こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

豊かっ子の修学旅行出発式(6年)

6年生が修学旅行に出発しました。

出発式では、校長先生から、

「豊川小学校の代表として、楽しく、ルールを守って、最高の修学旅行にしましょう。」

と話をもらいました。

子ども達は、校長先生の話をしっかり聞いて、修学旅行への意欲を高めることができました。

また、代表児童が修学旅行でのめあてを堂々と発表しました。

この2日間、学校生活では学ぶことのできない体験をたくさんしてきてほしいです。

豊かっ子のザリガニ釣り(2年)

2年生が生活科でザリガニ釣りに行きました。

自分たちで作った釣り竿や家から持ってきた網を使って、ザリガニを捕まえました。

網を持つ子と飼育箱のふたを開ける子と分担したり、釣り竿の担当と網の担当が協力したりできました。

最初は、うまくいかなかった子ども達も、ザリガニが隠れていそうな場所を見つけた捕まえることができました。

捕まえたザリガニは、この後の生活科の学習ですみかやえさを考えて大切に育てていきます。

行き帰りには、道路に落ちているゴミを進んで拾いました。地域をきれいにする気持ちも育ちました。

豊かっ子のさつまいも苗植え(1・2年)

1・2年生がさつまいもの苗を植えました。

農業科支援員さんと、土を掘って苗を植えました。

このとき、苗を寝かせる「船底植え」がポイントだそうです。

最後に土をかぶせて水をあげました。

これから収穫に向けて草むしりや水やりのお世話をします。

おいしいさつまいもができるように心をこめて世話をしていきます。