2024年4月の記事一覧
豊かっ子の鼓笛練習(指揮隊・特別楽器・フラッグ)
昼休み、鼓笛練習の音色が校舎に響き渡っています。
5・6年生は、運動会当日に向けていい演奏をしようと、練習に熱心に取り組んでいます。
楽器ごとのリズムや動きが合うようになってきました。
先生方も、子ども達のがんばりを支えています。
豊かっ子の鼓笛練習(小太鼓・中太鼓)
運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。
今日は、体育館で小太鼓・中太鼓が練習していました。
CDのリズムに合わせて、繰り返し確認していました。
豊かっ子の肥料まき(3年)
農業科の作物づくりの準備として、3年生が畑の土作りをしました。
まずは、雑草を抜いて、畑をきれいにしました。
育てる野菜にたくさんの栄養がいくように、心を込めて肥料をまきました。
みに入れた肥料は重かったようですが、みんなで力を合わせて土作りをしました。
豊かっ子の児童集会(各委員会活動紹介)
児童会の前期委員会活動紹介を行いました。
第1回の委員会活動で話し合っためあてや活動内容を、委員会ごとに紹介しました。
各委員会、委員長副委員長を中心に、全校生に聞こえる声で堂々と発表することができました。
豊かっ子の農業科種まき(5・6年)
5・6年生が稲の種まきを行いました。
農業科支援員さんに教わりながら、苗箱に土を入れ、種もみをまきました。
先日建てたビニールハウスに入れ、苗に生長するまで大切に育てていきます。
豊かっ子の1年生を迎える会
今日は、運営委員会や6年生が中心となり、1年生を迎える会を行いました。
6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないでの入場から始まりました。
2年生は全校性を代表して歓迎の言葉を堂々と発表しました。
6年生は今年度の豊かっ子スローガンを披露しました。
また、全校性が仲良くなれるように「猛獣狩り」ゲームを企画・進行しました。
1年生も、自分の名前や好きな食べ物を大きな声で発表しました。
3年生は学習で使う手作りの鉛筆差しをプレゼントしました。
4年生が飾り付けてくれた体育館で、5年生の花のアーチをくぐり退場しました。
全校性の心温まる会となりました。
豊かっ子の授業参観
今日は、今年度初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の方に来ていただきました。
子どもたちは緊張した様子でしたが、先生方の話をよく聞いて学習していました。
豊かっ子のバナナおに(1年)
1年生が体育の学習で「バナナおに」をしていました。
先生の話をよく聞いてルールを確認していました。
「バナナおに」が始まると、楽しそうに声を上げながら体を動かしていました。
豊かっ子の理科「あたたかくなると」(4年)
4年生が理科の学習で春を探していました。
校庭で、春の植物や生き物に着目し、細かいところまで観察してカードに記録していました。
見つけた春を先生に伝えたり、友達と確認したりしながら学び合っていました。
豊かっ子の全国学力・学習状況調査(6年)
全国の小学6年生と中学3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。
豊川小学校でも6年生達が、国語と算数の問題に挑戦しました。
問題文を繰り返し読んで意味を考え、答えを一生懸命考えました。
難しい問題にもあきらめず取り組む姿が素晴らしかったです。
豊かっ子の全校集会
今日の全校集会では、6年生の代表児童がめあて発表を行いました。
最高学年として、自分ががんばりたいことを堂々と発表できました。
また、校長先生からは「豊川小学校の最高なところ」の一つが挨拶だと話してもらいました。
様々な行事に一生懸命がんばってほしいことや、勉強で分からないことは校長先生たちにどんどん聞いてしっかり学んでほしいことも話されました。
全校性が、今年1年間どんなことをがんばりたいかを考えるよい機会となりました。
豊かっ子の読み聞かせ(3・4・5年)
今日は、3・4・5年生で、読み聞かせボランティアの方や学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
各学年、静かに読み聞かせを楽しんでいました。
豊かっ子のバトンパス練習(5年)
5年生が校庭でバトンパスの練習を行いました。
バトンを渡す手、もらう手を確認し、ペアの子に声をかけながら何度も練習していました。
桜が舞い散る中、熱心に取り組んでいました。
豊かっ子のハウス建て(6年)
6年生が農業科の学習の準備として、ハウス立てを行いました。
農業科支援員さん達に教わりながら、稲の苗を育てるビニールハウスづくりに挑戦しました。
ビニールの張り方や道具の使い方を、実際に見て学ぶことができました。
6年生達は自分たちでできる仕事を見つけ、取り組んでいました。
来週はいよいよ苗箱に種をまいていきます。
豊かっ子の歯科検診(4年)
今日明日と、校医の先生に来ていただき、歯科検診を行っています。
4年生の様子をのぞくと、自分の順番が来るまで、静かに待つことができていました。
また、養護教諭の先生が作った歯科検診の掲示を熱心に読んでいる子もいました。
検査では、自分の名前を言ったり、挨拶をしっかりして検査を受けていました。
豊かっ子の前期委員会組織づくり
前期委員会の組織づくりを行いました。
6年生は、初めての委員長、副委員長、書記等の役割に就きました。
緊張した様子でしたが、担当の先生方からアドバイスをもらいながら、めあてや活動内容など話し合いを進めることができました。
4年生は初めての委員会活動に、6年生の話をよく聞いて意見を出していました。
5年生は昨年度の経験を生かして、見通しを持って話し合いに参加していました。
いよいよ明日から前期の委員会活動が始まります。
どの委員会も豊川小学校がよりよくなる活動を考え、取り組んでくれることでしょう。
【運営委員会】
【放送委員会】
【保健委員会】
【図書委員会】
【体育環境委員会】
豊かっ子の学校探検(1年生)
1年生が、学校の中を探検しました。
2階や3階にも、たくさんの教室があることを勉強しました。
図書室には本がたくさんあることや、理科・家庭科室には冷蔵庫や電子レンジがあることを発見していました。
少しずつ学校生活に慣れてきている1年生です。
豊かっ子の視力検査
12日(金)と15日(月)に分けて、視力検査を行いました。
2年生の様子をのぞくと、保健の先生や担任の先生の話をよく聞いて、検査を受けていました。
また、自分の番が来るまで、静かに待つことができました。
豊かっ子の交通教室
1・2年生は安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車の乗り方について学ぶ、交通教室を行いました。
警察署交通課の方、交通安全協会豊川支部の皆様、交通安全母の会の皆様にご協力いただき、たくさんの方から教えていただきました。
1・2年生は、校庭の模擬道路で横断歩道の渡り方を練習し、学校の周りの道路を実際に歩いたり、横断歩道を渡ったりして、安全に歩行する練習を行いました。左右をしっかり確認し、手を挙げて車を運転する人に意思表示をして横断歩道を渡ることができました。
3・4年生は、校地内の模擬コースを使って、安全確認の仕方や横断歩道は自転車を降りて横断することなど繰り返し練習しました。自転車をこぎだす前に、左右だけでなく後方確認することの大切さを学びました。
5・6年生は、ドライビングスクールの敷地を利用し、大きな道路での自転車走行の仕方を学びました。信号のない交差点での渡り方など複雑なルールも練習してしっかり覚えることができました。
6年生は警察署の方から、家庭の交通安全推進委員として委嘱状を交付していただきました。
また、輪業組合の方から子どもたちの自転車の点検もしていただきました。
交通教室で学んだこと、再度確認したことをしっかり守り、安全に歩行したり、自転車に乗ったりするよう、今後も指導していきます。
豊かっ子の読み聞かせ
今年度も、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがスタートしました。
今回は1年生と2年生の学年で読み聞かせを行ってもらいました。
各学年にふさわしい内容の物語を読んでもらい、子どもたちは真剣に聞いたり、時々笑ったりしながら物語の世界を楽しみました。