こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

新型コロナウィルスへの感染症対策に伴う休校措置について

 内閣総理大臣の要請、福島県教育委員会の通知を踏まえ、喜多方市教育委員会より、喜多方市内の小・中学校は3月4日(水)~3月23日(月)まで休校となる旨の連絡が入りましたのでお知らせいたします。
 今後の各種対応や予定していた学校行事等につきましては、見通しがつき次第別途お知らせいたします。

 今後は安心・安全メール、またはポータルサイトでの連絡となりますので、注視いただきますようお願いいたします。

新型コロナ休校対応.pdf

そろばん学習(3年生)

5,6校時、3年生はそろばん教室を行いました。

みとみ学園の先生方にとても丁寧に教えていただき、そろばんが初めての子どもたちも集中して学習することができました。

子どもたちは「家にそろばんがないので、買っておうちの人とやってみたい。」「またそろばんで計算してみたい。」などと、学習感想を発表していました。

みとみ学園の先生方、本当にありがとうございました。

パラスポーツ・ニュースポーツ体験

先日のお便りでお知らせしていた「パラスポーツ・ニュースポーツ体験」を行いました。

会津自然の家の所員の方にルールを説明していただいたり、一緒に活動していただいたりしながら、みんな楽しく体験をすることができました。

会津自然の家のみなさま、ありがとうございました。

 

モルック

 

フロッカー

 

ボッチャ

 

X(エックス)ロープ

なわとび記録会(上学年)

今日は、上学年のなわとび記録会。

朝や体育の時間に練習した成果を発揮する日。

4年生は、6年生に回数を数えてもらいながら、決められた技と自分で決めた技に挑戦しました。

5,6年生は自分で数を数えながらの挑戦でした。

みんな、自己記録の更新をめざしてがんばっている姿が印象的でした。

心の健康教室by6年

5校時に6年生のための「心の健康教室」を行いました。

講師の先生は、スクールカウンセラーの小林先生です。

人はみんな違うし、人は周りの人と関わりながら生きている。

私たちが出会ったのは奇跡なのかもしれない。

人を大切にして生きていくことが大事であることをモニターを見せながら説明してくださいました。

みなさん、一人一人は違うけど、友だちは大切にね。

 

 

なわとび記録会(下学年)

今日は、下学年のなわとび記録会。

朝や体育の時間に練習した成果を発揮する日。

6年生に回数を数えてもらいながら、決められた技と自分で決めた技に挑戦しました。

 

 

新入生一日入学・新入学保護者説明会

今日は、新入生一日入学・新入学保護者説明会。

4月から入学予定の園児及びそその保護者の方が来校しました。

保護者の方に入学にあたっての話の間、園児のみんなは1年生と体験入学。

1年生は、お兄さんお姉さんとなって、学校探検したり、コーナーごとに遊んであげたりしました。

プレゼントももらっていたようです。

4月6日、入学するのを心からお待ちしております。

保護者の皆様、寒い中お出でいただきありがとうございました。

 

次年度の学校スローガンは?

4校時目に、全校児童で次年度の学校スローガンを決めるための話し合いを行いました。

各学年でスローガンに入れたい言葉を出し合った後、清掃班で再度話し合い、言葉を絞りました。

この時間では決まらなかったため、今後は運営委員会に委ねることにしました。

ちなみに、今年度の学校スローガンは分かりますか?

今年度の学校スローガンは「広げよう あったか言葉 笑顔いっぱい豊かっ子」でした。

最後の授業参観

5校時目に、6年生の授業参観、その後、中学校入学説明会と学年末懇談会が行われました。

授業参観では、新聞紙を使ってタワーを作る活動を親子で行いました。

どうやったら一番高く、そして、安定したタワーを作れるのか、ああでもない、こうでもないと会話を楽しみながらの活動でした。

中学校入学説明会では、喜多方一中の校長先生が、入学に向けての心得等を直接保護者の方に熱く語ってくださいました。

あともう少しで卒業ですね。たくさんの思い出を作ってください。

豊川にものぼりが来たよ

2020オリンピックに向けて,ここ豊川小学校にものぼり旗が設置されました。

喜多方市には、3月27日に聖火が到着し,おたづき蔵通り、ふれあい通り、喜多方プラザ文化センター駐車場の順にランナーが走ります。距離にして約2.3km。
 詳しくは市のホームページで→https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/22566.html

コンタクトゲーム(1年生)

今日は、スクールカウンセラーの溝木先生と一緒に「コンタクトゲーム」をして楽しみました。

コンタクトゲームとは、絵が描かれてあるカードを向きを変えたりしながらつないでいくゲームです。

友だち同士、話し合いながら道や線路、池をつなぎながらカードを並べていきました。

集中しているときの子どもたちの目は違いますね。

みんな、楽しそうに活動していたのが印象的でした。

警察署見学(3年生)

2月12日(水)、3年社会科「事故や事件からくらしを守る」の校外学習として、喜多方警察署を見学してきました。

パトロールカーの中に備えられている矢印番がスライド式であったり、カラーコーンは収納式であったりと、一つ一つの工夫に子どもたちは「なるほど!」と感心していました。

7つの課や係を見学し、最後に対刀防護服を着る体験もさせてもらい、その重さにとてもびっくりしていました。

警察署の方には、子どもたちのたくさんの質問に丁寧に答えていただき、充実した学習ができました。

鴨井先生、ありがとうございました

6年生児童及びその保護者のみなさんは知っていたかと思いますが、今日で鴨井先生と一緒に学習する算数科の授業が終わりました。

鴨井先生は、喜多方一中の数学科の先生です。

今年度、コアティーチャーとして、ほぼ毎週水曜日に笠間先生と算数科の授業をしてくださっていました。

鴨井先生は、自分たちで話し合いながらよりよい方法や答えを導き出している6年生をいつもほめてくださっていました。

4月。一中に鴨井先生がいたら、今度は「数学科」を教えていただけるかもしれませんね。

鴨井先生、1年間、ありがとうございました。<m(__)m>

 

読み聞かせ(5年生)

今日は5年生。

いつもの山崎先生が、5年生に「そっといちどだけ」を読んでくださいました。

盲導犬のステラの目線で書かれたお話しでした。

子どもたちは食い入るように話を聞いていました。

賞状伝達

今日の給食の時間に、放送で表彰伝達を行いました。

一つは、「書き初め」です。「書き初め奨励賞」でした。

もう一つは「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」です。「絆ふれあい賞」でした。

 

おめでとうございました。