学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

上手にできた「そば打ち体験」

 11月27日(金)に、5.6年生23名が「農村婦人の家」で雄国そばのそば打ち体験をしました。講師の先生に優しく教えていただきながら何とか完成しました。自分たちで打ったそばの味は格別だったようです。                     
   

竹細工体験をしました

 11/18(水)に5年生7名が雄国の竹細工体験をし、上手にかごを完成させました。講師に雄国竹細工保存会の4名の方をお招きし、地元の伝統工芸である竹細工を教えていただきました。児童は、短時間で全員が作品を完成させることができ、初めての体験に喜んでいました。                   
  

おいしくできた調理実習6年

 11/13(金)に6年生が家庭科の調理実習を行いました。班ごとにごはんやパスタなどをつくり、おいしくいただきました。さすが、6年生だけあって味も最高でした。
   

第16回熊っ子まつり


 10月31日(土)に実施された「熊っ子まつり」は、今年度で第16回目となりました。木の香り漂う新体育館で、全校合唱からスタートした発表は、どの学年もすばらしい内容で一人一人の児童が輝いていました。ご覧になっている方々も大きな拍手をおくっていました。また、午後の部のPTA主催の収穫祭では、おいしい豚汁とカレーをいただいた後、工夫を凝らしたおもちゃ作りを実施し、楽しい一日を過ごしました。                   
                       
  

がんばったマラソン記録会

 好天に恵まれた20日(火)に実施しました。子どもたちは、マラソン記録会のために毎朝校庭を走り、自分の走力を高めてきました。自己ベストを出す子どもが数多くいて、毎日の努力の大切さを実感していたようです。沿道の大きな声援をくださったご家族・地域の方々に感謝いたします。

森林環境学習木工クラフト

 14日(水)に4年生が森林環境学習木工クラフトを行いました。森の案内人の方より指導をしていただき、間伐材を利用したかわいい作品を作ることができました。(写真)

 

音楽鑑賞教室

 10日(土)の午前中に実施されました。文化庁の補助事業である「芸術家の派遣事業」を利用し、サクソホン奏者の板橋 亮氏と細川佳那枝氏のキーボードによるすばらしいユニット演奏を聴きました。
 

交通教室

「自分の命は自分で守る」
4月13日(月)に延期になっていた交通教室が実施されました。体育館において、交通安全のビデオを観て安全な歩行や自転車利用について学習しました。」熊倉駐在所の佐藤様から6年生へ家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡され、全校生が交通事故に気をつけることを誓いました。 

   交通教室

校長先生との昼食会!

 校長先生と卒業する13名の6年生との昼食会が、今週の9日(月)11日(水)12日(木)の3日間に分けて行いました。小学校での思い出話や中学校での抱負など、会話しながら楽しいしい時間を過ごしました。校長先生の中学・高校時代の話などもあり、6年生は大変喜んでいました。

震災を忘れないために!

 本校では、「3.11震災の日」にあわせて、全校朝の会で校長先生より講話を頂きました。
喜多方市は大きな被害はなかったわけですが、震災を忘れないために、震災の災害が大きかった地域の写真などを資料として、児童達にお話しをしていただきました。
大きな地震に遭遇したときの行動について、改めて確認し合うことができました。

ケビン先生との最後の英語に!

 今年度最後のケビン先生との英語学習が6年生・1年生・3年生・5年生という順序で行われました。ケビン先生には、子ども達に楽しく・わかりやすく英語を子ども達と共に行ってくれました。各学級からは、「メッセージと写真」「色紙でのメッセージ」「写真とメッセージ」「写真とお手紙」がケビン先生にプレゼントされました。
 校舎の玄関からケビン先生が帰るときには、全校生が各教室のベランダから手を振ってお見送りをしました。「本当にケビン先生ありがとうございました。お元気で!」
(3年生との記念写真)

六年生を送る会行う!

 本日三校時目に、今の体育館での最後の六年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、6年生に感謝の気持ちを持って思い出に残るもにしようと、1時間という短い時間の中で行いました。6年生にかかわるユニークな「○×クイズ」や6年生と在校生との「ジャンケンゲーム」等を楽しく愉快に行いました。その後、各学年より、歌や楽器の演奏、中にはランドセルを背負って、「あるがとう6年生」という文字をしたためたり、鼓笛風に演奏したり、踊りを披露したりと、6年生は大喜びでした。最後に、6年生より「手作りカレンダー」とリコーダーによる演奏を披露して、この体育館での最後の「6年生を送る会」を終わりました。

授業参観・懇談会行われる!

  本日、学年末の授業参観及び懇談会が行われました。今年度最後の授業参観とあって
どの学級もたくさんの保護者が参観にきていたようでした。改めて、熊倉小学校の保護者の学校に対する思いが強く伝わってきました。
 全体会にも、7割以上の保護者が集まり、その後の各学級での懇談会でも、次年度の学級委員や各PTA部員を決めることを中心に、学級の学習や生活の成果と課題が話し合われました。
 全体会では、校長より「経営ビジョン」の重点実践事項の到達度の結果の話がありました。生徒指導主事からは、お世話になってはいけない3つの車などのはなしや、PCの使い方等を。養護教諭からは、保健室の利用や歯の治療・健康に関しての1年間のがんばりの話がありました。

なわとび集会実施!

 今日の朝の時間に「なわとび集会」を行いました。毎年行われているものですが、
学年毎の「長縄8の字回旋跳び」が2分間に何回跳べるかを学年毎に競うものです。
学年に応じて、ハンディーがあり、1年は50回、2年は40回、3年は30回、4年は20回
5年は10回、6年は0回となり、縄を回す人も1年~4年は担任と体育委員会の児童が、5・6年は、クラスの子どもが行います。2回実施し良い方をその学年の記録になります。
 その結果、1年は83回、2年は109回、3年は144回、4年は218回、5年は176回、
6年は190回でした。栄えある優勝は、4年生でした。

鼓笛移杖式行われる!

 19日【木】の昼休みに、本校の鼓笛移杖式が体育館で行われました。休み時間や昼休み時間等を使って、6年生やトランペットの専門の講師(髙畑さん)を招いて、5年生以下の後輩に、指揮や楽器の演奏の仕方等をマンツーマンで教えてくれました。次年度からは、人数の関係もあり、3年以上が鼓笛にはいることになりましたが、どの子も一生懸命に練習に取り組んでいたようでした。
  その成果が、今回の移杖式では、見事な演奏になってあらわれていました。本校のすばらしい伝統が、またしっかりと引き継がれたように感じました。

「そろばん教室」行いました!

 本日の3校時目に、3年生の算数の授業として、みとみ学園の方を講師として「そろばん」の授業を行いました。2名の子どもがそろばんの塾に通っていますが、他の子は初めての体験だったので、戸惑っていたようでした。明日も2時間ほどおこなわれます。

晴天でのスキー教室実施!

 本日25日〔日〕に、スキー教室を、猪苗代リゾートスキー場で行いました。晴天で、最高のコンディションの中で行われ、子ども達も楽しい一日を過ごすことができたようでした。
 スキーの講師には、猪苗代リゾートスキー場のインストラクターの方8名と町体協7名、保護者の方数名願いして行いました。そのおかげで子ども達の技能もぐーんと伸びました。特に低学年の子の上達が良かったようでした。お昼のカレーもおいしく、おかわりもできたので子ども達も大人の方も満足の顔をしていました。