こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

豊かっ子の遠足(1・2年)ダイジェスト

1・2年生の遠足、全員が無事元気に帰ってきました。

喜多方駅で、切符を買った後、駅員さんから喜多方駅の歴史やホームの喜多方市紹介などの説明を聞きました。

さらに、おみやげのシールをもらった上、会津若松駅に向かって自分たちが乗る電車と一緒に、運転手さんと写真を撮りました。

飯盛山では、白虎隊のお墓をお参りした後、鶴ヶ城が見えないかなと目をこらしていました。

さざえ堂では、前から入って上っていたはずなのに、下りてくる人とすれ違うことなく、いつの間にか下りて、後ろの出口から出てきて、「どうなってるの?」と不思議そうでした。

鶴ヶ城では、おいしいお弁当を芝生の木陰で食べ、おやつもうれしそうでした。お城をバックに思い思いのポーズで記念撮影しました。

 


豊かっ子の遠足(バス待ち)

1・2年生は飯盛山見学後、周遊バスで鶴ヶ城まで移動し、お弁当を食べました。

おなかいっぱいになった後は、バスで駅に向かいます。

天気が良いので、バス待ちの間、バス停の日陰に集まって、しばし休憩です。

水分補給も欠かしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊かっ子の修学旅行(荒浜小見学)

東日本大震災の被害やその後の復興について学ぶため、荒浜小学校を見学しました。

6年生たちは、案内してくれる方の説明をよく聞き、当時の人々の様子を想像したり、復興への苦労を学んだりしました。

案内人の方の解説、資料、模型、映像、そしてこの目で見て震災について学び、命を守ることについて考えました。

そして、自分たちの命を守るための行動の大切さや防災への意識を高めることができました。

 

豊かっ子の修学旅行(イルカショー&昼食)

修学旅行では、イルカショーを観覧しました。

イルカがインストラクターさんの指示聞いて、タイミングよくジャンプする姿に歓声を上げていました。

最前列で待機していた子達には、思ったほど水しぶきはかからなかったそうです。

その後、昼食を食べ、午後の活動へのエネルギーをチャージしました。