2021年1月の記事一覧
第二こども園との交流 by 5年生
本校では、毎年5年生が第二こども園の年長組の園児と交流学習を実施しています。
今年は、1月14日(木)に第二こども園に行ってきました。
年長組の園児と「だるまさんが転んだ」「いろ鬼」「フルーツバスケット」「じゃんけん列車」などで元気に遊び、楽しい交流会になりました。
笑顔いっぱいの1時間を過ごすことができました。
租税教室 for 6年生
市役所の職員の方2名にお越しいただき、租税教室を実施しました。
ビデオ映像から税の大切さを学びました。
その後、1億円のレプリカを実際に持ってみて、重さを予想しました。
とても実りのある学習になりました。
3学期の抱負 by 4~6年
今日は、4~6年生の代表児童が「3学期の抱負」を発表しました。
団子さし(2年生)
小正月の伝統行事である「団子さし」を行いました。
食生活改善委員会の皆様にお手伝いいただきながら、
赤・緑・白の団子と飾りを作り、みず木の枝先に飾りました。
残った団子はきなこで食べて、子ども達は大満足でした。
新しい年がよい年になりますように。
初滑り!
雪がたっぷりと積もり、今日から体育の授業でスキー練習が始まりました。
久し振りのスキーに少し緊張気味の子ども達。
ともだち山に登るだけで一苦労。でも、あっという間に滑り降りて‥。
短い時間でしたが、子ども達は雪の感触を存分に楽しんでいました。