こんなことがありました!

2015年2月の記事一覧

学校だより2月号をアップしました。

 本日2月20日に「学校だより2月号」をアップしました。主な内容は「東北地域食育活動コンクール団体表彰」「スキー学習・教室」「豆まき集会」「だんごさし行事」「受賞記録」「行事予定」などです。ホームページ「各種おたより」の「学校だより」をご覧ください。
 なお、地区への配布は2月26日以降となります。

自転車安全利用五則について

 この度、福島県より改正自転車安全利用五則が届きましたので、この記事の下と「やくそく・マニュアル・様式」のページにアップしました。内容については、自転車の詳しいルールに加え、違反した時の罰則も載っています。違反するとかなり重い罰則が科せられます。お互い注意して正しく利用したいですね。
 本校では冬期間は自転車利用禁止になっていますが、4月からの自転車利用に向けて、自転車の交通ルールを確認しておくことが大切です。ご家族の皆さんでよく読んでください。

  27.2福島県自転車安全利用五則(改).pdf

鼓笛移杖式が行われました。

 2月13日(金)の集会の時間(業間)に、鼓笛移杖式が行われました。まずはじめに校長先生から移杖という意味と伝統を引き継ぐ心構えについてお話があり、続いてこれまで鼓笛隊の中心として頑張ってきてくれた6年生中心の演奏が行われました。その後、6年生の主指揮者から5年生の主指揮者に指揮杖が引き継がれ、それと同時に各楽器の引継ぎも行われました。最後に新鼓笛隊の5年生以下の児童で演奏し、指揮が終了しました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
        
    
              

新入生1日入学が行われました。

 2月12日(木)の2校時目に4月に入学予定の児童を迎えて「新入生一日入学」を行いました。担当する1年生は、この日のためにいろいろと準備してくれ、当日は「小学校の1年間の行事紹介」や「学校案内」、「勉強・遊び体験」の3部構成で取り組んでくれました。新入学予定の子どもたちも落ち着いて楽しそうに参加していました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
             
       
     

5年生と幼稚園生の交流活動が行われました。

 2月5日(木)の3校時目、豊川幼稚園の子どもたちを学校の体育館に来てもらって、5年生と幼稚園生との交流活動を行いました。「旗取りおにごっこ」や「転がしドッジボール」「障害物リレー」「だるまさんがころんだ」「じゃんけんゲーム」など、幼稚園生の子どもたちを楽しませようと5年生が頑張ってくれました。詳しいようすは、「活動のようす」のページをご覧ください。