生は算数に時間に、みとみ学園の佐瀬先生を講師にお願いして

そろばん学習を行いました。珠の動かし方からわかりやすく教えていただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

豊かっ子の人権教室

6名の人権擁護委員の方が来校され、2年生と5年生で人権教室を実施しました。

児童は、自分も、まわりの人も元気に楽しくすごすためにどうすればよいかについて考え

自分の人権も人の人権も大切にしてかなければばらないことを学ぶことができました。

人権擁護委員の皆様、素晴らしい授業をありがとうございました。

 

豊かっ子の学力調査

11月30日(水)、12月1日(木)の2日間、喜多方市総合学力調査を実施しました。
1日目は国語、2日目は算数に取り組みました。総合学力調査は1年分の学習の振り返りです。学力調査でできなかったところをしっかりと復習して進級、進学します。