こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

ブラッシング指導(6年生)

よい歯の集会の後、6年生でブラッシング指導を行いました。

講師は歯科衛生士の齋藤久美子先生です。

むし歯の進行や歯ぐきの病気の話を聞いたあと、染め出しを行って正しいブラッシングの仕方を練習しました。

むし歯は全身病!

治療しないと、体のあちこちに影響が出るそうです。

むし歯のある人は、ぜひ早めに治療してください。

齋藤久美子先生には、1年生の時からブラッシング指導でお世話になりました。

6年間、ありがとうございました。

 

 

よい歯の集会

今日の全校集会は、保健委員会の児童による「よい歯の集会」でした。

まずは歯に関する三択クイズを、全員で考えました。

 第1問「歯のかたさはどれくらいでしょうか?」→ 水晶と同じくらいです。体の中で一番かたい! 

 第2問「サメの歯は、何回生えかわる?」→ 何回でも!うらやまし~。

 第3問「子どもの歯は、全部で何本生える?」→ 20本です。おとなの歯(永久歯)になると28~34本です。

 第4問「むし歯はいつできやすい?」→ 朝起きたときや勉強中ではなく、寝ているときだそうです。

何問できましたか?

クイズの後は、むし歯にならないために大切なことを確認しました。

さすが6年生です。とても上手に発表ができました。

 

 

 

読み聞かせ(4・5・6年生)

11月はブックウォーク実施期間でした。

11月の貸し出し冊数を見ると、4年生と5年生はもうすぐ100冊に届くところでした。

たくさん本を読んでくれて嬉しいです。

昨日は、読み聞かせがありました。

 4年生は、「せかいでさいしょのポテトチップス」という絵本です。

   大好きなポテトチップスの始まりのお話。4年生は農業科でジャガイモを育てたので、興味津々でした。

 5年生は、「鬼ぞろぞろ」という絵本です。

  「ろぞろぞ鬼」?表紙の文字が右側から書かれていることにすぐに気づいた5年生。古典がもとのお話です。

 6年生は、「オオカミから犬へ」という絵本です。

   いろんな種類の犬も、祖先はオオカミ!犬と人間が仲良くなる歴史に、6年生は感心していました。

 

 

 

  

放課後学習会

1年生は、3つの数の計算が速くできるようになりました。

2年生は、九九がすらすらとできるようになりました。

3年生は、難しい漢字をたくさん書けるようになりました。

毎回の学習会で子ども達が取り組んでいるプリントを見ると、成長の様子がよく分かります。

今日は学習ボランティアの佐々木さんも参加してくださいました。

上学年の子ども達は、終了時間になっても黙々と学習を続けていて、これまた感心しました。

 

 

 

 

 

カードでつたえる気持ち(4年生の図工)

開くと飛び出すためには…ここを切って、ここは折って、ここに立てて…。

子ども達は飛び出す仕組みを真剣に考えています。(結構難しいです。)

クリスマスカードにお正月のカードなどなど、季節感たっぷり。

渡す相手や伝えたい思いを考えながら、開いたときに喜んでもらえるようにと心を込めて作っています。

皆さんのもとに届くかもしれません。お楽しみに!