こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

音楽 豊かっ子の鼓笛全体練習 ~6年生の助言と励まし~

鼓笛練習は、これまでパート練習でしたが、昨日初めて、全体練習を体育館で行いました。
フロアでは、新鼓笛隊の4.5年生が演奏を行い、6年生は、それをステージ上で聴きました。
演奏後は、「指揮者をしっかり見ましょう。」「自信を持って演奏しましょう。」など、6年生から助言と励ましの言葉をいただきました。
その後、パートごとに練習を行ったのですが、6年生はその場にいって、いっそう親身に、真剣に下級生に教えていました。
 

 

 

花丸 豊かっ子の「ちょっといい話」 ~全校生を出迎える!~

5年生の児童会運営委員のRくんは、朝一番に登校すると、あいさつ運動のたすきを掛け、みんなの登校を待ち構えていました。
Rくんに早く登校した理由を聞くと、「雪が降ってたので、遅れるといけないから。」と答えました。
あと2ヶ月もすると、Rくんは、最上級生となり、豊川小の先頭に立って活動するようになります。そんな自覚からでしょうか、登校してきた全校生と、素敵なあいさつをかわしていました。
 

 

雪 豊かっ子のスキー教室 ~会津の冬を満喫しました~

大寒波襲来との予報で、中止も危ぶまれましたが、本日は、無風で晴れ間も出る絶好の天気となりました。
子ども達は、インストラクター様の適確なご指導と、保護者の皆様の温かな見守りのおかげで、技能の向上とともに冬の会津を満喫していました。
2名のCSボランティア様には、校庭でのスキー指導をいただきました。保護者の皆さまには、本日、お忙しい中、ご協力をいただきました。おかげさまで、子ども達のスキー技能がおおいに高まりました。ありがとうございました。
  

  

  

グループ 豊かっ子の交流活動

5年生は、来年度新1年生となる第二こども園の園児を招待しました。自己紹介や学校探検、ゲームを通して、楽しく小学校生活を体験させてあげながら、互いに思いやりの心を育んでいました。
新1年生は、お話をよく聞き、楽しく活動に参加するなど、有意義な時間を過ごしていました。

 

  

情報処理・パソコン 豊かっ子のプログラミング教育 ~節電を考えたプログラム~

6年生は、理科「電気と私たちのくらし」で、プログラミング的思考を育むため、「レゴ WeDo2.0」を使って、電気を効率よく、むだなく使うためのプログラムを考えました。
一つは、設定した温度になると風が弱まったり止まったりするプログラムを考えました。他に、センサーで人を感知したらストーブのスイッチが入り、人がいなくなったら切れるプログラムを考えたりしました。「ストーブが止まりました。」と、自分の声を録音して、切れたときにその声が出るようプログラミングする班もありました。
プログラム通りに動いたり音が出たりすると、歓声や拍手がおこりました。
 

グループ 豊かっ子の教え合い・学び合い ~鼓笛引き継ぎに向けて~

3月6日の鼓笛移杖式に向けて、6年生から下級生への引き継ぎが行われています。
写真は、指揮、フラッグ、カラーガードの引き継ぎに向けた教え合い・学び合いの様子です。
6年生は、下級生に、動きを見せたり言葉で伝えたりしながら、熱心に教えていました。下級生も、6年生の教えを真剣に学んでいました。
6年生は、鼓笛以外にも、清掃や児童会委員会、朝のボランティアの仕方など、たくさんのことを引き継いでくれます。

 

   

 

豊かっ子の収穫祭

5・6年生の子ども達は、4月から種籾まき、田起こし、田植え、除草、稲刈り、脱穀と米作りに取り組みました。

今日は自分たちが育てたお米でおにぎりを作ったり、豚汁を作ったりと、午前中から収穫祭の準備をしました。

昼には、農業支援員の只浦さんと手代木さんにおいでいただき、収穫祭を行いました。おいしいお米ができたことと、親身にご指導いただいた只浦さんと手代木さんに感謝していただきました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

豊かっ子の団子さし

1月11日(水)に食生活改善推進委員会の方々が来校し

子ども達といっしょに団子さしをおこないました。

1月13日(金)には、食生活改善推進委員会の方々が来校し

子ども達のためにおいしい団子汁を作ってくださいました。

子ども達はおいしい団子汁に大喜びでした。

食生活改善推進委員会の皆様には、2日間にわたり大変お世話になりました。