2016年6月の記事一覧
田の除草・イオン水散布を行いました
稲の成長の妨げになる雑草の草取り、害虫を予防するイオン水散布を行いました。詳しくは、農業科の取り組み「高学年 稲作活動」をご覧下さい。
里芋の苗を農園に移植しました
去年より大きく育った里芋の苗を農園に移植しました。合わせて、人参の種まきもしました。詳しくは農業科の取り組み「4年 畑作活動」をご覧下さい。
枝豆パーティーが楽しみです
3年生が、今年も大豆を蒔きました。枝豆・納豆パーティーが楽しみです。詳しくは農業科の取り組みをご覧下さい。
第1学期末授業参観・懇談会の案内です
第1学期末の授業参観と学年懇談会の案内をアップしました。行事予定・行事案内をご覧下さい。
フリー参観日 ご参観ありがとうございました
6/23(木)、「フリー参観日」を実施しました。
各担任による国語や算数等の教科の授業だけでなく、講師の先生にもご協力いただき、4時間目には1年生の「手洗い指導」を、5時間目には3年生の「食育指導」と、4から6年生を対象に「携帯スマホ安全教室」も行いました。
「手洗い指導」では、手洗いの大切さを知るとともに、実際に手洗いの実践も行いました。「食育指導」では、栄養のバランスの取れた食事の大切さや、どうすればバランスよく食べられるかなどについて学習しました。「携帯スマホ安全教室」では、スマートフォンやゲーム機、音楽プレーヤー等、インターネット通信ができる機器によるトラブルや危険性などをプロジェクターを見ながら、分かりやすく説明していただきました。
6時間目には、4から6年生のクラブ活動を行いました。1校時から6校時までどの教室等にも、たくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの学校での様子、頑張る姿をご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
各担任による国語や算数等の教科の授業だけでなく、講師の先生にもご協力いただき、4時間目には1年生の「手洗い指導」を、5時間目には3年生の「食育指導」と、4から6年生を対象に「携帯スマホ安全教室」も行いました。
「手洗い指導」では、手洗いの大切さを知るとともに、実際に手洗いの実践も行いました。「食育指導」では、栄養のバランスの取れた食事の大切さや、どうすればバランスよく食べられるかなどについて学習しました。「携帯スマホ安全教室」では、スマートフォンやゲーム機、音楽プレーヤー等、インターネット通信ができる機器によるトラブルや危険性などをプロジェクターを見ながら、分かりやすく説明していただきました。
6時間目には、4から6年生のクラブ活動を行いました。1校時から6校時までどの教室等にも、たくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの学校での様子、頑張る姿をご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
楽しく歌ったよ!「音楽集会」
6/17(金)の全校朝の会で「音楽集会」を行いました。学級では、朝の会で毎朝「朝の歌」を歌っていますが、この日は全校生がいっしょに歌う場です。全校生が向かい合うようにして並び、はじめに音楽担当の先生から歌う姿勢やリズム打ち、簡単な振り付けの指導があって、今月の歌「にんげんていいな」を歌いました。みんな体を左右に動かしながら楽しそうに歌っていました。明るく元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。来月は、「翼をください」を歌う予定です。
「豊かっ子6月号」をアップしました
学校だより「豊かっ子6月号」をアップしました。今年の学級スローガンや月の予定など載っています。各種おたより・お知らせをご覧下さい。
楽しく活動した ふれあい集会
6/14(火)の3時間目に、「ふれあい集会」を実施しました。オリエンテーリング形式のミニ運動会を1年生から6年生までの学年をこえた17の清掃班で楽しみながら競い合いました。種目は、「わなげ」、「平均台並べ替え」、「空き缶10個積み」、「フラフープ送り」、「新聞紙乗り」「先生とじゃんけん」の6種目です。どのグループも、わくわくどきどきしながら、協力し合って楽しく取り組んでいました。他学年の友だちとのつながりを深め、協力や思いやりの心が育ったのではないかと思います。何より、体いっぱいで楽しさを表現している姿が印象的でした。
楽しかった修学旅行
小学校生活最大の楽しみ「修学旅行」に行ってきました。自分たちで立てた計画に従って活動してきました。詳しくは活動のようすをご覧下さい。
プール開きを実施しました
6/10(金)の全校朝の会で「プール開き」を行いました。
6日(月)に、5・6年生がプールサイド、更衣室の清掃、その他プール周りの準備をしました。そして、プールの水もたまり、準備完了。
プール開きでは、プールサイドに全校児童が並び、体育環境委員会の進行で式を行いました。校長先生や長井先生から水泳学習での注意点やめあてなどについて話がありました。最後に6年の齋藤美月さんが誓いの言葉を述べ、式は終了しました。
空は青空、きれいなプールの水、朝からジリジリするような暑さで、子どもたちはすぐにでもプールに入りたい様子でした。
これから、天候、気温、水温などの条件がそろえば水泳学習を行います。低学年は水に慣れることから、泳げる子は、長く、速く、上手に泳げるよう安全に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
6日(月)に、5・6年生がプールサイド、更衣室の清掃、その他プール周りの準備をしました。そして、プールの水もたまり、準備完了。
プール開きでは、プールサイドに全校児童が並び、体育環境委員会の進行で式を行いました。校長先生や長井先生から水泳学習での注意点やめあてなどについて話がありました。最後に6年の齋藤美月さんが誓いの言葉を述べ、式は終了しました。
空は青空、きれいなプールの水、朝からジリジリするような暑さで、子どもたちはすぐにでもプールに入りたい様子でした。
これから、天候、気温、水温などの条件がそろえば水泳学習を行います。低学年は水に慣れることから、泳げる子は、長く、速く、上手に泳げるよう安全に気をつけながら頑張ってほしいと思います。