こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

スキルタイムって何?

 毎週金曜日、5校時終了後の30分間、基礎的・基本的な学習内容の定着や、つまずきやすい内容の確実な習得のための時間を「スキルタイム」として実施しています。(6校時の時は行いません。)

それぞれの学年では、計算問題や漢字練習、作文練習など、子ども達の実態に合わせた学習に取り組みました。

 

第1回 百マス計算大会

28日(金)は、足し算の百マス計算に挑戦しました。

(1年生は、今回は実施しません。)

目標タイムと得点を決め、2分間、必死で頭をフル回転!!

「継続は力なり」です。家庭学習でも頑張って続けよう!

 

 

 

全国学力・学習状況調査

今日は6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。

シーンと静まりかえった教室には、子ども達の真剣な顔と鉛筆を走らせる音…。

手応えはどうでしたか?お疲れ様でした。

 

サンマルちゃんメニュー

昨日は、喜多方市立第一小学校の栄養教諭、細野先生を講師に、5年生で食育授業を行いました。

かむことの大切さ、よくかむための食材や切り方を学び、班ごとに「サンマルちゃんメニュー」を考えました。

「カミカミ最強サラダ」や「おいしく味わえるワカメきんぴら」など、オリジナルメニューがぞくぞく。

子ども達が考えたメニューが、7月の給食と2学期の給食に採用されるかも?お楽しみに!

 

 

 

読み聞かせ(1・2・6年生)

今朝は読み聞かせがありました。

1年生の絵本は「ぜったいたべないからね」。

 食べ物の好き嫌いが、この本で克服できるかも?

2年生の絵本は「おまえうまそだな」。

 大型絵本からティラノサウルスが出てきそう!

6年生の絵本は「100年たったら」。

 ライオンと鳥がたどる、切なくて壮大な物語。

それぞれの学年にピッタリの選書で、子ども達は絵本に釘付けでした。

 

 

 

 

 

大きく、たくさん、育ってね!その2

25日 火曜日 晴れ

1・2年生の作業が終わると、あすなろ農園に3年生と4年生がやってきました。

3年生は、ポットの蒔いたダイズ、アズキ、カボチャの定植をしました。

4年生は、ジャガイモの畝の除草作業と、防草シート敷きを行いました。

細田さんに教わりながら、みんなとてもよく働きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく、たくさん、育ってね!

5月25日 火曜日 晴れ

農業科支援員の細田さんに教えていただきながら、1・2年生がサツマイモを植えました。

一本一本丁寧に土をかぶせ、「大きく育て!」と水をかけました。

 

 

 

 

 

どれぐらい育ったかな?

3年生の理科です。

ポットに種を蒔いたヒマワリとホウセンカが芽を出しました。

今日は一人一人、自分の青い植木鉢に植え替えました。

「土の量はこれくらい?」「埋める深さはどう?」「水はどのくらいかけるの?」

子ども達は一つ一つ真剣に学んでいました。

これから生長を観察していきます。

 

 

 

タブレットと5年生・3年生

今日は4校時に5年生が、5校時に3年生が、タブレットとルーターの操作を練習しました。

5年生は人数が多く、なかなかつながらないという困難もありましたが、真剣に説明を聞いていました。

3年生は2人ペアで協力し合って練習し、豊川小学校のホームページを開くところまでできました。

これで全学年の子ども達が基本的な操作を学び、使用上の注意等を確認しました。

同意書が全てそろった学年から家庭へ持ち帰り、接続を確認していただくことになります。

その際は、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

今日は6年生

各学年でタブレット使用の練習が着々と進んでいます。

今日は6年生が「初タブレット」でした。

インターネットを立ち上げ、豊川小学校を検索し、このホームページを見ました。

アップしたての今日の田植えの写真を、みんなとても喜んで見てくれて、「早く家でも使いたい!」と、意欲満々でした。

 

 

 

 

田植え日和

暑くもなく、寒くもなく、風もなく、今日は絶好の田植え日和になりました。

5・6年生が種籾から育てた苗で、田植えを行いました。

農業科支援員の只浦さんと手代木さんのご指導の下、じょうばんでの筋引きも経験させていただきました。

苗を持って一斉に田んぼに入ると、「わー」「きゃー」と、歓声が上がりました。

田植えの終わった田んぼを見ると、機械で植えた周りの田んぼと違って実に個性的?!

でも、「上手にできた。立派に育つよ。」と、只浦さんに太鼓判を押してもらうことができました。

 

 

 

 

 

 

わっかから へんしん

2年生の図工です。

紙と輪ゴムで輪っかを作り、飾りを付けて…何ができたかな?

頭にかぶれば王冠!立派なひげまで作りました。

腕に回せばステキなブレスレット!かわいい指輪も作りました。

耳を付けたらウサギ!教室の中をぴょんぴょんと跳ね回ります。

子ども達は輪っかからいろんなものを作り出し、身に付けて大変身!!

とても楽しい授業でした。

 

 

 

 

 

4年生も使ってみた!

今日は4年生がタブレットの使い方を練習しました。

さすが4年生。スムーズに練習が進み、写真を撮りにいったときはすでに片付けでした…。

また後日、操作の様子をお知らせします。

 

 

 

 

時間を忘れます!

今日は楽しいクラブ活動の日です。

パソコンクラブ、手芸クラブ、理科・工作クラブを訪問しました。

理科・工作クラブでは、牛乳パックを使ったブンブンこまを一緒に作らせてもらいました。

楽しく夢中になって活動していたら、あっという間の45分間でした。

 

 

 

 

すごいぞ!種の力

14日にアップしたポットの「芽」の答えは、大豆とカボチャでした。

3日後の今日は、こんなに大きくなりました。

これが、種から育てる醍醐味です!

3年生のみなさん、見てくれたかな?

 

      14日の大豆が、             17日には、たくさん芽を出しました。   

 

      14日のカボチャが、           17日には、大きなふたばを広げました。 

 

 

 

 

恵みの雨!

12日(水)に全校児童で花壇作業を行いました。

その後、晴天続きで、水をかけてもすぐにカラカラ。

ちゃんと根付いてくれるか心配でしたが、久し振りの雨のお陰で花が生き生きしました。

 

 

 

                          1~3年生はマリーゴールドの花壇です。

 

         アートな4年生と6年生の花壇。さて、どちらが4年生?6年生?

たんぽぽのちえ

5月の風に乗ってタンポポの種が飛んできました。

野原で横になっているタンポポはお昼寝?

いいえ、これは「たんぽぽのちえ!」

2年生の皆さんは国語の授業で勉強します。

今度みんなに教えてくださいね。

  

チョウを育てよう

午前中、アゲハチョウがとんでいました。よく見ると、山椒の葉にクリーム色の卵が2つ!

(見つけられましたか?)

3年生のみなさんは、理科の授業で昆虫の学習をします。

楽しみにしていてください。