2019年9月の記事一覧
みかんジュースとぶどうジュース どっちが多いのかな
1年生 算数科授業「どちらがおおい」
操作活動を通して理解を深めるとてもいい授業でした。
子どもたちも真剣に話し合っていました。
より速く より高く より遠く
市小学校陸上大会
雨の中
必死で競技する6年生
仲間を応援する6年生
その姿が素敵です
最終調整
応援の言葉
6年生のみなさん、もうすぐ陸上大会ですね。ぼくは、放課後の陸上部の練習で一生懸命練習しているところをとても近くで見てきました。
6年生が毎日、がんばって練習するすがたを見て、かっこいいと想っていました。6年生は足も速いし、ぼくもそんな風になりたいです。
当日の陸上大会では自己ベストを目指して、練習の成果をはっきして、がんばってきてください。ぼくたち、在校生みんなで、学校で応援しています。みなさんが目標を達成できるように祈っています。
僕たち6年生23名は、雨にも、暑さにも負けずに練習に取り組んできました。これまでやってきた練習の成果を発揮し、最後まであきらめずに全力でがんばってきます。小学校生活のいい思い出になるよう、悔いのない大会にしたいと思います。
在校生のみなさん、一人一人へのあたたかい応援、本当にありがとうございました。
親もがんばる
総務部会。
熱の入った話し合い。
すべては子どもたちのために。
親もがんばる。
豊かっ子発表会の成功のために。
ベテランの業
3年生が、社会科でスーパーマーケットの見学学習を行いました。
お店の裏で働いていた「ベテラン」の方々の手際のよさに目を丸くしたり、冷蔵庫の中の寒さに驚いたりしながら、お店の工夫や苦労をたくさん学ぶことができました。
店長さん、お店のみなさん、ありがとうございました。
台風一過
♬ な~つのお~わ~り~ ♬
いよいよ、プールでの水泳学習が終わりました。
昨日は1年生が、今日は2~6年生が自分の命を守るために必要な知識を学ぶための「着衣水泳」を行いました。
気温・水温も高く、絶好の学習になりました。
服を着て水に入ると、とんでもなく体が重く感じます。
水に・・・揺れーる 重ーい(想ーい) 体中 感じーて ♬
服やペットボトルで浮く方法を学ぶことができました。
最後に、プールに感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」を言いました。
あーりがとー あーりがとー かーんしゃしーてー ♬
できたぜ かかし
9月4日(水)、6年生から本日の活動についての説明をみんなで聞いた後、農業科支援員の只浦さんの指導のもと、5・6年生でかかしを作りました。「すずめ、来るなら来い!」といわんばかりのかかしを作ることができました。
今年もおいしいお米ができるといいですね。
只浦さん、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
ちなみに、昨日の答えはかかしづくりのための準備物でした。
※お詫びと訂正
先日の校内水泳記録会の中で、1,2年生は初めてと書きましたが、3年生も初めての水泳記録会でした。
誠に申し訳ありませんでした。
何に使うのかな?
答えは明日。